広報たんば 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
子育てNAVI ■子育て学習センター [共通事項]各子育て学習センターに申し込みください。子育てに関する相談も受け付けています。 ◇柏原 ・ようこそ!ベビーズデーへ 日時:10月15日(水)10時~11時30分 問合せ:柏原 【電話】72-4747 ◇氷上 ・にっこりパパママ広場 日時:10月23日(木)10時~11時30分 問合せ:氷上 【電話】82-8689 ◇青垣 ・ほっと子育て相談 日時:10月9日(木)...
-
子育て
[子育てさぽーと]子育てPLUS1エッセンス★ ■知って防ごう、こどもの事故(2) Q.3歳と1歳の子を育てています。3歳の子が先日、ウインナーが飲み込みにくいことがありました。1歳の子は、不意にボタン電池を口に入れてヒヤッとしたことがありました。こどもの飲み込みに関する事故について、注意点を教えてください。 A.こどもは、1歳半以降に前歯が生えそろい、かじりとりや奥歯でのすりつぶしができるようになります。3歳では乳歯が完成し、噛(か)み切るこ...
-
くらし
BOOKS みんなで図書館に出かけよう ■読書会 おすすめの本を持ち寄り、 その本の魅力を語り合います。 日時:10月11日(土)14時~ 場所:中央図書館視聴覚室 対象:小学4年生以上 ■おすすめ図書 『ダウン症で、幸せでした。』 姫路 まさのり/著 東京ニュース通信社(2025.3) ダウン症のある人とその家族の実情に迫った「ダウン症って不幸ですか?」の続編。10年後のいま、彼らは学校や社会で、どのように活躍しているのか。青年期~中...
-
イベント
アフタヌーン 0才からのコンサート ■Part1.サックスとピアノが奏でるクラシックコンサート 11月15日(土) SAXAS-サクアス-上馬場(うえばば)啓介、Norichika、新井貴之 ■Part2.未就学児も赤ちゃんもいっしょに楽しめるヴァイオリンとピアノのコンサート 令和8年3月7日(土) デュオアナミクス横山亜美、武田直子 どちらのコンサートも 13時30分開場 14時開演 場所:春日文化ホール 費用:チケット500円(...
-
子育て
第13回たんばっ子!学びフェスタ eスポーツ体験やドローン体験、VR(バーチャル・リアリティ)体験、重機操作体験や魚の調理体験など、学校や家庭では普段体験できないようなワークショップが盛りだくさん!教科書にない課題のチャレンジや、今までにしたことのない新しい体験ができます。地元の高校の体験ブースが出展されたり、思考問題にチャレンジするイベントなど、充実した内容が楽しめます。 日時:11月8日(土)10時~15時 場所:四季の森生涯...
-
イベント
たんば おでかけNAVI PICK UP!(1) 10月~11月のイベントを厳選して紹介☆チェックしてでかけよう! ■10月4日(土)・5日(日)は丹波年輪の里へGO!「兵庫丹波縁日」 移動動物園や水族園、サーキットやプリンセス体験、ふわふわ遊具、キッチンカー、ハンドメイドマーケット、ステージ発表など、大人も子どもも楽しめる体験型イベントが盛りだくさん。 詳細はインスタグラム@ennichi 41で随時更新 問合せ:縁日実行委員会 【電話】079...
-
イベント
たんば おでかけNAVI PICK UP!(2) ■青垣いきものふれあいの里 ◇秋の自然観察会講師のお話を聞きながら秋の自然を満喫しよう 日時:10月25日(土)8時~16時30分(予定) 場所:県立有馬富士公園※集合出発は青垣住民センター 持ち物:弁当、飲み物、雨具 定員:20人(先着順) 申込み:電話 ◇秋の里山植物展 秋の七草をはじめ、秋に咲く野山の草花や木の実などを展示します。 日時:11月3日(月・祝)まで ◇中秋の名月観察会~秋の夜空...
-
くらし
丹波“新”発見 丹波市観光サポーターが見つけた楽しい、おいしい、美しい、新しい丹波 @lettuce922さん 青空と緑が綺麗で、車を停めて歩きたくなった♪ ※詳しくは本紙をご確認ください。 ※応募方法は本紙掲載の二次元コードをご確認ください。 ID:10566
-
文化
ようこそ、うえびへ。 WELCOME TO UEBI ■「生誕140年 竹久夢二のすべて画家は詩人でデザイナー」10月5日(日)まで 大正ロマンを代表する芸術家・竹久夢二の回顧展です。福田美術館所蔵の「旧河村コレクション」から、美人画のほか雑誌の挿絵や楽譜のデザイン、そして夢二にはめずらしい風景画など約230点を紹介します。 (1)担当学芸員によるギャラリートーク 日時:9月27日(土)14時~14時30分 場所:3・4階展示室 定員:10人 (2)...
