広報とよおか 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
今月のイチオシ(1)ーDXの推進により 市民サービスの向上に取り組んでいますー
本市は、DX(※)の推進により、市民がいつでもどこでも必要な情報・サービスなどが受けられるよう、市民サービスの向上に取り組んでいます。2月1日(土)から運用を開始する「公共施設予約システム」と「くらしの手続きガイド」について紹介します。 ※Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)。社会のニーズを基に、デジタルを活用してサービス、業務などをより良くすること。 …
-
イベント
今月のイチオシ(2)ー2024年度 豊岡市 はたちを祝う会ー
■20歳を迎えた皆さんおめでとうございます 1月12日、華やかで厳かな雰囲気の中、市民会館で2024年度豊岡市はたちを祝う会を開催し、616人が参加しました。 式典では実行委員6人がそれぞれ夢や目標、感謝などについて誓いの言葉を述べました。締めくくりに竹野美海さんが「支えてくれた皆さまの期待に応えられるよう、私たちはそれぞれの場所で一歩ずつ前へ進んでいきます」と希望に満ちたまなざしで新たな決意を述…
-
くらし
市政ニュース
■地域公共交通のあり方を共に考える 中野大臣が豊岡市を視察 12月8日、中野洋昌(なかのひろまさ)国土交通大臣が本市を訪れ、交通空白の解消に向けた取組みを進めて行くため、地域の公共交通の現状と課題について視察を行いました。特に、地域住民との共助により運行している地域主体交通「チクタク」に注目されていました。市営バス「イナカー」にも試乗し、地域住民の重要な移動手段となっていることを体感されました。 …
-
くらし
クローズアップ豊岡(1)ー世界や全国で活躍した皆さんに「コウノトリ賞」を授与しましたー
2024年12月24日、世界大会で入賞、全国大会で優勝など、23年11月〜24年10月に特に活躍した5人の皆さんに「コウノトリ賞」を授与しました。 コウノトリ賞は、スポーツや文化、芸術など、各分野で活躍した本市ゆかりの個人または団体について市が一定の基準に基づき決定するものです。 ◆嶋崎 玖(しまさき きゅう)さん(スノーボード) 高校3年 第4回ユースオリンピック冬季競技大会 ハーフパイプ 第9…
-
くらし
クローズアップ豊岡(2)ー豊岡市ワークイノベーション表彰制度を変更しましたー
■事業所の皆さんへ 働きやすく、働きがいのある職場を目指しませんか 本市では、働きやすく、働きがいのある職場を増やすことで「豊岡で働きたい」と思えるまちづくりを目指しています。これに賛同する市内事業所からなる「豊岡市ワークイノベーション推進会議」には122事業所(2024年12月現在)が加入しており、取組みの輪が広がっています。 ◆挑戦しやすい3ステップ制に変更しました 働きやすさや働きがいなどが…
-
くらし
クローズアップ豊岡(3)ー豊岡市長選挙・豊岡市議会議員補欠選挙ー
■皆さん、そろって投票しましょう 任期満了(4月30日)に伴う豊岡市長選挙および欠員に伴う豊岡市議会議員補欠選挙を行います。 告示日:4月20日(日) 投開票日:4月27日(日) 立候補予定者説明会および届出書類予備審査の開催日程は次のとおりです。 ◇立候補予定者説明会 日時:3月5日(水) 市長選挙:午前10時~ 市議会議員補欠選挙:午後1時30分~ 会場:豊岡稽古堂 3階 交流室3-1 ◇立候…
-
健康
クローズアップ豊岡(4)ー2月1日は「フレイルの日」ー
■シニアはメタボより「フレイル予防」が大切です 「フレイル」とは、加齢により心身の機能が衰えた状態をいいます。健康な状態と介護が必要な状態の中間の段階で、放っておくと要介護になる危険が高いといわれています。早い時期に生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻すことができます。フレイルチェックをして、生活習慣を見直しましょう。 ※「フレイルの日」は、日本老年学会等4団体が共同で制定 ◇フレイル予防の3つ…
-
健康
クローズアップ豊岡(5)ー2025年度豊岡市すこやか市民健診ー
■声かけ合ってはじめよう 血圧管理と年1健診 要申込 申込期間:1月24日(金)~2月12日(水)(当日消印有効) 実施期間:5~11月(約53日実施予定・土日あり) 会場:立野・城崎・但東庁舎および竹野・日高・出石・但東健康福祉センター 対象者:健(検)診日当日に豊岡市民であること 受診方法:検診車による集団健診(完全予約制) 実施内容:特定健診などの基本健診、がん検診など(詳細は下表参照) 申…
-
くらし
クローズアップ豊岡(6)ー住民税非課税世帯の方へー
■物価高騰生活支援給付金を支給します エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受ける住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円と児童1人当たり2万円を支給します。 対象:世帯全員の2024(令和6)年度分の住民税均等割が非課税である世帯 ※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。 ※基準日は2024年12月13日です。 追加支給:18歳以下の子どもがいる世帯には追加で子ども1…
-
子育て
クローズアップ豊岡(7)ーもう申請は済みましたか?ー
■児童手当の制度改正にかかる申請を受け付けています 申請期限:3月31日(月)必着 児童手当法の改正に伴い、令和6年10月分から児童手当の内容が一部変更になりました。次の方は、申請が必要です。申請が済んでいない方は、期限までに申請してください。令和6年10月分の手当からさかのぼって支給します。令和7年4月以降に申請した場合は、申請した翌月分からの支給となり、遅れた月分の手当は支給できませんので注意…
