広報いけだ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
市民活動交流センター ■みんなで作業の会 (ID…18018) 市民活動に関わるデスクワークを進める作業交流会。活動相談も可。 日時:7月3日(木)10時~12時、13時~15時(入退室自由) 対象:市民活動に関わる方 定員:10人(先着順) 持ち物:作成書類、パソコンなど 申込み:電話・直接担当窓口・本紙二次元コード 問合せ:市民活動交流センター 新町1-8【電話】750・5133 開館時間…9時〜21時30分 休館...
-
講座
カルチャープラザ ■アゼリアカルチャーカレッジ (一日体験講座) ◇発酵調味料でお手軽おうちごはん 日時:7月10日(木)11時~13時30分 費用:3,950円 申込み:【電話】761・0660・直接担当窓口・HP ◇女性のための「Chat GPT活用講座」 日時:7月17日(木)10時~12時 費用:1万6,500円 申込み:【電話】761・0660・直接担当窓口・HP ◇夏休み特別講座「天体望遠鏡製作and天...
-
イベント
Let’s go!ミュージアム ■歴史民俗資料館 ◇企画展(ID…5754) 「池田文化と詩歌―その作品と人―」 日時:7月6日(日)まで ◇「終戦80年 戦争と池田」(ID…5754) 戦時下における池田の人々の暮らしなどについて紹介。 日時:(前期)7月16日(水)~9月7日(日) ◇出張おはなし会in歴史民俗資料館「にじのおはなし会―平和への架け橋―」 日時:8月23日(土)14時(45分程度) 対象:小学生以上 定員:8...
-
イベント
エコミュージアム ■フードドライブ~眠っている食品を役立てよう~ 家庭で余っている食品を持ち寄り、市内の「こども食堂」や「おとな食堂」などで活用。 日時:7月27日(日)まで 対象:消費・賞味期限が7年12月1日以降で未開封の飲料、米、乾麺、缶詰、レトルト・インスタント食品、菓子、調味料など ※消費・賞味期限が不明の食品、生鮮食品、アルコールは引き取り不可。 ■「日本の伝統文化体験会」 ~自分で浴衣を着てみよう~ ...
-
子育て
わたぼうし ■赤ちゃんのびのび (ID…2463) 触れ合い遊びなど。 日時:7月9日(水)10時30分~11時30分、12時45分~13時45分 対象:2カ月~1歳1カ月の第1子と保護者、妊婦 定員:各10組(先着順) 申込み:電話・直接担当窓口・予約システム ■赤ちゃんすくすく (ID…2463) 触れ合い遊びなど。 日時:7月16日(水)10時30分~11時30分 対象:2カ月~1歳1カ月の第2子以降の...
-
子育て
ホップくん ■ほそごうに集まれ~!伏尾台文庫さんへ行ってみよう (ID…2464) 絵本の読み聞かせやパネルシアター、親子製作など。 日時:7月14日(月)14時15分~15時15分 場所:伏尾台コミュニティセンター第1会館 対象:おおむね0~3歳の子どもと保護者 講師:伏尾台文庫 定員:5組(先着順) 申込み:電話・直接担当窓口・予約システム ■親子で運動あそび (ID…2464) 身体機能の発達の上で大切...
-
子育て
もりもりKIDS ■赤ちゃんタイム 赤ちゃんと保護者で交流する。 日時:7月(1)3日(木)(2)11日(金)10時10分~12時 対象: (1)6カ月までの乳児と保護者 (2)7カ月以上の0歳児と保護者 講師:ベビーマッサージ講師 定員:各12組(先着順) 申込み:電話・直接担当窓口・予約システム ■もりもりwithファミリー 子どもとお父さん、お母さんで一緒に遊ぶ。 日時:7月(1)5日(2)19日(土)10時...
-
子育て
くるぽん ■くるぽん夏祭り (ID…2459) まるやぶ☆でんのお楽しみ、夏祭りのコーナー遊び、盆踊り。 日時:7月15日(火)10時30分~11時30分 対象:未就学児と保護者 定員:13組(抽選) 申込み:7月8日(火)までに電話・直接担当窓口・予約システム ■さんでーくるぽん(カプラワークショップ) (ID…2459) 造形積み木「カプラ」を使って、創造力を働かせて、ダイナミックに親子で遊ぶ。 日時:...
-
子育て
てしまの森 ■大プールであそぼう(ID…13714) 園庭の大プールで遊ぶ。 日時:7月7・28日(月)10時15分~11時15分 場所:てんじんこども園 対象:おおむね0~3歳の未就園児と保護者 定員:各5組(先着順) 持ち物:水着、タオル、水遊び用紙おむつ、飲み物 申込み:電話・直接担当窓口・予約システム ■森で楽しむリトミック (ID…13714) 音楽やリズムに合わせて体を動かして楽しむ。 日時:7月...
