広報いずみ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
IZUMI navi(お知らせ)(3)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■春の運転者講習会 日時・場所: ・3月14日(金)午後7時~8時[北部リージョンセンター] ・3月22日(土…
-
くらし
ホットいずみ
このコーナーでは、市内在住で活躍された人や様ざまな活動などを紹介します。 ■企業版ふるさと納税による寄附 令和6年12月26日、株式会社KULから企業版ふるさと納税による寄附をいただきました。寄附金は、新旧の魅力が融合する観光の振興事業に活用します。 ■和泉市久保惣記念美術館へ寄附 1月23日、作品貸借等で和泉市久保惣記念美術館と交流のあった中之島香雪美術館から寄附をいただきました。寄附金は、美術…
-
子育て
すくすく子育て+(プラス)
3月は自殺対策強化月間 子どものこころの不調を和らげるために 今、大人の私たちができること ■子どもだって、悩みや不安を抱えています コロナ禍以降全国的に自殺者数が増えている中で、子どもの自殺者数も増加しており、令和5年の小・中学生、高校生の自殺者数は全国で513人(警察庁より)となっています。 和泉市で行ったアンケートでは、3人に1人は10代以下で死にたいと思ったことがあり、小・中学生の3人に1…
-
しごと
令和8年4月採用 市職員を募集 初任給日本一の市役所で一緒にはたらきませんか?
初任給だけじゃない、日本で一番をめざす。 ※大卒初任給(一般事務)について、令和6年度から全国自治体最高水準となりました ■和泉市のここに注目 ・自治体初任給日本一 ・市内居住者への住居手当の加算あり ・頑張る職員が報われる給料表の導入 ・採用試験は、公務員試験対策不要、能力適性検査を実施 ■受付期間 4.4(金)~4.14(月) 市ホームページの専用システムで24時間受付 (最終日は午後5時まで…
-
その他
その他のお知らせ(広報いずみ 令和7年3月号)
■表紙 4月1日から、泉北高速鉄道線は南海電鉄の「泉北線」として営業します。[いぶき野大橋から撮影] ■和泉市(令和7年1月末現在) 人口:182,332人(男88,035人、女94,297人) 世帯数:83,043 ■ごみの排出量 令和6年12月分 日常ごみ:3,899t(+99) 粗大ごみ:224t(-14) 資源ごみ:363t(-3) 合計:4,487t(+81) ※4月以降の累計37,93…
- 2/2
- 1
- 2