広報とよなか 2025年(令和7年)4月号

発行号の内容
-
くらし
人権・文化・スポーツ(人権・平和)(1) ■平和標語を募集 内容・テーマ:テーマ「唯一の核被爆国としての思いと役割」 その他:入賞者に図書カード、応募者に参加賞進呈 申し込み:はがき(1人1枚)に標語(2点まで)を書き、〒561–8501豊中市役所市原爆被害者の会事務局(地域共生課内)【電話】6858・2220。5月30日(金曜日)必着 ■平和展示室企画展 戦時中のポスター展 日時:4月14日(月曜日)~5月31日(土曜日) 場所:人権平...
-
くらし
人権・文化・スポーツ(人権・平和)(2)とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ ■就活・キャリアアップや自習にすてっぷが利用できます 日時:すてっぷホームページ参照 場所:すてっぷ ○就労支援スペースすてっぷα 内容・テーマ:スペースとパソコンの貸し出し(1日3時間まで) 対象・定員:就職・転職活動中の人や資格取得をめざす人 申し込み:すてっぷホームページか、すてっぷ。先着順。 保育あり:利用日の1週間前の15時まで ○自習室Myすてっぷ 対象・定員:中学生以上 持ち物:情報...
-
イベント
人権・文化・スポーツ(文化) ■ちょこフリマ(5月3日(祝)11時から開催)出店者募集 場所:マリンフード豊中テニスコート 内容・テーマ:古着・雑貨・本などのリユース、縁日 対象・定員:10組。中学生以下は保護者同伴 その他:雨天中止 申し込み:4月4日(金曜日)9時から電話で同テニスコート【電話】4866・1717。先着順 ■(注目)豊中音楽コンクール参加者募集 日時: [予選]6月22日(日曜日)、 [本選]7月6日(日曜...
-
くらし
人権・文化・スポーツ(図書館)(1) ■点字図書新着案内 「スウェーデンの80代はありのまま現実的に老いを暮らす」マルガレータ・マグヌセン著、 「大坂城炎上江戸幕府と7つの事件簿1」「長崎出島に、激震!江戸幕府と7つの事件簿5」「燃え上がる一揆の炎江戸幕府と7つの事件簿6」小西聖一著、 「稲盛和夫の遺した教訓経営成功のための普遍の原理原則」小宮一慶著、 「教えない技術『質問』で成績が上がる東大式コーチングメソッド」西岡壱誠著、 「その...
-
くらし
4月の巡回日程 動く図書館 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。 駐車場所/4月/駐車時間 刀根山(天理教会高香分教会)2日(水曜日)13:30~14:15 本町(住友化学社宅4号棟)2日(水曜日)14:45~16:00 西泉丘(グランドールマンション)4日(金曜日)13:30~14:00 上新田(桃山台グリーンマンション)4日(金曜日)14:30~15...
-
イベント
人権・文化・スポーツ(図書館)(2)蛍池図書館 ■蛍池図書館ウェルカムツアー 日時:4月1日(火曜日)~7日(月曜日)(4日(金曜日)除く)11時30分~、15時30分~。各15分程度 場所:同館 内容・テーマ:新しくなった同館の魅力紹介や案内 対象・定員:各10人 その他:記念缶バッジ進呈 ■ほっとブックミーツ新しい本との出合い 日時:(1)4月20日(日曜日)15時~16時(2)5月22日(木曜日)10時30分~11時30分 場所:同館 内...
-
スポーツ
人権・文化・スポーツ(スポーツ) ■(ニュース)国民健康保険加入者に体育施設の利用料を補助 内容・テーマ:小学生から64歳までの加入者に市体育施設を半額で利用できる利用補助券(はつらつチケット12枚)を発行。年度1回限り。券は後日郵送 その他:未就学児は無料、65歳以上は半額で施設の利用可(チケット不要) 申し込み:4月1日(火曜日)から市ホームページか、本人確認書類を持って保険給付課【電話】6858・2295か庄内・新千里の各出...
-
スポーツ
4月募集のスポーツ教室 各教室の詳細や掲載以外の教室については市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください ■体育館・プールなど 豊:豊島体育館【電話】6862-5121 千:豊泉家千里体育館【電話】6871-2233 庄:庄内体育館【電話】6331-7922 柴:柴原体育館【電話】6843-7877 武:武道館ひびき【電話】6864-2288 マ:マリンフード豊中スイミングスタジアム【電話】6865-3507...
-
イベント
施設の催し(文化芸術センター) 場所:同センター ■とよキネマ シング・ストリート未来へのうた 日時:4月18日(金曜日)11時~、14時30分~、19時~ 対象・定員:各回202人 費用・参加費:千円ほか 申し込み:同センター。先着順 ■センチュリー豊中名曲シリーズ「風」凪を待つ 日時: (1)4月30日(水曜日)15時~ (2)6月7日(土曜日)15時~ 内容・テーマ: (1)出演者らによる関連トーク (2)指揮・飯森範親さ...
-
イベント
施設の催し(環境交流センター) 場所:記載のないものは同センター ■リユースバザー 日時:4月5日(土曜日)10時15分~13時 内容・テーマ:家庭で不用となった衣類や小物などの販売 ■おもちゃ病院 日時:4月12日(土曜日)・5月10日(土曜日)10時~11時30分 内容・テーマ:壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ 費用・参加費:実費(部品代) ■リユースコーナー(家具など) 日時:4月16日(水曜日)~5月8日(木曜日) ...
