広報はんなん 2025年10月号
発行号の内容
-
子育て
情報ボックス‐子育て ■10月10日(金)に児童手当を支給します(8・9月分) 高校生年代までの児童を養育している人へ支給しています。 制度改正に伴い、手続きが必要な場合がありますので、詳細はウェブサイトをご確認ください。 問合せ:こども支援課 【電話】072・489・4519 ■ご寄附いただきました 真佛宗世界華光功德會日本大阪分会(しんぶつしゅうせかいかこうこうとくかいにほんおおさかぶんかい) 会長 釋蓮花靜香上師...
-
子育て
子育て総合支援センター ※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ■子育て講座「助産師さんと話そう♪いのち からだ こころ」 妊娠、出産、子育ての中で感じる気持ちや体の変化をテーマに、助産師さんと話しませんか? 骨盤ケアのお話やミニ体験タイムもあります。 日時:10月22日(水)10時~11時 対象:子育て中の親子、妊婦とその家族 定員:先着15組 申...
-
子育て
CHECK「おやこであそぼうカレンダー」 子育て支援に関する情報、親子で楽しめるイベント情報などは、「おやこであそぼうカレンダー」でご確認ください。
-
子育て
10月 公立幼稚園 親子登園・体験入園 時間:10時~11時15分 〇親子登園 対象:0~3歳児と保護者(申し込み不要) 〇体験入園 対象:来年度入園を希望する子どもと保護者(申し込み要/当日予約可)
-
子育て
10月 私立幼稚園 園庭開放・親子登園 時間: (1)10時30分~12時 (2)(3)(4)10時30分~11時30分 ((1)(3)は休みの日があります。来園前にウェブサイトをご確認ください) 対象: (1)(3)(4)未就園児と保護者 (2)来年度入園を希望する子どもと保護者 ※親子登園は要予約。
-
子育て
10月 保育所・認定こども園 園庭開放 時間:10時~11時30分 対象:本市在住の未就園児と保護者 ※申し込み、駐車場や雨天時などは問い合わせください。 ※★は、保健師による相談日です。
-
子育て
市立幼稚園令和8年度園児募集 ■10月1日(水)から、はあとり幼稚園・まい幼稚園で願書を配布します。 ■10月22日(水)の15時30分から入園説明会と願書の受け付けを行います。 ※悪天候の場合、10月24日(金)に延期することがあります。詳細は入園を希望する園までお問い合わせください。 ■対象年齢児 3歳児:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ 4歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ 5歳児:令和2年4月2日~...
-
子育て
保育所・認定こども園(保育園部)令和8年度入所(園)申込書類を配布します 令和8年度入所(園)申込書などは、10月1日(水)からこども政策課で配布します。 入所(園)申込書の受付期間などについては、本誌11月号でお知らせします。 問合せ:こども政策課 【電話】072-489-4518
-
くらし
情報ボックス‐環境・安全 ■廃食用油の回収を行っています 9月から家庭から排出される廃食用油の拠点回収を行っています。これまで廃食用油は可燃ごみとして焼却処理をしていましたが、今後は廃食用油を回収して、持続可能な航空燃料(SAF(サフ))としてリサイクルされます。皆さんのご協力をお願いします。 〇回収ボックス設置場所 (1)市役所正面玄関付近 (2)清掃庁舎1階玄関内 〇出し方 500ml程度のペットボトルに、使用後の食用...
-
子育て
阪南市教育支援センター(シンパティア)で教育相談を実施しています 「教育支援センター」は、不登校の態様にある子どもたちが、学校以外の場所で、登校や社会的自立に向け自分のペースで活動するところです。 学校に行きづらい、学校のことで不安がある場合は、相談することもできます。電話相談や来所(要予約)での相談を受け付けています。 日時:月~金曜日(祝日、学校の長期休業中は除く)9時~12時、13時~17時 場所:尾崎町1-21-7(旧尾崎幼稚園跡) 問合せ:阪南市教育支...
