やお市政だより 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(2) ■中河内がん相談支援センター合同サロン ID:1019330 日時:10月24日(金)14時〜 場所:市立病院北館5階会議室 内容:テーマは「がんと栄養・リハビリ」 定員:50人(申込順) 申込み・問合せ:9月1日〜。ホームページ。市立病院がん相談支援センター 【電話】922・0881【FAX】924・4820 ■不妊・不育相談 ID:1004203 日時:10月29日(水)13時30分〜・14時...
-
健康
医学豆知識 八尾市医師会 ■進歩する気管支喘息治療 気管支喘息は身近な疾患であり、国内では約117万人の喘息患者がいると報告されています。喘息はアレルギー性で、気管支が狭くなりゼーゼーと息苦しくなる疾患です。あまり重篤な疾患というイメージがないかもしれませんが、令和6年時点で年間約1,000人が、喘息が原因で死亡しています。 1990年代に吸入ステロイドによる治療が普及し、喘息死は減少してきました。高用量のステロイド吸入に...
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(1) ■理科作品展 ID:1019280 日時:8月30日(土)・31日(日)9時〜16時(31日は15時まで) 場所:文化会館 内容:小・中学生が夏休みに観察や研究した内容の作品展示 対象:小・中学生とその保護者 問合せ:教育センター 【電話】941・3365【FAX】941・3364 ■9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動 ※いずれも当日直接会場まで。 ◇安全運転者講習会 ID:1019088 ...
-
イベント
やお買い物まつり 開催期間:9月13日(土)→10月13日(祝) 内容:期間中、参加店で買い物をすると、お買い上げ金額に応じて、金券が当たるスクラッチくじをプレゼント その他:スクラッチくじの配布は10月5日(日)まで。スクラッチくじはなくなり次第終了 問合せ:八尾商業まつり開催実行委員会事務局・八尾商工会議所 【電話】922-1181【FAX】922-8828 ID:1019093
-
講座
介護予防の教室 申込み:9月1日〜 ○印は介護予防教室 ID:1019456 対象:市内在住の65歳以上 ●印は家族介護教室 ID:1019457 対象:市内在住の介護者
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(2) ■人権基礎講座〜障がい者と人権〜 ID:1019230 日時: (1)9月11日(木) (2)22日(月) (3)10月3日(金) (4)31日(金) 18時30分〜 場所: (1)文化会館 (2)(3)(4)山本コミセン (全日ZOOMでの参加も可) 定員:各80人(申込順) その他:一時保育(対象…1歳児〜小学4年生、定員…8人[申込順]、費用…1人目500円・2人目250円・3人目〜無料)・...
-
イベント
9月14日(日) 久宝寺寺内町 燈路まつり/顕証寺仲秋の調べ ■久宝寺寺内町 燈路まつり 9月14日(日) 時間:13時30分〜20時30分(18時〜燈ろう点灯[小雨決行]) 場所:まちなみセンター周辺や顕証寺、念佛寺、発願寺、許麻(こま)神社、大水路、久宝寺愛の郷・八尾の杜 催し:久宝寺中学校吹奏楽部の演奏や神楽奉納、子どもたちのパフォーマンス、出店など 問合せ:まちなみセンター 【電話】924-6371【FAX】924-6372 ■顕証寺仲秋の調べ 〜久...
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(3) ■河内木綿まつり ID:1019328 日時:9月23日(祝)10時〜 場所:夢のコットンロード(佐堂東交差点)、河内木綿藍染保存会工房、環山楼など 内容:綿や木綿の見学や体験、綿の収穫祭など 対象:小学生以上 その他:定員などは市ホームページをご覧ください 申込み・問合せ:9月1日〜19日。電話。(有)大一創芸 【電話】999・6414 ■かがやき発!現代的課題講座 ID:1011085 ◇貯金...
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(4) ■信貴山サイクルロゲイニング ID:1019405 日時:10月19日(日)10時〜(雨天決行) 場所:大阪府中部広域防災拠点集合 内容:八尾市、柏原市、平群町、三郷町の観光スポットを巡り得点を集める 定員:300人(申込順) 費用: 一般3500円(個人部門は4000円) 中学生以下1500円 申込み・問合せ:9月1日〜10月3日まで。ホームページ。アクトレップロゲイニングプロジェクト 【電話】...
