広報ねやがわ 令和7年11月号
発行号の内容
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕(1) ■季節の花寄せ植え教室 日時:12月12日(金)午前10時 場所:市立市民会館4階第14会議室 内容:クリスマスに飾れる寄せ植え作り 定員:15人(申込順) 費用:3000円(材料費を含む) 申込み・問合せ:直接又は電話で市立市民会館 【電話】823・1221 ■アルカスピアノレッスンパック 日時:11月16日~28日の午前9時~午後9時(1回55分、日によって時間が異なります) 場所:アルカスホ...
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕(2) ■地域交流 日時:11月1日(土)午前10時~正午 場所:市立学び館 内容:ワークショップ((1)アロマで消臭剤作り(2)押し花のしおり他)・作品展示・カフェ(ホットドック・自家焙煎コーヒー)など 費用:(1)200円(2)100円 申込み:当日直接 問合せ:市立学び館 【電話】822・3311 ■学び館フェスタ 日時:11月15日(土)午前10時~午後1時 場所:市立学び館 内容:元料理人による...
-
イベント
文化・交流〔展示〕 ■アルカスアートクラフト作品市出展者募集 オリジナルのアート作品を販売する出展者を募集します。 日時:令和8年3月27日(金)午前10時~午後4時 場所:アルカスホールギャラリー 定員:6スペース(申し込みが多いときは抽選) 費用:1スペース1000円 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み・問合せ:所定の用紙(アルカスホールホームページからダウンロード)を12...
-
くらし
文化・交流〔図書館〕 ■オーサービジット「絵本が生まれる秘密」 日時:12月7日(日)午後2時~3時30分 場所:アルカスホール 内容:きむらゆういちさん(絵本・童話作家)による講演会 定員:320人(申し込みが多いときは抽選) 費用:無料 その他:手話通訳あり。講演会終了後、サイン会を開催します(サイン用書籍は会場で販売)。当選者にのみ、11月28日(金)までにメールを送ります 【HP】3844 ◇きむらゆういちさん...
-
くらし
おきがる号 移動図書館 ■11月 ◇4日(火) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇5日(水) ・木屋(木屋小学校)午後1時15分~2時10分 ・三井A団地(A17棟前)2時30分~3時 ・寝屋川団地(総合教育研修センター内)3時20分~4時 ◇6日(木) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇7日(金) ・音羽町(キリン堂...
-
その他
市民情報ひろば ■原稿締切日のお知らせ ・1月号…11月7日(金) ・2月号…12月5日(金) ※[費用]は活動にかかる費用です。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申...
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕(1) ■わらべうた 11月3日(祝)午後1時30分~3時30分 市民会館 「遠野に伝わるわらべうた」一緒に学びましょう 定員:50人(申込順) 費用:500円 申込み:左のQRコード(本紙参照) 問合せ:SMSでわらべうたの会「わたぼうし」・中西 【電話】090・5268・7457 ■かわかつのさとあきまつり 11月8日(土)午前11時30分~午後1時30分 雨天決行 迷路・ゲームコーナー・雑貨やスイー...
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕(2) ■寝屋川囲碁将棋まつり 11月23日(祝)午前10時~午後5時 市民会館 プロ棋士も10人参加し、30以上のイベントで初心者から高段者まで楽しめます 費用:一般2000円・高校生以下1000円 問合せ:「寝屋川囲碁将棋連盟」 【電話】800・6802 ■親子で楽しいしめ縄作り 11月29日(土)午後2時~3時 市民会館 親子で協力して世界に一つのしめ縄作り 親子10組(申込順) 費用:1000円 ...
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕 ■書道・ペン字・水墨画 (1)第1・3・4火曜日午前10時~正午…書道・ペン字(個人指導) (2)第3火曜日午後1時~3時…墨彩画(花や風景の入門講座) いずれも市民会館 費用:月(1)3000円(2)800円(初回は無料) 初心者歓迎 問合せ:「墨いろ会」・大西 【電話】080・1434・5276 ■大人・筆ペンとボールペン、子どもかきかた(硬筆・毛筆) 第1・3水曜日 (1)大人…午前10時~...
-
くらし
公共機関・団体(1) ■ええやん!大阪商店街デジタルスタンプラリー 観光の合間や週末の外出時に商店街の魅力を体験してみませんか。 開催期間:12月15日(月)まで ※詳しくはホームページ(左のQRコード(本紙参照))を見てください。 問合せ:府商店街店舗魅力向上事業事務局 【電話】06・6636・1034 ■2025学研都市線で行こう!フォトコンテスト 学研都市線対象エリアの鉄道関連や沿線地域の魅力を伝えられるものが対...
-
くらし
公共機関・団体(2) ■枚方税務署からのお知らせ ◇税についての習字展 市内小学生からの税についての習字の入賞作品を展示します。 11月11日~17日の午前9時~午後5時30分 市役所玄関ホール 問合せ:枚方税務署総務課 【電話】804・0250 ◇所得税の基礎控除の見直し等説明会(給与支払者向け) (1)11月6日(木)(2)14日(金)、時間はいずれも午後2時~3時30分 (1)市民会館(2)枚方税務署 定員:(1...
-
くらし
公共機関・団体(3) ■11月は「こころの再生」府民運動推進月間 府と府教育委員会では、府民の皆さんに大切な「こころ」を見つめ直し、「ええもんはええ」とはっきりほめることなど、身近な取り組みを呼びかけています。 問合せ:府教育庁教育総務企画課 【電話】06・6944・8042 ■職業訓練フェスタ2025 11月10日(月)正午~午後4時 梅田クリスタルホール(大阪市北区) 府内の職業訓練校を集めたイベント 詳しくはホー...
-
子育て
地域で子育て リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。 各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則11月4日(火)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで...
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース ■万博会場で「福は内!」 伝統行事の豆まき式を世界へ発信 9月13日、大阪・関西万博会場内で豆まき式を開催しました。公募により集まった市民の皆さんや広瀬市長のほか、公式キャラクターのミャクミャクやサウジアラビア館の皆さんも参加。「福は内、福は内!」の声が飛び交う、国際色豊かな豆まきに! 来場者の皆さんにも多数参加してもらい、笑顔あふれるひとときとなりました。 ■ねやがわイルミネーション2025 寝...
-
文化
ねやがわいまむかし写真館 ■昭和59年頃 むかし 寝屋川市駅の約500m南を東西に通る、工事中の府道18号(枚方交野寝屋川線)です。当時、小学校教師だった千田正喜さんが授業に使うため、京阪本線沿いに建つマンションに住む知人宅から、生駒山系を臨む東方向を撮りました。 田んぼや住宅地だった約350m区間に4車線道路を通す工事で、予定地にまだ2軒の民家が残っています。右奥の4階建ての建物は市立中木田中学校。旧中木田小学校を整備し...
-
イベント
ねやがわイルミネーション2025 光と夢があふれる街 市サービスゲート前のメタセコイアがクリスマスツリーに“変身”します! Merry Christmas Fromサービスゲート 今年のクリスマスは、市駅前からスタートの予感! 11月1日(土)~12月25日(木) 午後4時30分~午前0時
-
その他
その他のお知らせ(広報ねやがわ 令和7年11月号) ・市公式アプリ もっと寝屋川 ・市フェイスブック ・市エックス ・市ホームページ ・市ユーチューブ ネヤガワのウラガワ ・市インスタグラム ※本紙に二次元コードが掲載されています。 ■イベントの申し込みや申請などについて、開始日の記載がないものは、原則11月4日(火)から受け付けます。 ■広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告掲載の問い合わせ先は、本紙32ページを見てください。 ■広...
