広報たいし 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
人権一口メモ No.278 ■それぞれの自己実現の達成へ 本年度の住民学習会で活用していただく人権啓発映画「みんな笑顔になる日まで」を紹介します。 皆さんは、自分の身近にいる人が何らかの困難を抱えていると気付いても、どのように手助けをすればよいか分からないことはありませんか。この映画は、「支援を必要としている人々への正しい理解と関わり方」がテーマとなっています。 この映画の主人公の葵は、若年性認知症の父親をもつ中学生です。仕...
-
文化
施設掲示板 図書館 ■夏休みに、チャレンジ! ・おうちで作れる実験スイーツレシピ(1・2) sachi_homemade●翔泳社 ・ハンモックキャンプの本 野沢ともみ●ライスパブリッシング ・ニュアンス覚えて7日間でネイティブもっとカタカナ英会話 甲斐ナオミ●Gakken ・日本の虫旅日本全国の昆虫スポットを親子で旅する ●地球の歩き方 ・行きたい!企業ミュージアム ●イカロス出版 ・だれでもかんたん!たのしい!科学...
-
イベント
施設掲示板 丸尾建築あすかホール ■こども劇場たいし三世代ライブ館「ハンドベルと歌とお話し議場コンサート」[入場無料] 日時:7月13日(日)開演10時30分~ 場所:役場議会棟1階議場(シヴィックホール) 出演者:セイ♥マンマ 電子ピアノ連弾、カリンバ演奏、絵本劇「大きなカブ」、コーラス、カスタネット演奏ほか、玉手箱を開けたような楽しいプログラムです。子どもから大人まで楽しめるコンサートを企画しました。ご一緒に歌ったり、踊ったり...
-
講座
施設掲示板 歴史資料館 ■歴史講座「河童をまつる神社の信仰」《どなたでも聴講できます。》 講師:藤原喜美子さん(流通科学大学教授) 日時:7月26日(土)13時30分~ 場所:南総合センター ※駐車台数が限られていますので、乗り合わせや自転車などでの来場をお願いします。 問合せ:歴史資料館 ※施設は休館中です 【電話】277-5100
-
子育て
施設掲示板 子育て支援センター『ひまはぴ』 ■まちの子育てひろば「にこにこ」 日時:7月17日(木)10時30分~11時30分 場所:子育て支援センター「ひまはぴ」 対象:未就学児とその保護者 定員:10組(先着順) 持ち物:飲み物、タオル 申込受付:7月4日(金)9時30分~(電話申込) 先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の人が優先になります。 ※ひろば開催日の午前中はセンターの一般開放はありません。 ■よちよちみずあそび[雨天中止]...
-
講座
施設掲示板 南総合センター ■人間の生き方講座「思いを世界に伝えてみよう!~ニュースをネタに表現を楽しむ~」《手話通訳あり・どなたでも聴講できます》 日時:7月3日(木)9時30分~ 講師:瀧上和世さん(読売新聞大阪本社記者「新聞のちから」委員会) 問合せ:南総合センター 【電話】277-1102
-
くらし
公民館ひろば ◆石海公民館編 石海公民館では現在、音楽や美術、運動など28の団体が生涯学習の活動を行っています。今年度は、保健福祉会館の大規模改修が実施されるため、昨年度までそこで活動していた5団体が新たに加わりました。 その中でも「健康マージャン」は、毎月第2・第4金曜日の9時30分から夕方まで会員の皆さんがプレイを楽しんでいます。 かつて、マージャンはギャンブルや煙草、徹夜など不健康なイメージがありましたが...
-
くらし
まちの話題 ◆爽やかな香りが特徴です 山椒の収穫 5月中旬 今年も町の特産品の一つである山椒の収穫が行われました。本町では平成26年より、休耕田を活用して山椒の栽培が始まり、現在では栽培面積が約3.5ha、栽培本数約3,000本が植栽されています。今年は昨年よりも多くの収穫があり、たくさんの人が参加し、かんきつ系の爽やかな香りが特徴の実をはさみで丁寧に摘み取っていました。収穫された山椒は県内外の食品会社などへ...
-
その他
その他のお知らせ(広報たいし 2025年7月号) ■表紙の写真 みんなで力を合わせて (5月25日 龍田小学校運動会) ■マイナンバーカードの申請受付中です 町民課窓口でマイナンバーカードの申請サポートをしています。また、来庁が困難な場合は自宅へお伺いすることもできます。詳細は町民課へお問い合わせください。 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ■毎日6時30分から23時まで、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などをコ...