広報いけだ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】地域を見守るワン!わんわんパトロール実施中(1)
本市では、年を重ねても、住み慣れた地域で安心して生活が続けられるまちづくりをめざしています。 あらゆる年代の市民が普段の散歩の中で、少しだけ周りを見渡して、自分の地域に関心を持っていただけるようにわんわんパトロールを5年7月に開始しました。 ■愛犬と散歩しながら地域の見守り活動を わんわんパトロールの6年7月末現在の登録者は100人で、115匹の愛犬が隊員として活動を行っています。登録者は普段の愛…
-
くらし
【特集】地域を見守るワン!わんわんパトロール実施中(2)
■ペットといつまでも一緒に暮らすために ◆ペットを飼い始めたら愛犬にマイクロチップを着けていますか? 4年6月からペットショップなどで購入した犬や猫には、マイクロチップの装着が義務化されています。マイクロチップは外れることのない「小さな名札」です。必ず飼い主と犬や猫の情報を指定登録機関(日本獣医師会)に登録してください。装着・登録をすることで、犬や猫が迷子になったり、地震などの災害や事故などで離れ…
-
くらし
市長のいけだDiary
池田市長 瀧澤 智子 今年はパリでオリンピックが開催され、8月28日からはパラリンピックが始まりました。多くの日本人選手が活躍され、今年はひときわ熱い夏になったという方も多いのではないでしょうか。私の周りには寝不足の方がちらほらいらっしゃいました。 オリンピックにも長い歴史がありますが、先日、わがまち池田の歴史に触れる機会がありました。池田市史編纂(さん)委員会の小田康徳委員長と対談し、歴史的公文…
-
その他
今月の表紙
普段の散歩で地域を見守るわんわんパトロール隊員の様子を表紙にしました。特集ではその活動に迫ります。またペットと一緒に暮らすための飼い主の責任などについても紹介します。
-
くらし
IKEDA TOPICS(1)
~9月13日から受け付け開始~ ■(市政情報)大阪・関西万博へ市内の子どもたちを招待 2025年大阪・関西万博へ、下記対象の皆さんを府と連携して2回(府招待分+市招待分)招待します。 会場で世界の最先端の技術や文化を直接体験してみませんか? 詳細は、特設Webサイトまたは府万博子ども招待コールセンターへお問い合わせください。 ※申請者に子ども分の入場券(チケットID)を配布。府招待分については、府…
-
くらし
IKEDA TOPICS(2)
~偉大なる事業を池田から~ ■(募集)賞金100万円!ビジネスコンテストを開催 本市は、新技術・新製品・新サービスを対象にしたビジネスコンテスト「事始め奨励大賞」の募集をしています。9月30日(月)まで申請を受け付け、最優秀賞者には賞金100万円が贈られます。 対象者:市内に居住または事業所を有する方(法人・個人は問わず)。創業予定者も可。 対象事業:これまでにない先進的な技術、新しい製品の開発を…
-
くらし
みんなで取り組む総合計画
「『だったらいいな』を叶える いけだ」をキャッチフレーズとして5年度からスタートした「第7次池田市総合計画」では計16の施策を推進しています。その施策の中から毎号1つ取り上げ紹介します。 総合計画をもっと知って、あなたも一緒にまちづくりに参加しませんか? ■今月紹介する施策は…文化・芸術・スポーツ活動の推進 9年度までにめざす姿:市民による様々な文化・芸術・スポーツ活動が本市の新たな魅力や活動を生…
-
イベント
イベントガイド(1)
・申し込み日の表記のないものは、9月2日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■市…
-
イベント
まちなか健康計測会
お住まいの身近な場所で気軽に受けられる健康計測会。 計測:脳の健康チェック(事前予約優先)、立位姿勢、血管年齢など 講座:「正しい歩き方講座と体験会」(事前予約優先) 日時:9月18日(水)10時〜16時 場所:サンロイヤル池田バードヒルズ1号館(伏尾町76-16) 対象:おおむね65歳以上の方 申込み:同事務局(電話・本紙二次元コード) ID…16994 問合せ:いつもyobouいけだ運営事務局…
-
講座
秋の運転者講習会
秋の全国交通安全運動(9月21日(土)~30日(月))の一環として、運転者講習会を実施。 ※受け付けは18時30分から。車での来場は10日のみ可。 問合せ:池田警察署 【電話】753・1234
-
イベント
イベントガイド(2)