-
くらし
クローズアップ豊岡(8)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.45 農業の活性化を目指して 乾 昌靖(いぬい まさやす) 大阪府出身。2023年4月から豊岡市へ移住。農業未経験者が農業技術の習得と特産品となる新商品の開発を目指して農業分野で活動中。 ◇豊岡市へ移住した経緯 私は医療機器と医療用医薬品を取り扱うメーカーに勤務していました。40代…
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ー宝くじの助成金でコミュニティ活動備品を整備しましたー
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に(一財)自治総合センターが実施しているコミュニティ助成事業を活用し、コミュニティたかはし「たかねっと」がコミュニティ活動備品を整備しました。 ◆コミュニティたかはし「たかねっと」人づくり部 部長 大田和弘朗(おおだわひろあき)さん 屋外イベント等に活用するテーブルや椅子、タブレット端末、キーボード、ライト、ライト用バッテリー、充電器に加え…
-
くらし
クローズアップ豊岡(10)ー市県民税・所得税の申告はお早めにー
■市県民税申告は郵送で、確定申告はパソコン・スマホで 申告受付期間:2月17日(月)~3月17日(月) 令和6(2024)年分(令和6年1月1日~12月31日)所得の申告時期になりました。申告の対象は、所得税、市県民税、国民健康保険税です。 所得の申告は、所得証明書の発行、介護保険料・後期高齢者医療保険料の算定、福祉医療(乳児医療など)・児童手当の給付、保育所の入所や市営住宅入居の手続きなどにも必…
-
しごと
クローズアップ豊岡(11)ー2025年度採用 豊岡市会計年度任用職員を募集しますー
受付期間:1月27日(月)~2月6日(木) 土・日曜日、祝日、執務時間(午前8時30分~午後5時15分)外は受付できません。 申込方法:申込書(所定の様式)に必要事項を記入し、写真貼付の上、資格・免許などの写しを添えて提出してください。 雇用期間:4月1日~2026年3月31日 選考試験:面接試験 ※必要に応じ、面接時にパソコン操作試験を実施します。 ※日時・場所は受付時に連絡します。 申込方法の…
-
くらし
クローズアップ豊岡(12)ー国民年金の手続きをお忘れなくー
◆手続きが必要な方 ◇学生から社会人になる方(就職する20歳以上の方) 会社や官公庁などに就職すると、国民年金第1号被保険者から第2号被保険者に変わります。基礎年金番号通知書またはマイナンバーカードなどを持参して、勤務先で手続きしてください。 今春、就職する20歳以上の方は、勤務先での手続きがスムーズにできるよう基礎年金番号通知書などを確認しておきましょう。 ◇退職する方、配偶者の扶養から外れる方…
-
くらし
クローズアップ豊岡(13)ー水(みず)たより 第29号ー
■佐野浄水場の膜ろ過設備が新しくなりました 1969年に新設した佐野浄水場は、施設の老朽化により2010年の改修時に膜ろ過設備を採用しました。 設備導入から10年以上が経過し、浄化能力の低下などが懸念されることから、22~24年度の3カ年をかけて更新を行いました。(総事業費12億1,000万円) ◇多くの水道施設が耐用年数を迎えています 市内には、浄水場(稼働中30カ所)、配水池(93カ所)、その…
-
くらし
防災行政無線を使って全国瞬時警報システムの訓練放送を実施します
日時:2月12日(水) 11:00 対象:本市全地域 地震・津波や武力攻撃などの災害時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)※から送られてくる国からの緊急情報を、確実に市民の皆さんに伝えるため、情報伝達の試験放送が全国一斉に行われます。 緊急時の正常動作を確認するため、各家庭等の戸別受信機と屋外拡声器から、最大音量で下記の内容を一斉に放送します。 ※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情…
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー
■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】[email protected] ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
くらしの情報ー催しー
■2025まるごと モンゴルひなまつり 日時:3月1日(土)〜2日(日) 10:00〜15:00 内容:馬頭琴のミニライブ(11:00〜、14:00〜)と馬頭琴の体験、羊毛を使ったワークショップやフラワーハーバリウムなどの各種体験(要体験料) 料金: ・一般500円 ・高大生300円 ・小中生250円 ※身体障害者手帳等をお持ちの方は半額 ※県内の小中学生はココロンカード提示で無料 場所・問合せ:…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■食育教室 わくわく3クール参加者 日時:3月11日(火)・25日(火) 10:00〜12:00 場所:立野庁舎2階プレイルーム 内容:食育講話、食育体験、簡単な調理実習 対象:本市に住民票のある2歳半以上就学前の幼児とその保護者 定員:6組 料金:1回400円 申込み:2月21日(金)〜28日(金)に問合せ先に電話 問合せ:こども未来課 【電話】24-9604 ■とよおか子育て家庭応援カード協賛…
- 1/2
- 1
- 2