広報いけだ 2024年8月号

発行号の内容
-
健康
【特集】夏本番 熱中症からカラダを守る。(1)
-
健康
【特集】夏本番 熱中症からカラダを守る。(2)
-
健康
【特集】夏本番 熱中症からカラダを守る。(3)
-
健康
【特集】夏本番 熱中症からカラダを守る。(4)
■熱中症対策をしっかりしてイベントを楽しもう! 8月のイベント情報 問合せ:シティプロモーション課 【電話】754・6272
-
くらし
市長のいけだDiary
池田市長 瀧澤 智子 今年の梅雨は、強い日差しが照り付けるような日もありましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本市には60カ国以上の国籍の外国人市民の方が2,000人以上いらっしゃることをご存じでしょうか。市内に大手自動車メーカーがあり、国立大学の最寄り駅であるということも影響しているかもしれません。そんな外国人市民の方を対象にした事業はダイバーシティセンターで工夫を凝らしながら実施をしてい…
-
その他
今月の表紙
なかよしこども園で、外遊び中に水分補給をしっかりする園児たちを撮影しました。 元気に池田の夏を楽しむために、日頃からの熱中症の予防対策をしっかりしましょう。
-
くらし
IKEDA TOPICS(1)
今月特にお知らせしたい市政情報や話題を掲載しています。 ~たいまつ巡行ルートをお知らせ~ ■(イベント)がんがら火祭りと大一文字点灯・大文字献灯行事 日時:8月24日(土)19時30分~22時 がんがら火たいまつ巡行ルート:本紙参照 ◇周辺道路の交通規制 五月山ドライブウェイ上り車線は18時~21時ごろ通行止め。一部時間帯は下り車線も規制。 ※がんがら火たいまつ巡行ルートおよび当日の市役所周辺の交…
-
くらし
IKEDA TOPICS(2)
~あなたと「だったらいいな」を叶(かな)えたい~ ■(募集)市職員を募集 7年4月採用予定の市職員を募集します。 採用予定職種と採用予定人数:事務系(事務A)3人程度、事務系特別枠(事務B)若干名、保育士2人程度、土木若干名、建築若干名、消防職若干名 申込み:8月23日(金)(消印有効)までに郵送(〒563-8666、住所不要)で同課または申込フォーム ◆先輩職員からのメッセージ ◇事務系 5年1…
-
イベント
IKEDA TOPICS(3)
~大阪池田チキチキ探検隊~ ■(イベント)10周年記念スタンプラリー チキンラーメン創作料理を食べて、10周年オリジナルグッズやひよこちゃんグッズを手に入れましょう。詳細は「大阪池田チキチキ探検隊」公式ホームページをご覧ください。 期間:8月25日(日)~9月30日(月) 参加方法: (1)スタンプラリーの台紙をゲット。 ※台紙は大阪池田ゲストインフォメーションや観光案内所などで配布します。 (2…
-
くらし
IKEDA TOPICS(4)
~登録要件が変更に~ ■(安全)避難行動要支援者名簿登録のお知らせ 「避難行動要支援者名簿」とは、災害が発生、または発生する恐れがある場合に自ら避難することが困難で、その円滑かつ迅速な避難のため特に支援を要する方(避難行動要支援者)を登録する名簿です。本市では登録要件のいずれかを満たす方を対象に同名簿を作成しています。詳細は市ホームページをご覧ください。 ◇避難行動要支援者名簿の活用方法 災害時に…
-
くらし
みんなで取り組む総合計画
「『だったらいいな』を叶えるいけだ」をキャッチフレーズとして5年度からスタートした「第7次池田市総合計画」では計16の施策を推進しています。その施策の中から毎号1つ取り上げ紹介します。 総合計画をもっと知って、あなたも一緒にまちづくりに参加しませんか? ■今月紹介する施策は…上下水道の充実 ◆9年度までにめざす姿 安全な水道水の安定供給と、下水処理による公衆衛生・公共用水域の水質保全・浸水防除が保…
-
健康
まちなか健康計測会