-
講座
シニアのためのスマホ教室 ※いずれも 日時:14時〜 内容:スマートフォンのマップ、カメラ、アプリなどの基本的な操作 対象:市内在住の65歳以上 定員:各20人(申込順) 申込み・問合せ:9月3日〜。窓口・電話。地域支援室 【電話】924-3837【FAX】924-3981 ID:1013691
-
講座
9月は認知症月間 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取組みが行われています。それに合わせて日本では、9月を「認知症月間」と定め、本市においてもさまざまな取組みを実施します。 認知症とは? 病気や感染症など、いろいろな原因で脳細胞の働きが悪くなったために生活に支障をきたし、それがおよそ6カ月以上継続している状態をさします。 ■オレンジパートナー養成...
-
スポーツ
〔Notice from the Yao city〕スポーツ ■テニス教室 ID:1019070 日時:10月2日〜11月20日の木曜日 18時30分〜・19時40分〜(全8回) 場所:総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生不可) 定員:各30人(抽選) 費用:5000円 申込み・問合せ:9月1日〜12日(必着)。往復はがき。「テニス教室」・住所・氏名・年齢・電話番号・経験の有無・希望時間を記入のこと。〒581・0006 清水町1・1・6...
-
スポーツ
スポーツ大会 ※いずれも 対象:市内在住・在勤・在学者 その他:未成年者は保護者の承諾書が必要。(2)(7)(8)(9)の申込書は文化・スポーツ振興課にあります。(1)(3)(6)は協会ホームページからダウンロード可。 申込み:(4)以外は申込書。(2)(3)(7)(8)(9)は文化・スポーツ振興課 【電話】924-3875【FAX】924-3788
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕その他 ■「八尾をきれいにする運動推進本部企業連絡会」新規会員募集 ID:1003365 内容:「八尾のまちをきれいにしよう」という思いを持った事業者などの集まり 対象:定期的に自社周りなどの清掃を行っている市内企業 その他:詳細はお問合せください 申込み・問合せ:随時受付け。八尾をきれいにする運動推進本部企業連絡会事務局・環境保全課 【電話】924・9359【FAX】924・0182 ■安中よみかき教室...
-
くらし
ひきこもりなど若者相談 ID:1006346 学校や仕事、人間関係などのさまざまな事情でひきこもりとなった、また家族がひきこもっていてこれからがとても心配などの悩みをお聞きします。臨床心理士などが幅広く相談に乗り、それぞれに必要な支援を行います。 ■ひきこもりなど若者相談窓口(南本町1-5-25) 【電話】970-5981(平日 9時〜17時)、対面相談は電話にて要予約 問合せ:こども若者政策課 【電話】924-3988...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕相談 ■税理士による相談会 ID:1003606 日時:9月11日(木)9時〜12時(予約制) 場所:市役所本館10階市民相談室 内容:税理士または税理士法人が関与していない一般納税者を対象とした税務相談 申込み・問合せ:電話。近畿税理士会八尾支部事務局 【電話】991・5000(9時〜15時) ■行政書士による相談会 ID:1003657 日時:9月12日(金)13時〜16時(受付けは15時まで) 場...
-
くらし
9月10日〜16日は自殺予防週間 ID:1019261 悩みを抱えてお困りのとき、生きることが辛く感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な人の悩みに気づいたら、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。 ■八尾市こころといのちの相談 対象:市内在住・在勤・在学者 【電話】994-0700(平日 9時〜17時[月・木曜日は電話のみ20時まで]。年末年始除く) 【メール】yao-in...
-
くらし
外国語(がいこくご)で相談(そうだん)できるところ
-
子育て
〔Childcare Information〕子育て ■地域子育てつながりセンター さんさんひろば ※いずれも 場所:おひさまこども園 ◇みんなのひろば 日時:9月の平日 12時〜(29日・30日は10時〜) 内容:自由遊び 対象:4カ月〜3歳未満児とその保護者 定員:各10組(当日先着) ◇離乳食についてのお話 日時:9月12日(金)10時〜 対象:妊婦・0歳児とその保護者 定員:15組(申込順) 申込み:9月1日〜 ◇子育てサークルの日 日時:1...
-
子育て
〔Childcare Information〕認定こども園・保育園の催し ID:1019781