■スマホ教室 ~あんしん・安全に利用するために~ 日時:9月13日(金)13時30分~16時 場所:保健福祉総合センター 対象:スマホの正しい使い方や知識を身に付けたい方 講師:NTTドコモショップ池田店 定員:10人(先着順) 持ち物:スマートフォン(貸し出し可) 申込み:同センター(電話・本紙二次元コード) 問合せ:同センター 【電話】754・6010 ■みんなで楽しく!女性のまなび舎「古典文…
-
イベント
イベントガイド(3)
■新体力テストと健康チェック 運動能力測定とインボディ(体成分分析装置)での体成分測定と血管年齢測定。 日時:10月6日(日)10時~12時 場所:五月山体育館アリーナ 対象:20歳以上の市民 定員:40人(先着順) 持ち物:室内用運動靴 申込み:電話・直接担当窓口・本紙二次元コード 問合せ:同館 【電話】754・3336 ■市三曲協会定期演奏会 箏、三味線、尺八による演奏会。 日時:10月6日(…
-
くらし
9月の定例市議会
次の日程で、いずれも10時から開催予定。 日時: ・本会議…9月4日(水)・24日(火)・25日(水) ・委員会…9月6日(金)・9日(月)・10日(火)・11日(水) 場所:議場・第3委員会室 ID…6185 問合せ:議会事務局 【電話】754・6170
-
講座
おきがる健康教室
ミニ健康講座、フレイル予防体操、測定(血圧・握力など)、健康相談(希望者)。1回から参加可。 時間:13時30分~15時40分 場所:下表の通り 対象:65歳以上 定員:各25人(先着順) 持ち物:飲み物 申込み:同課(電話) ID…17387 問合せ:保険医療課 【電話】754・6258
-
イベント
阪急宝塚線観光あるき
伊居太神社や大広寺、都市緑化植物園を巡る。 日時:10月10日(木)9時〜12時、池田駅前てるてる広場集合 対象:阪急沿線に在住の方 定員:20人(抽選)(1グループ4人まで) 費用:800円 申込み:9月5日(木)〜19日(木)に、グループの人数と参加者全員の氏名・年齢・代表者の住所・電話番号を同課(電話・【FAX】(752・4477)・郵送) ※市観光協会ホームページからも申し込み可。 問合せ…
-
イベント
「ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリー」
~スタンプを集めて豪華景品を当てよう!~ 府では、府内の商店街を訪れその魅力を体感してもらうデジタルスタンプラリーを実施します。府内の観光地と併せて商店街も楽しむ「観光地めぐりコース」と対象商店街(府内175商店街)の全制覇をめざす「商店街めぐりコース」の2つのコースを用意。 日時:12月15日(日)まで ■コース (1)観光地めぐりコース 大阪市内エリア、北摂エリア、河内エリア、堺・泉州エリアの…
-
イベント
中央公民館
■展覧会情報 ◇第65回池田市美術展 日時:9月15日(日)~21日(土)10時~17時(21日は15時まで) ◇池田市美術協会会員展 日時:9月25日(水)~30日(月)10時~17時(30日は15時まで) ID…13902 ■南米アンデス文明における金の利用 黄金の文明として知られる古代アンデス文明の、現代社会とは異なる黄金の文化的意味を紹介。 日時:10月11日(金)10時~11時30分 対…
-
講座
ふらっとイケダ
■リラックスヨガと瞑想(めいそう) 瞑想で心を落ち着かせ、ヨガで体を緩める。 日時:9月10・24日(火)10時~11時 持ち物:ヨガマットかバスタオルとスポーツタオル ID…2031 ■「ふらっとイケダ」健康相談 医師による健康相談。 日時:9月11日(水)14時~15時 ID…4512 ■クチトレ講座 呼吸法や言葉遊びで誤えん防止や脳の活性化を図る。 日時:9月13・27日(金)10時~11時…
-
文化
ダイバーシティセンター
■パパスクール プリマ助産院院長・村上明美さんによる「産前・産後のアレコレ」と題したセミナー。 日時:9月7日(土)10時~11時30分 定員:30人(先着順) 対象:初めて父親になる方、育児中の父親 申込み:本紙二次元コード ID…18116 ■モンゴルワークショップ モンゴル出身アーティスト・AGULAさんによる子ども向け音楽ワークショップ。 日時:10月5日(土)10時~11時30分 対象:…
-
講座
市民活動交流センター
■人と人、活動と活動をつなぐ「つながる会」 日頃の活動で生まれる悩みを持ち寄り、情報交換を行う。市民活動交流センターもサポート。 日時:9月21日(土)10時~11時30分 対象:市内の市民活動団体、これから活動を考えている方 定員:10人(先着順) 持ち物:自身の活動が分かるもの(チラシや名刺など) 申込み:電話・直接担当窓口・本紙二次元コード ID…17269 ■講座「イケダを切り拓(ひら)く…