お住まいの身近な場所で気軽に受けられる健康計測会を開催。 計測:脳の健康チェック(事前予約優先)、立位姿勢、血管年齢など 講座:「暑い夏の外出時や睡眠時の服装について」(事前予約優先) 日時:8月26日(月)10時〜16時 場所:南畑会館 対象:おおむね65歳以上の方 申込み:同事務局((株)ウェルビーイング阪急阪神内)(電話・本紙二次元コード) ID…16994 問合せ:いつもyobouいけだ運…
-
イベント
イベントガイド(1)
・申し込み日の表記のないものは、8月1日(木)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■献血にご協力をお願いします 日時:8月3日(土)10時~12時、13時~16時…
-
イベント
イベントガイド(2)
■初心者向けスマホセミナー ~防災にスマホを役立てよう~ 防災や災害時におけるスマホの便利な使い方を学ぶ。 日時:8月26日(月)13時30分~15時 場所:市役所7階大会議室 対象:60歳以上の市民 講師:ソフトバンク(株)・スマホアドバイザー 定員:20人(先着順) 申込み:同課(電話・メール)【メール】[email protected] ※5人に満たない場合は中止とな…
-
くらし
第2回市民と市長の懇談会
総合計画の4つの施策の柱の1つをテーマに市長が説明。 今回は「子どもと大人の未来を育てるまちづくり」について。 (妊娠から出産・子育てまでの切れ目のない支援、教育環境の充実、生涯学習や文化・芸術・スポーツの推進に関する取り組みなど) 日時:8月21日(水)10時30分~11時30分 場所:保健福祉総合センター 定員:20人(先着順) 申込み:同課(電話・本紙二次元コード) ※第3回は11月の開催を…
-
イベント
中央公民館
■展覧会情報 同公民館2階ギャラリーの展覧会。 ◇多田まちこ習字教室 春・夏作品展 日時:8月10日(土)~13日(火) ・10日は18時~21時 ・11日(祝)・12日(休)は10時~17時 ・13日は10時~18時30分 ID…13902 問合せ:中央公民館 菅原町1-1【電話】754・6299 開館時間…9時~21時(日曜日、祝・休日は17時まで。ただし、受付時間は17時まで) 休館日…第1…
-
講座
ふらっとイケダ
■クチトレ講座 呼吸法や言葉遊びで誤えん防止や脳の活性化を図る。 日時:8月9・23日(金)10時~11時 ID…2030 ■リラックスヨガと瞑想(めいそう) 瞑想で心を落ち着かせ、ヨガで体を緩める。 日時:8月13・27日(火)10時~11時 持ち物:ヨガマットかバスタオルとスポーツタオル ID…2031 ■ご近所お誘い講座 暑さをしのぐソーメン作り。 日時:8月16日(金)10時~11時 講師…
-
イベント
敬老のつどい
桂小文枝による落語や、田中ゆみ、下園弘明、綛田陽啓による懐かしの歌などのさまざまな催しを開催。 日時:9月12日(木)13時~15時30分(予定) 場所:市民文化会館 対象:65歳以上(介助者などの付き添い可) ※無料送迎バスあり。詳細は次号でお知らせ。 ID…18397 問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6250
-
講座
ダイバーシティセンター
■にほんごカフェボランティア養成講座 (1)ボランティアの心構え (2)日本語交流の進め方について学ぶ。 日時:8月28日(水)(1)10時~12時(2)13時〜15時 定員:各10人(先着順) 申込み:本紙二次元コード ID…15613 ■講演「一歩を踏み出せば、私も、地域も変わる」 IWN(Ikeda Women’s Network)のキックオフセミナー。ジャーナリストの浜田敬子さんによる講演…
-
講座
市民活動交流センター
■「もう怖くない!助成金申請」講座 さまざまな助成金の申請における注意点や書類作成のポイントを紹介。 日時:8月31日(土)10時~12時 対象:助成金に関心のある団体など 講師:同センタースタッフ 定員:20人(先着順) 持ち物:自身の活動が分かるもの(あれば) 申込み:電話・直接担当窓口・本紙二次元コード ID…17688 問合せ:市民活動交流センター 新町1-8【電話】750・5133 開館…