広報ひらかた 令和6年10月号 No.1334

発行号の内容
-
イベント
思わず自慢したくなるまちへ ひらかた万博(1)
大阪・関西万博をきっかけに、海外からの観光客も含め多くの人を枚方へ呼び込むことで、地域経済の活性化を図るとともに、まち全体が活気づくことで自分が住むまちへの愛着を高める取り組み「ひらかた万博」。市内の地域資源を掛け算し、新たな魅力を生み出し広く発信する取り組みが進められています。市内各地で生まれた魅力の一部を紹介します。 (1)七夕伝説にちなんで夜空の天の川をランタンフローティングで天野川に再現(…
-
イベント
思わず自慢したくなるまちへ ひらかた万博(2)
■ひらかた万博PRイベント きてね、枚方。 みんなで創ろう!この街の未来 10月13日(日)正午 淀川河川公園 枚方地区 枚方の魅力にたくさん触れて、味わって、楽しんだら、あなたも誰かに自慢したくなるはず! ▽詳細はこちら ※本紙二次元コードをご覧ください。 □楽しむ ・踊りで盛り上げるひらかた万博 日本の伝統「盆踊り」 時間:午後5時から 大阪・関西万博に出演する枚方の盆踊りチーム・スターダスト…
-
イベント
10月23日(水)~11月11日(月) ひらかた菊フェスティバル
市では大正時代から「菊人形」展覧会が開催されるなど、菊づくりが盛んに行われてきました。昭和42年に市の花に制定されて以来、市民に親しまれてきた菊が今年も枚方の秋を彩ります。 ■ひらかた菊花展 ニッペパーク岡東中央や市役所周辺、ふれあい通りで展示。無料。 菊愛好家や学校、幼稚園の子どもたちが育てた約1000鉢を展示します。今年の特設花壇のテーマはひらかた万博。さまざまな種類の菊を使い、会場の奥行きを…
-
くらし
一般会計実質収支23億円の黒字 令和5年度 決算の概要
令和5年度の決算がまとまりました。一般会計の実質収支は23億円の黒字、単年度収支は1億円の赤字となりました。本決算は今後、市議会決算特別委員会で審査されます。 ■一般会計・歳入 個人市民税が2億2600万円(1・0%)、固定資産税が1億9500万円(0・9%)の増収、法人市民税が4億1600万円(11・5%)の減収となり、市税収入全体では1億200万円(0・2%)の増収、地方交付税が3億7700万…
-
くらし
市政ニュース
■枚方市PR大使 大塚達宣選手が就任 □パリ五輪バレーボール男子日本代表 ・大塚 達宣(おおつか たつのり) 市立山田小学校3年生の時、パナソニック パンサーズ(現大阪ブルテオン)の下部組織「パンサーズジュニア」に入団しバレーボールを始める。早稲田大学3年時よりパナソニック パンサーズに入団。東京・パリ五輪2大会連続で日本代表に選出。9月からイタリア1部リーグ(セリエA)ミラノ所属。 市はパリ五輪…
-
くらし
伏見市長の情熱日記
■安心して暮らせる環境を将来へ 枚方市は、府内で初の2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ宣言を行い、地球温暖化対策の取り組みを進めています。 今夏から、再生可能エネルギーの地産地消を実現するため、事業者と連携してモデル事業に取り組んでいます。招提新大池と今池に太陽光発電設備を設置し、発電した再生可能エネルギーをひらかたパークとくずはモールで活用していく予定です。 また現在、市民や事業者を対象に太陽光…
-
子育て
子育て・教育(1)
■まるっとこどもセンター(ステーションヒル枚方6階) □10月は里親月間 ・里親個別相談会 対象は里親制度や里親家庭に興味のある人。 日時など: (1)10月5日(土)午前10時30分~午後4時、総合文化芸術センター本館 (2)24日(木)午前10時~午後1時、中央図書館 申込:受付中。電話・フォーム(本紙コード)で里親支援機関おひさま(【電話】380・3455)へ。 ・里親制度パネル展示 養子縁…
-
子育て
子育て・教育(2)
■ユーカリ子育てルーム 親子で楽しくふれあい遊び。ハロウィン飾り作り。 日時など:10月18日(金)午前10時~11時30分、南部生涯学習市民センター。対象は0歳~3歳の子どもと保護者。参加費子ども1人100円。飲み物持参。 申込:10月7日午前10時から電話またはファクス(氏名・子どもの名前・月齢・誕生月・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着10組。 問合せ:南部生涯学習市民センター 【…
-
子育て
だから、枚方
子育て世帯に選ばれる魅力がつまった枚方市 それぞれの「だから」を紹介します ■今号は田口在住の森奏輝さん·律煌さんご兄弟 □大阪フィルのプロ奏者が直接指導!枚方ジュニア·ウインド·オーケストラとは 市内在住·在学の中学生~高校生の楽器経験者を公募。大阪フィルハーモニー交響楽団のメンバーらプロの指導を約半年間受けられる市独自の事業です。大阪フィルのメンバーらと共演し総合文化芸術センター本館関西医大 …
-
子育て
地域の子育て応援イベント
保育所などでの楽しいイベントに参加しませんか。保護者同伴。全て無料。申し込みは電話で各問い合わせ先へ。会場は(5)(19)以外各問い合わせ先。 問合せ:私立保育幼稚園課 【電話】841・1474【FAX】841・4319
-
くらし
高齢者(1)
