堺市北区広報紙 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
みんなで伝え合おう!
■地元の推しをシェア!Instagram北区みんなで写真日記 みんなのおすすめでワクワク! 魅力発見隊長「キタクマくん」。北区の魅力に沼ったら「北」の形に!? ■備えを呼びかけ合う!北区みんなで防災ホームページ みんなで防災意識を高め合おう! ジュニア防災リーダー・末包晴大さんにインタビュー ⇒本紙3面北区部 ■区域一体の発信にご協力を!ポップ掲出店舗を募集 みんなで北区の魅力を広げ、災害への備え…
-
イベント
北図書館
■4月23日は「子どもの読書の日」、4月23日〜5月12日は「こどもの読書週間」 新刊やおすすめ本のブックリストを発行しています。詳しくは→※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 ■4月のブックフェア ▽一般向け…文庫がいっぱい ▽児童向け…ともだちできるかな ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ■4・5月移動図書館 ※交通事情により遅れることがあります北区以外の日程は問合せ先へ 問合せ:中…
-
イベント
金岡公園体育館の催し
■にこにこひろば 小体育室でいろんな遊具を使って遊べます。 日程:4月20日、5月11日、6月22日、7月20日、8月31日、9月14日、10月19日、11月2日、12月21日、来年1月25日、2月8日、3月20日 時間:9時45分~11時45分 対象:未就学児とその家族 料金:1家族500円 問合せ:金岡公園体育館 北区長曽根町1179-18 【電話】254-6601 【FAX】251-0509
-
イベント
西高野街道・もず野を歩こう!
北区の魅力を探訪してみんなに伝えませんか(少雨決行)。 日時:4月20日(日)10~13時(受付は9時30分) 持物:お弁当、飲み物など ルート:約4.7km=中百舌鳥駅南出口広場(集合)~願正寺~筒井家住宅~本通寺【写真(1)】~是枝医院~正念寺~百舌鳥八幡宮【写真(2)】~髙林家住宅【写真(3)】~光浄寺~いたすけ古墳~御廟山古墳【写真(4)】~JR百舌鳥駅(解散) ※写真は、本紙P.2をご覧…
-
子育て
子育て支援課
■「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム 日頃の悩みを話せる子育て仲間をつくりに来ませんか。 日程:5月23・30日、6月6・13日(全4回) 時間:13時30分~15時30分 対象:令和6年11月24日~令和7年3月23日生まれの第1子とその母親 場所:北区役所5階キッズルーム 申込:4月4日9時から電話で問合せ先へ。先着順 問合せ:子ども家庭支援センター清心寮(リーフ) 【電話】252-…
-
イベント
のびやか健康館の催し
■キッズバレエ教室 申込:4月3日11時から、直接か電話で同館へ。先着順 キッズダンスの体験会はHPへ ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:のびやか健康館 北区金岡町2760-1 【電話】246-5051 休館:水曜日
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■リフレッシュ講座「元気で長生き・秘訣はお口にあり!!」 口腔ケアの大切さやオーラルフレイル予防について学びます。 日時:4月8日(火)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:4月1日から直接か電話で同センターへ。先着順 オーラルフレイルの秘密についてのお話 問合せ:北老人福祉センター 北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
くらし
特殊詐欺ストップ!「さかい」運動を広げよう
電話による詐欺が増加!お金の話は詐欺を疑いましょう! 【さ】詐欺と疑ってみる お金、還付金、ATM、キャッシュカード、口座、暗証番号… 詐欺かもしれない…! 【か】確認や相談をする こんな話が…これって詐欺? ・警察 ・家族 ・身近な人 【い】一旦、電話を切る 冷静になる・落ち着く ・焦らない、慌てない ・相手のペースに乗らない ・即断即決をしない ■対策機器を取り付けませんか 被害リスクが高いと…
-
くらし
堺市LINEで北区の情報をお届け!
堺市LINEでは、区のイベント情報や区の魅力などの「区役所からの情報」の配信を開始しました。設定すると区の身近な情報を受け取れます。 ■カンタン!受信設定方法 (1)トーク画面の「受信設定」を開く (2)配信を希望する情報を選択 ※居住区以外も設定できます ※詳細は、本紙P.3をご覧ください。 問合せ:北区役所企画総務課 【電話】258-6706 【FAX】258-6817
-
子育て
就学援助の申請受付
公立小・中学校(国立小・中学校、支援学校は除く)に通うこどものいる家庭で、経済的な理由により就学にお困りの方に、学用品などの費用の一部を援助します。 対象:令和6年中の世帯全員の合計所得額が基準額以下か、児童扶養手当を受けている方など 日程:4月15〜30日(土・日曜日、祝日を除く) 申請:北区役所1階大会議室(9〜17時15分) その他の申請方法などについて詳しくは市HP(本紙P.3記載のQRコ…
-
イベント
第3火曜日に手作り品販売 きたきてまるしぇ
障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨などの授産品を販売 日時:4月15日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール ピアス・イヤリングやストラップはいかがですか 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
健康
北保健センター
■ひらめき脳トレプラス教室~楽しく通って元気でいきいき!~ 認知症予防のための運動や、むせや誤嚥(ごえん)性肺炎・低栄養予防のお話などを楽しく学びます。 日時:5月13日~7月29日の火曜日、9時30分~11時30分 場所:堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前) 対象:65歳以上(介護認定を受けていない)で全12回参加できる方 申込:4月2~8日に住所、氏名、電話番号、生年月日を電話かFAXで北保健…
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち
東日本大震災の被災地を慰問して以降これまで6年間、個人で防災の研究を重ね、一人でも多くの方にその大切さを伝えようと活動する北区のジュニア防災リーダー・末包晴大(すえかねはると)さんにお話を伺いました。(末包さんは「北区みんなで防災HP(本紙1面参照)」でも防災の大切さを発信しています) ■被災の悲しみ・苦しみはまだ続いている 小学2年生の時に岩手県大船渡市で被災された方々に接し、家族や大切な人を亡…
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2025年4月号)
■人のうごき 人口:156,756人(0) 世帯:74,305世帯(39増) 面積:15.6平方キロメートル 令和7年3月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。…