-
子育て
フルーツバスケット(外国人親子支援) ■親子の交流など。 日時:7月18日(金)14時15分~16時 場所:わたぼうし 対象:保護者のどちらかが外国の方と未就学児 定員:10組(先着順) 申込み:月~金曜日10時~16時に同所(電話・直接担当窓口・予約システム) 問合せ:同所 【電話】761・6777 ID…2474
-
子育て
ふたごみつごのびのび 多胎児家庭やこれから多胎児を出産する方の交流の場。今回は夏祭りも実施。 日時:7月26日(土)10時~11時30分 場所:保健福祉総合センター 対象:未就学の多胎児と保護者、妊婦および配偶者 定員:7組(先着順) 申込み:月~金曜日10時~16時に同所(電話・直接担当窓口・予約システム) 問合せ:ホップくん 【電話】753・7999 ID…2473
-
子育て
Hello!親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」 育児の喜びや困り事、親としての迷いなどを話し合い、子育てに必要な知識を学ぶ。 日時:8月27日(水)、9月2・9・16日(火)9時45分~11時45分(全4回) 場所:保健福祉総合センター 対象:7年2月28日~6月27日生まれの第1子と母親 定員:15組(先着順) 申込み:8月13日(水)17時までに同課(本紙二次元コード) 問合せ:子ども未来課 【電話】754・6401 ID…2455
-
子育て
水月児童文化センター ※催しの申込開始日は7月2日(水)から。 ※未就学児は全て保護者同伴。月初の一部イベントは前月から受付開始をしています。 ■おもちゃ病院 先生と一緒におもちゃを直す。 日時:7月6日(日)、8月3日(日)10時、10時30分、11時、11時30分 定員:各1組(先着順) 費用:一部有料 ■リトミック♪キャンディメロディ ピアノの音に合わせて親子でリズム遊び。 日時:7月10日(木)10時30分 対...
-
子育て
五月山児童文化センター(1) ※催しの申込開始日は7月2日(水)から。大人向けの行事はセンターだよりに掲載。 ※未就学児は全て保護者同伴。申込日当日は、1回の電話につき2講座までの申込。 ■本物の笹で七夕飾りづくり 日時:7月5日(土)・6日(日)13時30分 ※材料がなくなり次第終了。 ■木のお医者さんの実験教室 「草や木の甘さを計ってみよう!」 日時:7月12日(土)10時 対象:小学生以上の親子 定員:10組(先着順) ...
-
子育て
五月山児童文化センター(2) ■マイプラネタリウムを作ろう! 日時:7月26日(土)13時30分 対象:小学生以上の親子 定員:10組(先着順) 費用:500円 ■セミの抜け殻調査隊 日時:7月27日(日)15時30分 対象:小学生以上の親子 定員:10組(先着順) ■連続ハンダ体験 ラジオの製作 日時:7月30日(水)・31日(木)、8月1日(金)10時 対象:小学4年生以上 定員:各5人(先着順) 費用:2,500円 ■い...
-
イベント
図書館(1) ■まち角の図書館で~す (ID…2081) 図書の回収は前日までに要連絡。 日時:7月8・22日(火) 問合せ:池田のまち角に図書館をつくる運動実行委員会(同館内) 【電話】751・2508 ■(キッズ)乳幼児のための絵本紹介の会ぷっか「カエル」 日時:7月9日(水)10時30分~11時 ■(キッズ)おはなしのへや「にぎりぱっちりたてよこひよこ」など 日時:7月12日(土)11時~11時30分 対...
-
イベント
図書館(2) ■(キッズ)幼児向けおはなし会ぷくたんのおへや 日時:7月23日(水)10時30分~11時 ■大人のための音読会 日時:7月23日(水)14時~14時45分 定員:20人(先着順) 申込み:当日13時30分から整理券を配布(直接担当窓口) ■(キッズ)ふれあいベビーヨガ 日時:7月24日(木)10時15分~10時45分 対象:首のすわった3歳以下の乳幼児と産後2カ月以降の母親 定員:親子8組(先着...
-
イベント
石橋図書館 ■(キッズ)いしばしおはなし会 「夏が来た!」 日時:7月11日(金)11時~11時20分 ■(キッズ)石橋図書館司書体験 日時:7月25日(金)13時~16時 対象:小学4~6年生 定員:3人(先着順) 申込み:7月11日(金)~21日(祝)(直接担当窓口) ■(キッズ)暮らしに役立つ情報講座 おこづかいから学ぶお金の話 日時:7月30日(水)14時~15時30分 対象:小学生 講師:J-FLE...
-
くらし
移動図書館「さつき号」巡回日程
-
イベント
市民文化会館(アゼリアホール)の催し AZALEA EVENT INFORMATION ■8月10日(日)14時 ◇アゼリア呉服座寄席 林家染二40周年独演会 大感謝千秋楽 〜上方随一きらめく女方の艶〜 会場:小ホール 指定席:3,000円 番組: [ご挨拶]林家染二 「阿弥陀池」桂二豆 「借家借り」林家染二 「太神楽曲芸」ラッキー舞 「立ち切れ線香」林家染二 ■9月23日(祝)14時 ◇アゼリア呉服座寄席 桂春蝶 独演会 ~1970年万博・岡本太郎による太陽の塔制作秘話『太郎と太陽...