■スマホ体験型講習会 詳細は下表のとおり。対象はおおむね60歳以上。無料。 申込:10月1日から市ホームページの専用フォームで健康福祉政策課へ。電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、希望日を明記)可。詳細は市ホームページ参照。 ▽スマホ体験型講習会 問合せ:健康福祉政策課 【電話】841・1461【FAX】841・2470 ■HKSCシニアスポーツスクール 軽体操やストレッチなど。 …
-
くらし
高齢者(2)
■枚方市スポーツ協会 □ひらかた元気くらわんか体操 普及リーダー養成講座 ひらかた元気くらわんか体操を中心に健康づくりや介護予防に役立つ知識を学びます。 日時など:11月1日~15日の毎週金曜午前10時~11時30分、南部生涯学習市民センター。全3回。対象はおおむね65歳以上。無料。 申込:10月20日までに電話またはファクス・同協会ホームページのフォームに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、あれ…
-
健康
健康 ・福祉(1)
■うつ病情報交流会 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。 日時など:10月26日(土)午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可。 問合せ:菅原生涯学習市民センター 【電話】050・7102・3141【FAX】866・8820 ■10月は骨髄バンク推進月間 ドナーと事業所に助成金交付 (公財)日本骨髄バンクを介して移植を行った骨髄ドナー(1日2万円・…
-
健康
健康 ・福祉(2)
■健康セミナー 小児から大人までの目の健康 眼科専門医・抗加齢医学会専門医からエイジングケアの重要性と小児に多い疾患、てるばやし眼科副院長西尾彩さんから近視とアレルギーについて学びます。 日時など:10月21日(月)午後2時~3時、楠葉生涯学習市民センター。無料。 申込:10月1日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。窓口可。先着30人。 問合せ:楠葉生涯…
-
健康
健康 ・福祉(3)
■精神保健福祉推進事業 場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。 (1)こころの病の当事者グループ「ひらりの会」 日時など:11月7日(木)午後2時~4時。無料。 (2)精神障害者家族会「わかちあう会」 日時など:おしゃべり会…10月4日(金)午後1時30分。参加費100円。 (3)自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死により家族を亡くした人であれば誰でも参加可。 日時など:1…
-
くらし
ひらかたポイントは最終利用日から1年で失効します
ひらかたポイントは有効期限を過ぎると失効します。有効期限は最終利用日から1年ですが、貯めたり使ったりすることで更新されます。ひらかたポイントは協力店で1ポイント1円として使えるほか、京阪バスポイントなどへの交換もできます。残高・有効期限はひらポアプリまたはひらポ公式サイト(本紙コード)で確認を。詳細はひらかたポイント事務局(【電話】050・1809・8254、平日午前10時~午後5時)へお問い合わ…
-
健康
市内14機関・団体が連携 健康医療都市ひらかた
【コンソーシアムからのお知らせ】 ◆健康・医療・福祉フェスティバル 「いのち輝く未来へ」知ってほしい健康のこと 10月27日(日)午前10時〜午後3時30分、ラポールひらかた ウオーキングイベントやスタンプラリーで景品をゲットしよう。無料。手話通訳・保育あり(生後4カ月以上の未就学児。当日受け付け)。事前予約のイベントは空きがあれば当日参加可。 ◇ドクターなんでも健康相談 午前10時~午後3時(正…
-
健康
10月17日〜23日は薬と健康の週間
■医薬品副作用被害救済制度 薬は正しく使っていても副作用が起きる可能性があります。入院治療が必要なほどの健康被害が起きたとき、医療費や年金などを給付する同制度を利用できます。詳細は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(【電話】0120・149・931)へお問い合わせを。 ■薬の副作用が出たら報告を 薬の副作用を市販前に全て把握することは難しく、副作用報告がこれからの薬の安全な使用に役立ちます。詳細は…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■枚方市スポーツ協会 □FCティアモ枚方観戦招待 市民応援デー JFLで全国の強豪と戦う市PR大使・FCティアモ枚方対ラインメール青森との試合を観戦。今季ホーム最終戦。 日時など:10月19日(土)午後1時、たまゆら陸上競技場。無料。 申込:10月1日~17日に同協会ホームページのフォームで同協会へ。インターネット環境がない人は同協会へお問い合わせを。先着300人。 □わんぱく相撲 (1)幼年の部…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □大阪エヴェッサ バスケットボールスクール 毎月開催。 日時など:11月1日~22日の毎週金曜午後7時30分~8時50分。全4回。対象は中学生。参加費7000円(1回500円で体験可)。室内シューズ・飲み物・タオル持参。運動できる服着用。 申込:10月1日~31日に電話で同センターへ。窓口可。先着10人程度。 □ミズノ・バドミントン教室 初心者クラス。 日時な…