広報「だいとう」 2025年9月号

発行号の内容
-
講座
情報BOX【催し】(2) ■北条人権文化センター 〒574-0011北条3-10-5 【電話・FAX】877・6067 ●ホッとできるサロン 交流の場。元気でまっせ体操など。 日時:毎週金曜日午後1時~3時 ●アコースティックギター教室 日時:第2・4月・金曜日午後4時30分~5時30分 対象:小学生~高校生 定員:4人 費用:月2千円 申込:電話か来館 ●ヨガスクール 日時:第1・3土曜日午後1時~2時 対象:中学生以上...
-
イベント
図書館 ■中央図書館 〒574-0037新町13-30総合文化センター内 【電話】873・3523 【FAX】873・3610 【今月の休館日】 第1・2月曜日、第3火曜日 【今月のおはなし会】 ・9月6日(土)午前11時 こんぺいとう ・9月13日(土)午前11時 朗読花みずき ・10月4日(土)午前11時 こんぺいとう 【今月の展示テーマ】 一般書:暮らしを楽しむ 児童書:飛んで跳んで ●英語deおは...
-
くらし
消費生活センターだよりVol.266 ■パソコンの警告画面に注意! Q インターネット使用中に警告音が鳴り、「ウイルスに感染した。カスタマーサポートへ連絡を」と電話番号が表示され、パソコンが動かなくなった。電話すると「復旧にはサポート契約が必要」と言われ、電子マネーでの支払いを求められた。言われるままに番号を入力したが「無効」とされ、何度も購入を繰り返し、最終的に計30万円を支払ってしまった。 A インターネット利用中に突然警告音や警...
-
くらし
愛の献血 日時: (1)9月20日(土) (2)10月4日(土) (3)10月15日(水) 午前10時~午後1時、午後2時~4時30分 場所:オペラパーク 問合: (1)大東市献血推進協議会 (2)大阪大東モラロジー (3)大東ライオンズクラブ 【電話】874・1082
-
イベント
情報BOX【催し】(3)その他のイベント ■その他のイベント ●ほうかごBase Camp 宿題、室内遊び、自習など自由に過ごせるスペース。 日時:9月10日(水)・24日(水)午後2時30分~7時30分(小学生は午後5時まで) 場所:こみってぃさろん 対象:小学生~大学生 問合:青少年協会 【電話】874・5165 ●障害福祉のしごと就職相談会 (1)相談会and面接会 (2)セミナー 日時:(1)9月11日(木)午後1時~4時(30分...
-
スポーツ
情報BOX【スポーツ】 ■市民体育館 〒574-0014 寺川1-20-20 ●ボディメイクバレエ 日時:毎週火・木曜日午前10時〜正午 定員:20人 費用:1万3千円(10回) ●リズムダイエット 日時: (1)毎週水曜日午後1時〜1時50分 (2)毎週木曜日午後2時15分〜3時15分 定員: (1)20人 (2)25人 費用:各5500円(10回) ●癒しのリラックスストレッチ 日時:毎週木曜日午後1時〜2時 定員:...
-
くらし
情報BOX【募集】 ■消防組合会計年度任用職員登録 事務補助職員を募集します。 申し込み方法などは、ホームページをご確認ください。 問合:消防本部人事課 【電話】872・2346 ■児童クラブ支援員 日時:月~土曜日のうち週5日 場所:市内の放課後児童クラブ 給与:有資格者1450円~、無資格者1350円 ※各昇給・一時金有 申込:応募フォーム 問合:社会福祉協議会 【電話】886・3280 ■ステップアップ手話講座...
-
くらし
I love you 手話コラム No.17 ■LINE 両手を指文字の「レ」の形にして、胸の前で交互に前後させる。 ◆テレビ電話手話サービス 市では、LINEアプリのビデオ通話機能を利用した「テレビ電話手話サービス」を実施しています。聴覚障害者が、市役所への問い合わせや相談などをしたい時に、自宅や外出先からスマートフォンやタブレットを使って、手話通訳者と会話ができます。メールやファクスでは、内容が上手く伝わらない時もありますが、テレビ電話は...
-
くらし
下水道のはなし ■マンホールなどの破損は連絡を マンホール、汚水ます、雨水ますなどが劣化すると、ふたのがたつきや破損、摩耗による転倒に注意が必要です。異常を発見したらご連絡ください。 ●「ふた」が破損している。 ●「ふた」がずれていたり、ガタついたりしている。 ●マンホールやます周りの道路が陥没している。 問合:下水道施設課 【電話】871・1197
-
くらし
相談 ■相談生活、人権、就労、進路選択の相談 ●北条人権文化センター 日時:月~金曜日午前9時~午後5時30分(火・金曜日は午後8時30分まで) 問合:【電話】876・2560 ●野崎人権文化センター 日時月~金曜日、第1・3土曜日午前9時~午後6時(月・木曜日は午後8時まで) 問合:【電話】879・8810 ●ワークサポート大東(就労相談のみ) 日時月~金曜日午前10時~午後6時 場所:住道2-2 大...
