堺市北区広報紙 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
〈一人きりで悩むよりうちあけてみませんか〉お気軽にご相談ください
■地域の総合相談窓口 ◇社会福祉協議会北区事務所 【電話】258-4700 【FAX】258-4770 北区役所1階 地域ネットワークをつくる取組や支援への想いを伝えます! ⇒本紙3面北区部 悩みに寄り添い支援します 例えば… どこに相談したら良いか分からない 日常生活で困りごとがある ボランティア活動に参加したい ▽日常生活圏域コーディネーター 地域で生活していくうえでの困りごとを受け止め、専門…
-
イベント
北図書館
■住所などの変更はありませんか ご登録の住所や電話番号などに変更がある時は、図書館までお知らせください。 ■3月のブックフェア ▽一般向け…おもしろBOOKS探偵帖 ▽児童向け…きらきらひかる ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ■移動図書館 ※交通事情により遅れることがあります 北区以外の日程は問合せ先中央図書館へ 【電話】244-3811 【FAX】244-3321 問合せ:北図書館 【…
-
イベント
金岡公園体育館の催し
■おいでよ!金岡フェスタ 日時:3月22日(土)9~16時(野球場のみ雨天中止) 場所: ▽金岡公園野球場…フリーマーケット・キッチンカー・縁日など ▽体育館…「パパママフィットくらぶ」ヨガ、フィットネスなど ▽陸上競技場…屋外ヨガなど 問合せ:金岡公園体育館 【住所】北区長曽根町1179-18 【電話】254-6601 【FAX】251-0509
-
くらし
4月からオンラインで無料法律相談を実施
オンラインで(Webex Meetingsを用いて)自宅などから相談が受けられます。 日時:月~金曜日(祝休日は除く)15時30~55分 対象:市内在住の方 回数:年度内1回限り 申込:相談実施日の10~5執務日前に、市電子申請システムで。 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
くらし
交通事故相談の終了について
堺区役所で実施の交通事故相談(下表参照)は、利用状況などを踏まえ3月31日で終了します。交通事故に関する相談は、各区役所の無料法律相談や他機関の相談窓口などをご利用ください。 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
子育て
子育て支援課
場所:北区役所 ■ゆめひろば子育て講座「幼児食講座」 日時:3月19日(水)10時30分~11時30分 場所:北区役所1階大会議室 対象:1歳以上のこどもとその保護者 申込:3月3日10時から市電子申請システム(本紙P.2記載のQRコード)で。先着順 ■ご存知ですか区役所「ゆめひろば」 就学前のこどもと保護者や妊婦が集い、交流できる子育てひろばです。 場所:北区役所5階 開室:月~金曜日(祝日除く…
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
イベント
大泉緑地四季彩園スプリング ボランティアandアートフェスティバル
大泉緑地で活動するボランティアの皆さんと楽しい♪うれしい♪催しをお届けします。小雨決行。 日時:3月20日(祝)11~15時 場所:大泉緑地四季彩園(第一駐車場北側) ▽音楽ステージ ▽バルーンアートの制作実演 ▽四季の写真展 ▽ネイチャークラフト体験 ▽カブトムシ(幼虫)観察キット販売 ▽ハーブほか苗販売 ▽パン・焼き菓子販売 ▽ミニハーバリウム作り ▽スタンプを集めてお楽しみ抽選会 詳しくは大…
-
くらし
警察署で少年柔道・剣道の練習をしませんか!
日時:月・水曜日17〜19時 対象:北区在住の小学3~6年生 場所:北堺警察署道場(北区新金岡町1丁1-1) 問合せ:同署少年係 【電話】250-1234
-
講座
大切な命を守るAED講座
いざという時のため、心臓マッサージを含めたAEDの使用方法について学びます。 「まちかどAED」の情報提供や防災展示もあります。 日時:3月12日(水)10~12時 場所:北区区民活動支援コーナー(新金岡市民センター2階) 申込:3月3~7日電話かFAXで問合せ先へ 問合せ:堺市社会福祉協議会北区事務所 【電話】258-4700 【FAX】258-4770
-
くらし
【高齢者の相談窓口】地域包括支援センターだより
■ご利用ください「ダブルケア相談窓口」 「ダブルケア」とは子育てと介護を同時に行っている状態をいいます。子育てと介護のお悩みに関するご相談に、専門職(保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士)が状況に応じて支援します。 ■利用できる支援例 ▽認定子ども園・保育所などの利用への配慮 ▽特別養護老人ホームの入所基準の緩和 ▽緊急の家族支援策としてのショートステイ事業の利用日数を延長 詳しくは市HP(本紙…
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■健康教養講座「健腸長寿(おなかの健康)」 健康の要、「腸」の働きについて学びます。 日時:3月11日(火)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:3月4日から直接か電話で。先着順 問合せ:北老人福祉センター 【住所】北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
イベント
第3火曜日に手作り品販売 きたきてまるしぇ
障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨などの授産品を販売します。 日時:3月18日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
くらし
北保健センター
■「高齢者いい歯自慢コンテスト」参加者募集 対象:(1)~(3)すべてに該当される方 (1)80歳以上(昭和20年3月31日以前生まれ) (2)自分の歯が20本以上ある堺市民 (3)4月30日午後、保健センターの審査に参加できる(過去に表彰された方は不可) 申込:3月31日までに電話かFAXで住所、氏名、電話番号、生年月日を同センターへ ■バナナの会(多胎の会) 先輩ママのお話を聞きます。保育士に…
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち
誰もが安心して暮らせるよう、地域の力を合わせて地域に根差した相談支援に尽力する堺市社会福祉協議会北区事務所【本紙1面参照】の皆さんにお話を伺いました。 ■【ふ】だんの【く】らしを【し】あわせに 「生活に不安がある」「どこに相談していいかわからない」などの生活していく中でのお困りごとの相談や「地域活動に参加したい」方への参加運営へのサポート、ボランティアコーディネート・子ども食堂・被災地ボランティア…
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2025年3月号)
■人のうごき 人口:156,756人(12減) 世帯:74,266世帯(18増) 面積:15.6平方キロメートル 令和7年2月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧くださ…