広報岬だより 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ~福祉 ■第75回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ~ 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 ◇社会を明るくする運動講演会 日時:7月29日(火)13時30分〜 場所...
-
講座
令和7年度大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集 視覚と聴覚に重複して障がいのある盲ろう者のコミュニケーションと移動を支援するために通訳・介助を行う「盲ろう者通訳・介助者」の養成研修を実施します。 対象: ・盲ろう者福祉に熱意があり、盲ろう者通訳・介助者として活動することを誓約する方 ・すべてのカリキュラムを指定された日時に受講できる方 定員:60人 研修期間:9月16日(火)~令和8年3月6日(金)の間で19日間開講予定 場所:大阪府立福祉情報...
-
くらし
サマージャンボ宝くじ発売!! ■サマージャンボ宝くじの当せん金は、1等·前後賞合わせて7億円!(1枚300円) サマージャンボミニも同時発売!! 発売期間:7月11日(金)~8月11日(月) サマージャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 ※インターネットからも宝くじが買える!詳しくは「宝くじ公式サイト」を検索! 問合せ:公益財団法人大阪府市町村振興協会 【電話】06-6941-7441
-
しごと
海上保安庁職員募集(採用試験のご案内) ■海上保安学校学生採用試験 一般海上保安官として海上保安業務に従事します。 受付期間:7月11日(金)~7月24日(木) 第1次試験:9月28日(日) ■海上保安大学校(本科)学生採用試験 幹部海上保安官として海上保安業務に従事します。 受付期間:8月21日(木)~9月8日(月) 第1次試験:10月25日(土)および26日(日) 業務内容等に興味がある方はお気軽に問い合わせください。 問合せ:岸和...
-
その他
おしらせ~募集 ■町内中学校常勤講師募集 町内中学校で、常勤講師として勤務していただける方を探しています。 お気軽にお問い合わせください。 応募資格:中学校教諭免許を有する方 必要書類:履歴書(写真添付) ※自由書式、教員免許状、更新講習修了確認証明書 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719 ■食育セミナー「Berryげんき隊」参加者募集 Berryげんき隊は、食と健康を知ってもらうためのセミナーです。 7...
-
スポーツ
セレッソ大阪 岬町民応援デーとして、以下の試合について試合に優待します! 日時:8月11日(月・祝)19時キックオフ 対戦:アルビレックス新潟 場所:ヨドコウ桜スタジアム(東住吉区長居公園1-1) 対象:町内在住・在学の小中高生 ※小中高生のみの購入は不可。在住・在勤・在学の方は優待価格でご招待 申込締切:7月14日(月) 当選通知:7月16日(水) ※申込を受け付けた方に専用販売サイトのフォームをお送りします...
-
健康
おしらせ~健康 ■BCG予防接種について 対象:生後~満1歳の誕生日の前日 日時:7月25日(金)13時30分~14時 場所:保健センター 問合せ:保健センター 【電話】492-2424 ■献血にご協力ください 400ミリリットル献血対象者は、男性17~69歳、女性18~69歳の方で、65歳以上の方は60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 日時:8月5日(火)10時~12時、13時~16時 場所:岬町役場...
-
くらし
おしらせ~その他(1) ■台風対策は万全ですか? 強風による家屋への被害や、飛散物による人的被害も多く発生しています。テレビやラジオ等による気象情報に注意し、早めに自身の身を守る行動を取ってください。また、日頃から防災のための対策を立てておき、被害を最小限にくい止めるよう心がけましょう。 ◇防災対策 ・屋根瓦などを点検し、雨どいや周辺の排水路などの清掃をしておく ・風で飛ばされそうな物干し竿、プランターなどは固定するか収...
-
くらし
おしらせ~その他(2) ■バーベキューによる食中毒に注意しましょう! 海や山など屋外でバーベキューを楽しむ機会が多い季節になりました。楽しい思い出を台無しにしないためにも、次のことに注意しましょう。 ◇低温保存 ほとんどの食中毒菌は10℃~65℃で増殖し、35℃前後で最もよく発育します。保冷剤を入れたクーラーボックス等を使用して、食材はよく冷やしましょう。また、クーラーボックスは涼しい場所に置きましょう。 ◇しっかり加熱...
-
くらし
小型充電式電池・ボタン電池を引き取ります 小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)およびボタン電池(アルカリボタン電池、酸化銀電池、空気(亜鉛)電池)は岬町役場1階生活環境課(8番窓口)で引き取ります。 ※膨張・破損・変形等したものも引き取ります。 ※電池のみの引き取りです。小型家電等に内蔵されている場合は、電池を外してからお持ちください。 ※ショートの危険がありますので、必ずプラス極とマイナス極の金属端子部にビ...
-
くらし
戸籍に氏名の「フリガナ」の記載がはじまりました! 令和7年5月26日より、戸籍に「氏名のフリガナ」の記載がはじまりました。 フリガナを記載するにあたり、岬町に本籍地がある方には7月中にフリガナ確認通知を順次発送する予定です。(通知は本籍地がある市区町村から発送され、市区町村によって通知の発送時期は異なります。) ■フリガナが正しい場合は… 届出不要です。(令和8年5月26日以降に通知に記載されたフリガナがそのまま戸籍に記載されます。) ■フリガナ...
-
イベント
関西国際空港からのお知らせ ■大阪・関西万博開催記念スペシャルフェア開催中! 関西国際空港では大阪・関西万博の開催を記念し、10月13日(月・祝)までの期間中、スペシャルフェアを実施しています。各店舗にて、この時期だけの商品、お得な特典をご用意しています。例えば、関西国際空港内6店舗の「関西旅日記」では、各店舗の条件に応じて「ミャクミャクandそらやんのオリジナルステッカー」をプレゼント。その他にも、ここでしか出会えない各店...
-
くらし
大阪府安全なまちづくり条例の一部が改正されました! 3月27日、特殊詐欺等の被害防止の対策強化として、「大阪府安全なまちづくり条例」が一部改正されました。(令和7年8月、10月に段階的に施行) ※令和6年の特殊詐欺被害は速報値で2,658件、被害額は過去最多の約64億円 被害防止の為の対策強化は、次の4項目になります。 ・高齢者が携帯電話で通話しながらATMを操作することの禁止 ・金融機関による通報等 ・ATMでの振込上限額の設定 ・プリペイド型電...
-
くらし
7月の休館日・休所日 ・淡輪公民館休館日 1日、8日、15日、21日、22日、29日 ・アップル館休館日 1日、6日、7日、8日、14日、15日、20日、21日、22日、23日、28日、29日 ・ピアッツァ5休館日 7日、14日、22日、28日 ・さんぽるた(深日港観光案内所)休所日 7日、14日、21日、28日 ・生涯学習課(青少年センター、文化センター)休館日 7日、14日、21日、22日、28日 ・岬の歴史館休館...
-
くらし
各種相談 ※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと ■株式会社寿司よし様より玄米のご寄附をいただきました 株式会社寿司よし様より玄米60kgをいただきました。 学校給食の充実のため活用させていただきます。 ありがとうございました。 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719 ■ご寄附ありがとうございました 国際ボランティアの会夢クラブの田中様より岬ゆめ・みらい寄附金としてご寄附をいただきました。町長は、そのご厚意に対し感謝状を贈呈しました。いただ...
-
子育て
みさきっこだより ■お写真募集中! ※注意事項をよくお読みください。 ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
岬町公式SNSのご案内 ■公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ■公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ■公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ■ホームページ イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。 【HP】https://www.town.misaki.osaka.jp
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和7年7月号) ■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■大阪万博については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報岬だよりに掲載している記事や広告の内容が変更されたり、各種相談・イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 ■緊急・防災情報は、「おおさか防災ネ...
- 2/2
- 1
- 2