-
健康
情報BOX【健康】 ■二種混合予防接種の2期 二種混合(ジフテリア・破傷風)の2期は、乳幼児期に受けた三種混合または四種混合予防接種の追加接種です。 場所:実施医療機関(健康カレンダー、ホームページを確認) 対象:11~13歳の誕生日前日まで 費用:無料 ※対象年齢を過ぎると有料(約6千円) 持物:親子(母子)健康手帳、健康保険証かマイナンバーカードか資格確認書、こども医療証 問合:地域保健課 【電話】874・950...
-
健康
健康情報PICKUP ■歯科休日診療 診療時間:午前9時~正午 ※事前に電話をしてから受診してください
-
健康
こころの健康に不安を感じたら ■こころの健康相談統一ダイヤル 【電話】0570・064・556 9月1日午前9時30分〜30日午後5時(24時間対応) ■こころの電話相談 【電話】06・6607・8814 月・火・木・金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 ■若者専用電話相談 【電話】06・6607・8814 水曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 ■大阪府四條畷保健所 【電話】072・87...
-
子育て
子育て支援センターのイベント ■南郷子育て支援センターのびっこ 【電話・FAX】872・0013 申込:全て申込要。2週間前の午前9時までにLINE ◆(1)わくわく教室水あそび 日時:9月10日(水)午前11時~11時30分 対象:未就園児 定員:5組 ◆(2)のびっこイベント プレゼント作りなど 日時:9月12日(金)午前11時~11時30分 対象:未就園児 定員:15組 ◆(3)ベビー教室 (A)ベビーマッサージ (B)...
-
子育て
つどいのひろば 子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか? 3歳までのお友達がいっぱい♪ ■きしゃぽっぽ 灰塚5-13-6 【電話・FAX】875・8855 (1)めいちゃんのお話会 日時:9月13日(土)午前10時30分 (2)2・3歳教室 日時:9月16日(火)午前10時30分 (3)ベビーマッサージと見学会 日時:9月17日(水)午前10時30分 (4)誕生会 おもしろマイク作り 日時:9月18日(木...
-
子育て
【9月】保育所・こども園・幼稚園に遊びにきませんか ※開催状況を各施設に確認してからご参加ください。育児相談は各保育所(園)へお問い合わせください
-
くらし
しみんの掲示板 市内で活動する団体の催しや会員募集などを掲載しています。 問合:秘書広報課 【電話】870・0403 【FAX】872・2291 ■スポーツドック親子測定会 運動能力の測定と走り方指導 日時:9月6日(土)午後1時30分~3時、午後3時30分~5時 場所:歴史とスポーツふれあいセンター 講師:高冨士悠太さん 費用:千円 申込:申込フォーム 問合:グラッチャ大阪 【電話】090・6955・9931 ...
-
くらし
人権のひろばvol.305 「人権のひろば」に対するご意見、ご感想は秘書広報課または、人権室までお寄せください。 ■他者への理解を深める中で気づく「自分らしさ」 近頃「多様性」という言葉がよく使われるようになったと感じませんか。他者の「個性」を理解することだけでなく「自分らしさ」についても改めて考えるきっかけとして次の話を紹介します。 ◇学ぶ中で見えてくる、自分らしさ 大河ドラマ「風林火山」の題字を書いた、書道家柿沼康二さん...
-
くらし
ダイトンをさがせ! 答え合わせと今月のプレゼント 正解者の中から抽選で3人にプレゼントが当たります! ■8月号の隠れ場所 左の柵に影が映っているよ ■9月号のプレゼント 締め切り:9月25日まで ※消印有効 ◇健寿し提供「にぎり8貫・うどん半玉ランチ」 ◎健寿し 【場所】深野北1-14-1 【電話】877・4919 はがきの場合は住所・氏名・年齢、ダイトンが隠れている場所、広報誌の感想や広報誌に取り上げてほしいテーマなどを書いて〒574-8555...
-
くらし
【お届けします】地域の話題 ■夏の風物詩 地域主催盆踊り・夏祭り 7月から8月にかけて、市内各地で盆踊りと夏祭りが開催され、多くの人でにぎわいました。子どもから大人まで盆踊りや屋台を楽しみ、それぞれの夏を満喫できる1日になりました。 取材:市民レポーター (1)畑中祐希 (2)竹重稔也 (3)斎藤淳子 ※詳細は、本紙P.28をご覧ください。