堺市南区広報紙「みなみ」 2025年4月号

発行号の内容
-
健康
[フレー!フレー!]フレイル予防
《毎日の生活を工夫することで、フレイルを予防することができます。》 フレイルとは…加齢とともに、心身の活力(身体的機能や認知機能など)の低下がみられる状態のこと。 〈まずは、今のあなたの状態を確認してみましょう!〉 ★こちらを選んだ方は要注意!対策を始めましょう Q1 健康診断(健康診査)を受けていますか? □はい □いいえ★ フレイル予防のためには、自分の健康状態を知ることや、生活習慣病などの病…
-
くらし
「スマチャレみなみ」スマホ相談会
日時: ・4月23日(水) 9:30~11:30 ・4月9・16・30日 13:30~15:30 1人あたり30分(先着順・予約不要) 場所:南区役所3階テレワークオフィス 持物:お使いのスマホ(貸与なし) 問合せ:南区役所企画総務課 【電話】290-1800 【FAX】290-1814
-
しごと
堺“職”のパネル展 in 南区
市の就職支援施設の紹介や「さかいJOBスカウトシステム」の案内、市内企業の情報提供を行います。 また、キャリアカウンセラーがお仕事に関する相談会を実施します。 日時:4月16・17日11~17時 場所:パンジョ2階光の広場(泉ケ丘駅前) 問合せ:さかいJOBステーション 【電話】0120-245108 【FAX】252-4605
-
子育て
就学援助の申請受付
公立小・中学校(国立小・中学校、支援学校は除く)に通うこどものいる家庭で、経済的な理由により就学にお困りの方に、学用品などの費用の一部を援助します。 対象:令和6年中の世帯全員の合計所得額が基準額以下か、児童扶養手当を受けている方など 受付:4月15〜30日(区役所及び各小・中学校は、土・日曜日、祝休日を除く) 場所:南区役所での申請は204会議室(9〜17時15分) 詳しくは市HP(本紙P.2記…
-
くらし
南基幹型包括支援センターからのお知らせ
包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。 ●今は元気で困りごとがないものの、今後一人で身の回りのことができなくなったとき、どんな支援があるのか分からない。 ●認知症について不安に思っている。 ●高齢の家族の介護について、情報を知りたい。 ●近所の高齢者が、いつもと様子が違い心配だ。 など、生活をしている中で気になることはありませんか?南区には4つの地域包括支援センターと区役所2階に基幹型包括支…
-
講座
泉北ゆうゆうサークル~無料体験見学会~
健康・生きがい・友達づくり!の場として生涯学習講座を開講しています。 詳しくは問合せ先か本紙P.2記載のQRコード参照 問合せ:日本生涯学習普及協会泉北ゆうゆうサークル係 【電話】050-3803-2836 【FAX】227-3519 月~金曜日(祝休日除く)9~18時
-
講座
赤十字健康生活支援講習の受講者を募集
健康維持増進と地域で暮らし続けるための助け合いや、自分自身でできることを増やすための知識や技術を習得する講習会を開催します。 対象:南区在住の15歳以上の方 日時:6月4・11・18日 13~16時30分 場所:南区役所201・202会議室 料金:無料 抽選:30人 申込:往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、昼間に連絡の取れる電話番号、講習名(健康生活支援講習)を明記し、5月7日(消印有効)までに…
-
イベント
新檜尾公園Parkrunが始まりました
Parkrunとは2004年にイギリスで始まった、毎週土曜日に公園などで5kmのウォーキングやランニングまたはボランティアをするコミュニティイベントです。全国各地の公園などで参加者が地元の方との交流を楽しんでいます。申込不要です。年齢問わず、どなたでも大歓迎ですので、ぜひ参加してください。 日時:毎週土曜日8時から 場所:新檜尾公園時計の下(南区新檜尾台2丁3) 料金:無料 ※8時にスタートのため…
-
くらし
自転車通行空間を整備しました
府道堺泉北環状線(和田西交差点から桃山台4丁交差点まで)で、車道の左端に青色の矢羽根を設置し、自転車が車道を安全に通行できるように整備しました。自転車通行空間は次のルールを守って正しく利用しましょう。 ▼自転車利用者の方へ ○自転車通行空間を通行する場合は、車と同じ方向で左端を一列で通行してください。逆走や並走は禁止です。 ○信号のある交差点では、車両用信号に従って通行してください。右折する際は原…
-
くらし
南区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課
▼子育てサロンやみんなの子育てひろばに行こう! 子育てサロンやみんなの子育てひろばに行って、親子で交流したり、遊んだりしませんか。 南区には子育てサロンが18カ所、みんなの子育てひろばが9カ所あります。 ■[南区役所2階子育てひろば]みみちゃんルーム 未就学児とその保護者、妊婦が、遊んだり交流したりする場です。子育てに関する相談や情報提供も行います。 通常のご利用やあかちゃんタイムは、自由にお越し…
-
イベント
南図書館
▼子ども読書の日 4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。図書館はボランティアの方々や学校などと連携し、こどもの読書活動推進に取り組んでいます。こどもが読書への意欲を高められるよう、おはなし会やおすすめ本のリスト、ブックフェアなども用意しています。是非ご活用ください。 ▼泉北読書会 あらかじめ決められたテーマの本を読んで、感想などを語り合います。今月は、『…
-
くらし
南保健センター
第1期「ひらめき脳トレプラス教室」募集~認知症予防が中心の複合型介護予防教室~ 対象:全12回出席できる方で要支援・要介護認定を受けておらず、医師に運動を禁止されていない65歳以上の方 日時:5月9日~7月25日の毎週金曜日10時15分~12時15分 場所:光明池サンピア3階イベントホール 抽選:15人(初めて参加する方優先) 申込:4月2~8日に電話かFAXで受付 問合せ:南保健センター 【電話…
-
くらし
警察官になりすました詐欺急増中!
□警察官になりすまし、「あなたの口座が犯罪に利用されている。あなたも逮捕されるかもしれない。」などと電話をかけてくる。 □メッセージアプリに誘導し、逮捕状や警察手帳の画像を見せて不安にさせる。 □ネットバンキングを利用してお金を送金させる。 【!】 ◎警察官がアプリのトーク機能でやり取りする事はありません! ◎調査のため預金を別の口座に移すよう指示する事もありません! 問合せ:南堺警察署 【電話】…
-
その他
その他のお知らせ(堺市南区広報紙「みなみ」 2025年4月号)
■人のうごき 人口:129,133人(178人減) 世帯:58,600世帯(37世帯減) 人口密度:3,197人/平方キロメートル 面積:40.39平方キロメートル 令和7年3月1日推計 ()は前月比 ■堺市LINEで南区の情報を受け取れるようになりました 堺市LINEのトーク画面を開いて、受信設定で届く情報を選択できます。南区役所に☑を入れて登録! 問合せ:南区役所企画総務課 【電話】290-…