-
イベント
施設の催し(生活情報センターくらしかん) 場所:くらしかん ■地産地消イベント 日時:4月9日(水曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了) 申し込み:当日10時から整理券配布 ■スマホを初歩から学ぼう 日時:4月15日(火曜日)13時30分~15時 対象・定員:15人 申し込み:4月4日(金曜日)10時から電話で同館。先着順 ■(ポイント)キャッシュレスとポイントの話 日時:4月17日(木曜日)13時30分~15時 対象・定員...
-
イベント
施設の催し(市民公益活動支援センター) 場所:同センター 申し込み:(1)(3)(5)4月8日(火曜日)10時から電話で同センター(2)(4)(6)当日会場。先着順 (ポイント)(1)ちゃぶだい集会 子ども・若者の居場所でアートに取り組む人と語ろう 日時:4月16日(水曜日)19時~20時30分 対象・定員:20人 (2)ムコリタ・コラボ・アカデミー 日本舞踊愛のしぐさと女性美の話 日時:4月19日(土曜日)11時~12時 対象・定員:...
-
イベント
施設の催し(庄内コラボセンター「ショコラ」) 場所:ショコラ ■南部まちなか活性化プロジェクトの企画提案を募集 内容・テーマ:市南部地域の施設などを活用したセミナー・イベントの企画提案 対象・定員:市内を主な拠点とする団体や個人ほか 申し込み:申込用紙(市ホームページでダウンロード可)をショコラ。選考あり ■パソコン・スマホ相談 日時:4月~令和8年3月の第2金曜日13時30分~、14時30分~、15時30分~(各60分) 対象・定員:各回4...
-
イベント
施設の催し(千里文化センター「コラボ」) 場所:コラボ ■(子ども)(1)おやこスペース (2)保育室を自由に利用できます 日時: (1)8時30分~21時 (2)平日9時~17時 対象・定員: (1)おおむね3歳以下の子どもと保護者 (2)未就学児と保護者 ■コラボアートギャラリーを利用できます 内容・テーマ:コラボの3階・4階の壁面展示場所に平面物(絵画・書・写真など)を1カ月展示 対象・定員:おおむね半数以上が市在住・在勤の人で構成...
-
イベント
施設の催し(千里公民館) 場所:同館 ■地域ITリーダーによるパソコン・スマホ無料相談 日時:水曜日13時~15時45分 ■スマホ連続講習会スマホ入門 日時:[連続講座]4月11日(金曜日)・25日(金曜日)、5月9日(金曜日)・23日(金曜日)13時30分~16時 内容・テーマ:各種設定や操作方法、便利なアプリの紹介ほか 対象・定員:12人 費用・参加費:2千円 申し込み:4月4日(金曜日)10時~17時に電話で同館。抽...
-
イベント
施設の催し(蛍池公民館) ■グループロビー展三彩会 日時:4月10日(木曜日)~22日(火曜日) 場所:同館 内容・テーマ:淡彩・水彩・油彩画 ■登録グループ体験講習会 日時: [(1)かたこと英会話]4月15日(火曜日)10時~12時 [(2)フレンドリーアンサンブル・女声コーラス(3)蛍彩会・水彩画]4月25日(金曜日)14時~16時 [(4)スケッチを楽しむ会]5月10日(土曜日)9時~12時 場所:同館 対象・定員...
-
イベント
施設の催し(中央公民館) 場所:同館 ■日本語ボランティア募集 日時:[連続講座]木曜日10時~11時30分 内容・テーマ:にほんごよみかき交流での指導 対象・定員:4月から参加できる人、若干名 申し込み:電話で同館 ■春の山野草を使ったコケ玉作り 日時:4月5日(土曜日)10時~12時 対象・定員:小学生以上、15人 費用・参加費:500円 申し込み:4月4日(金曜日)14時までに電話で同館。先着順 ■豊中茶華道連盟お茶...
-
くらし
令和7年度公民館登録グループ一覧表を配布 各公民館では、社会教育を目的としたグループが合唱や絵画・書道、ダンスなどの活動をしています。同表は4月15日(火曜日)から各公民館で配付するほか、市ホームページでも閲覧できます。 問い合わせ:各公民館
-
子育て
すこやかひろば(1) 妊娠・出産から就学前の子育て情報 すこやかひろば ■子どもの定期予防接種 問い合わせ:健康危機対策課 【電話】6152・7329 ■妊娠の届け出と母子健康手帳・妊産婦健診受診券の交付 場所:各センター 内容・テーマ:妊娠届の提出後、手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか 対象・定員:医療機関で胎児心拍の確認による妊娠の確定を受けた人 その他:マイナンバーの記入と本人確認書類の提示...
-
子育て
すこやかひろば(2) ■公立認定こども園 子育て支援のイベント 0歳から就学前までの子どもや保護者を対象にさまざまなイベントを開催しています。 ・親と子の遊びのひろば ・育ちの講座 ・手作りおやつ講座 ・公園ほっとタイム ・園庭・プレイルーム開放ほか 詳細は市ホームページやとよふぁみ参照。 問い合わせ:こども事業課 【電話】6858・2257 ■子育て支援センターほっぺ・ほっぺ南部分室 ○(ポイント)あかちゃんとごはん...