-
くらし
【まちとぴ】英語でゲームに挑戦 多文化交流DAY 8月22日、柏原住民センターアリーナで「多文化交流DAY~ALTと遊ぼう~」が開催されました。小学生32人が参加し、5人のALTといっしょに行うゲームを通じて、英語や外国の文化に触れることができました。
-
くらし
【まちとぴ】電車で多くの人が来場 久下村夜市 8月22日、久下村駅周辺で久下村夜市が開催されました。多くの人が電車を利用して来場し、車内は大賑わい。会場ではたくさんの人が飲食ブースでの食事などを楽しんでいました。
-
くらし
【まちとぴ】近畿大会・全国大会への出場を報告 8月1日、近畿中学校総合体育大会と全国中学校総合体育大会に出場を決めた、足立雄星(ゆうせい)くん(青垣中3年生)、大森龍乃介(りゅうのすけ)くん(柏原中3年生)、永廣羽琉(はる)くん(氷上中3年生)の3名が市長を表敬訪問し、大会に向けての決意を述べました。出場競技はつぎのとおりです。 ・足立雄星くん(左):水泳200メートル個人メドレー(全国大会、近畿大会)、100メートルバタフライ(近畿大会) ...
-
くらし
【まちとぴ】高齢者等の見守りに関する協定を締結 8月5日、(一社)丹波市浄化槽管理組合と「丹波市高齢者等見守りネットワーク事業」の協定締結式を行いました。地域住民や地域に密着している市内事業所の業務内の個別訪問活動を通して在宅高齢者の見守りを行う取り組みで、今回の締結を含めて35の事業所と協定を結んでいます。組合の足立一光(かずみつ)代表理事は、「日々の浄化槽の点検の際の声かけなどで見守り活動を行っていきたい」と語っていました。
-
イベント
【まちとぴ】SPLASH!! 丹波!! 開催 8月10日、丹波年輪の里で「SPLASH!!丹波!!2025」が開催されました。「一期一会~未来へつながる色褪(あ)」せない記憶~」をテーマに、参加者が水鉄砲などを手にして水をかけあいました。SPLASH!!タイム!!では、ステージからホースによる放水や泡の噴射もあり、参加者はずぶぬれになりながら楽しんでいました。 雨の中でも元気いっぱい遊ぶ子どもたち。芝生広場ではチームにわかれて水鉄砲を撃(う)...
-
くらし
いのちをつなぐボランティア 献血 ■10/9(木) 山南住民センター 10時ー12時30分 13時45分ー16時 ■10/21(火) 氷上住民センター 10時ー16時 ※ドナー登録会を実施 *協力いただいた方にすてきな商品をプレゼント 問合せ:健康課(ミルネ内) 【電話】88-5754
-
くらし
休日応急診療所当番医 10月5日(日)柳浦(なぎら)敬子(整形外科) 10月12日(日)安井不二男(ふじお)(心療内科) 10月13日(月)太田将文(眼科) 10月19日(日)中西 潤(総合診療科) 10月26日(日)和久晋三(しんぞう)(内科) 受付:8時30分~11時30分、13時~16時30分 場所:健康センターミルネ1階 ※必ず来院前に【電話】88-5800へ電話ください。 問合せ:健康課(ミルネ内) 【電話】...
-
くらし
マイナンバーカード時間外交付・休日開庁日 ■マイナンバーカード時間外交付 9月27日(土)9時~正午 10月9日(木)17時30分~19時 10月16日(木)17時30分~19時 10月25日(土)9時~正午 実施場所: 木曜日…市民安全課・各支所(〆前日) 土曜日…市民安全課(〆2日前) ■毎月第4土曜日は休日開庁日 9/27(土)・10/25(土) 時間:9時~正午 場所:市民安全課のみ 取扱業務:住民票、戸籍謄(抄)本、印鑑登録、印...
-
スポーツ
いっしょにスポーツしよう TAMBA★KIDS 三輪少年野球クラブは「全力プレー」をモットーに、3~6年生の男の子と女の子、総勢10人が元気いっぱいにプレーしています。野球を通して仲間の大切さや、協調性を育むことを念頭に置き、人数は少ないですが最後まであきらめず、1つでも多く勝てるように日々練習に励んでいます。また今年は、甲子園に出場したOB、木下君の活躍をこどもたちみんなで応援しました。9月末に、三輪少年野球クラブ招待少年野球大会を開催します...
-
スポーツ
第107回 全国高等学校野球選手権大会 熱戦が繰り広げられた第107回全国高等学校野球選手権大会。丹波市出身の2人の選手が出場し、私たちに勇気と感動を与えてくれました。 ■U-18メンバー 神村学園3年 早瀬 朔(さく)くん ◇鹿児島の名門 神村学園へ 氷上中学校出身の早瀬君。小学2年生から西脇ワイルドキッズに所属。中学では神戸中央リトルシニアで活躍し、鹿児島県の名門神村学園に進学しました。 ◇最後の夏 甲子園で120球の熱投 春夏合わ...
-
くらし
はぴ★たん Happy Tamba ■NewBorn and Birthday Photo ◇はぴたん写真大募集! このコーナーでは、新生児や誕生日を迎える子、新婚さんを紹介します。公式LINEで毎月20日前後に「はぴたんクーポン」を配信しています。 ※友だち登録は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■敬老の日 Since1954 ~敬老の日とは~ 多年にわたり社会に貢献した高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。1947年に現在...