広報しそう 2025年6月号(243号)

発行号の内容
-
くらし
くらしの相談(1) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■弁護士法律相談 日時:7月1日、15日 各13時30分~15時30分 場所:宍粟防災センター4階 資力が基準以上の場合は30分5500円 問合せ:県弁護士会総合法律センター 【電話】078‒341‒8227 ■司法書士法律相談(予約不要) 日時:7月12日 9時~12時 場所:宍粟防災センター4階 内容:不動産名義変更、債務整理、成年後見など 問...
-
くらし
くらしの相談(2) ■エイズ・肝炎相談 日時:7月8日、22日 各13時15分~14時30分 場所:龍野健康福祉事務所 問合せ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791‒63‒5140 ■よろず支援拠点出張相談 日時:7月4日 11時~16時45分 場所:宍粟防災センター4階 内容:中小企業や小規模事業者のための無料経営相談 問合せ:兵庫県よろず支援拠点 【電話】078‒977‒9085 ■専門的栄養相談 日時:7月14...
-
くらし
くらしの相談(3) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■不動産売買・賃貸相談 日時:7月2日 14時~16時 場所:龍野経済交流センター5階 問合せ:(一社)県宅地建物取引業協会西播磨支部 【電話】0791‒63‒3072 ■発達障がい出張相談 日時:8月21日 9時30分~16時30分 場所:宍粟防災センター 問合せ:クローバー上郡ブランチ 【電話】0791‒56‒6380 ■ひとり親家庭特別相談 ...
-
くらし
休日当直医 6月と7月の休日当直医の予定です。受付時間は9時~17時。 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000
-
子育て
保健だより スクスク 「スクスク」は健康づくりを応援するページです。 市の保健師や栄養士が子育ての悩みに寄り添います。 ■母子健康手帳 妊娠の届け出を行うと、母子健康手帳がもらえます。 届け出は最寄りの保健福祉課に電話予約のうえ行ってください。 ・子育てアプリ使ってね♪ ダウンロードはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ■乳幼児健診 7月の乳児健診の日程です。 ■離乳食教室〔要申込〕 離乳食についての講話が聴け...
-
子育て
子育て支援センター だいすき 「だいすき♡」は子育て支援センターの行事予定を紹介するページです。子育て相談やイベントなどの申し込みは各子育て支援センターまで。 ■子育てイベント〔要申込〕 エクササイズや音楽を使った親子で体験できる催しが開かれます。月により内容は変わります。 ■子育て相談〔要申込〕 相談員に子育てに関する悩みが相談できます。 ◆子育て支援センター交流事業 発酵教室 参加者を募集 甘酒の効果や作り方などの話を聞い...
-
くらし
しそうトピックス(1) ■危険業務従事者叙勲 山崎町の小田さん、一宮町の福田さんが受章 ○消防功労 瑞宝単光章 元西はりま消防組合 消防司令長 小田勇(おだいさむ)さん(山崎町) 昭和53年に旧宍粟広域消防事務組合消防本部に入庁し、42年間職務を全う。消防無線のデジタル化や警防などに尽力 ○消防功労 瑞宝単光章 元西はりま消防組合 消防司令長 福田賢二(ふくだけんじ)さん(一宮町) 昭和53年に旧宍粟広域消防事務組合消防...
-
くらし
しそうトピックス(2) ■火災の延焼を防止 市内在住の7人に感謝状 火災の早期発見や初期消火、延焼予防に貢献したとして西はりま消防組合は5月19日、市内在住の岡本利夫(としお)さん(本紙写真左)、細谷恵亮(けいすけ)さん(本紙写真左2)、細谷晋三(しんぞう)さん(本紙写真中)、西澤めぐみさん(本紙写真右2)、西山明美(あけみ)さん(本紙写真右)、杉山亜里世(ありせ)さん、細谷みよ子さんの7人に消防感謝状を贈りました。同署...
-
くらし
〔市長室だより〕もっと暮らしやすい宍粟に 水田に日差しがキラキラと輝き、吹く風に夏の気配を感じるころとなりました。皆さま、元気でお過ごしでしょうか。このたびの市長選挙におきまして、市民の皆さまから温かいご支援を受け、4期目の市政を担わせていただくことになりました。心より感謝申し上げます。市民の皆さまの信任に応えるためにも、これまでの3期12年間の歩みを止めることなく、宍粟市発足20周年を迎えた本年を新たなスタートとして、次の10年、20年...
-
子育て
1(いち)2(に)Sunしそう!! お子さんの写真 募集中! ●応募方法 おおむね3歳までの市内在住の子どもの写真データ(データ容量200キロバイト以上のもの)を電子メールに添付し送ってください。 メールの本文にはお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、性別、保護者氏名、住所、電話番号、コメント(20文字以内、絵文字不可)を記載してください。掲載月の指定はできません。 ケーブルテレビ「しそうチャンネル」でも放映します。 ・送信はコチラから ※本紙の二次元コード...
-
くらし
おいでよ図書館 ■期限内に読めない本 2週間延長もできます 貸出期限内に読み切れなかった本は期限を2週間延長できます。 延長は1回限り。手続きは図書館(室)の窓口に借りた本を持ってきてください。 ただし、希望する本に予約がある場合は延長できません。 ■今月のオススメ ○安心して働くためのパソコン仕事術 ずっと役立つすぐに身につく 著者:橋本和則 出版社:SBクリエイティブ ビジネスメール管理、Excel・Word...
-
その他
今月の表紙 表紙は河東幼稚園と波賀幼稚園が交流行事でいなりずしを作って食べている様子です。園児たちは「おもしろい」「たのしい」と言いながら笑顔で作っていました。
-
その他
編集後記 最近、市内で「宍粟市役所の〇〇です」と、実在する市職員の名前をかたる詐欺の電話が多発しています。 その内容は「還付金があります。振り込むために手数料を振り込んでください」というものだそうです。お金を振り込むよう、実に巧妙に誘導してくるらしいですよ。 「時間がありません」や「今すぐ手続きが必要です」など、即決を迫ってきて、こちらを焦らせたり慌てさせたりして、考える時間をあたえないようにしてきます。 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報しそう 2025年6月号(243号)) ■表紙 もぐもぐタイム ■宍粟市公式LINE 友だち募集中 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市外局番は「0790」です ■この広報紙は環境保護のため、植物油インキを使用しています。 ■広報しそう 6月号 令和7年6月13日発行(243号) 発行:宍粟市 編集:総務部広報情報課 〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬133-6 【電話】0790-63-3000(代)【FAX】0790-...
- 2/2
- 1
- 2