-
くらし
阪南市消防団と泉州南消防組合との合同訓練を実施しました 訓練は、市民からの119番通報を受け、阪南消防署から消防隊が現場に急行。その後、消防団への出動要請を受けて消防団が出動し、現場で要救助者の救助と消火活動を行う、まるで本番さながらの内容で実施しました。 消防署や消防団の皆さんも参加する阪南市総合防災訓練は、令和8年1月17日(土)に開催予定です。普段の避難訓練に加え、避難所の開設訓練なども実施します。実際の避難所の雰囲気を体験することができるので、...
-
くらし
情報ボックス‐保険・年金 ■年金生活者支援給付金制度について 公的年金などの収入やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために年金に上乗せして給付金を支給する制度です。新たな支給対象者は、請求書の提出が必要です。 ◇対象者 〇老齢基礎年金を受給している人 (次の要件を全て満たしている必要があります) ・65歳以上である ・世帯員全員の市町村民税が非課税となっている ・前年の年金収入額とその他所得額の合計が...
-
くらし
情報ボックス‐税 ■定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限は10月16日(木)(必着)まで 申請期限を過ぎると受給できなくなりますので、お早めに手続きをお願いします。 対象の人には8月末に通知を送付していますが、対象と思われるのに通知が届かないなど、ご不明な点はお問い合わせください。 問合せ:税務課 【電話】072・489・4588(9時〜17時/閉庁日を除く) ■未登記家屋について 未登記家屋の新築、増築、取...
-
くらし
情報ボックス‐福祉 ■大学生等若者へお米・食料品を給付します 詳しくは特設サイトをご確認の上、申請してください。 申請期限:12月16日(火)まで 問合せ:大阪府大学生等若者に対する食費支援事業コールセンター 【電話】0120・265・095
-
しごと
情報ボックス‐労働 ■10月16日から「大阪府最低賃金」が改正されます 〇時間額1177円 大阪府最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどを含む全ての労働者に適用されます。 なお、特定の産業の労働者については、「特定最低賃金」が別途定められています。 問合せ:大阪労働局賃金課 【電話】06・6949・6502 ■「オークワわくわくシティ尾崎店」にハローワークがやってきます(無料)(申し込み不要) 日時:10月24日...
-
しごと
情報ボックス‐募集 ■学校教育課からのお知らせ 〇市内小・中学校常勤・非常勤講師募集 〇子ども支援員(小学校)・日本語通訳(中国語)募集 ※詳細はお問い合わせください。 問合せ:学校教育課 【電話】072・489・4541
-
イベント
情報ボックス‐催し ■歴史資料展示室を公開します(無料)(申し込み不要) 日時:11月8日(土)10時〜15時 場所:歴史資料展示室(旧東鳥取小学校屋内運動場内) 内容:阪南市域の歴史や暮らしを紹介する展示室を「東鳥取公民館まつり」にあわせて公開します。当日限定で「土器パズル」や「ちりめんモンスター」の体験コーナーもありますので、ご家族でご来場ください。 問合せ:生涯学習推進室 【電話】072・489・4542 ■第...
-
しごと
シルバー人材センター会員募集 会員の希望や能力に応じて、地域社会に密着した仕事を提供します。 資格:60歳以上で本市在住の人 ※入会説明会(予約制)の参加が必要です。 問合せ:阪南市シルバー人材センター 【電話】072-471-0468
-
くらし
休日開庁日時のお知らせ(市民課) 10月18日(土)、11月2日(日) 9時~12時 内容:各種証明書発行及び印鑑登録関係業務 ※住民異動届(引っ越しの届け出)、パスポート業務など一部取り扱っていない業務もありますので、事前にご確認ください。 問合せ:市民課 【電話】072-489-4511
-
イベント
中学校区地域教育協議会フェスティバル 地域の皆さんと各中学校区(こども園・保育所・幼稚園・小学校・中学校)の子どもたちが一緒になって楽しむフェスティバルを開催します。 問合せ:学校教育課 【電話】072-489-4541
