広報うだ (2025年1月号)

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカード夜間手続きの予約について
マイナンバーカードの申請・受取・更新について、予約制で次のとおり夜間受付をしています。 マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届きましたらお早めにお受け取りください。 ■1月の夜間窓口 問合せ:市民課 【電話】82・2143【IP電話】88・9076
-
イベント
1月の文化会館だより
1月の休館日(1月1日~4日.7.14.21.28日) ■かぎろひホールの催し(12月19日現在) ■展示ホールの催し 展示はありません ■お知らせ 1月13日(月)の祝日を臨時開館します。 問合せ:文化会館 【電話】83・0977
-
くらし
お知らせinformation~産業・まちづくり~
■農業委員(中立委員)を募集 市農業委員(中立委員)の候補者を、推薦と公募により募集します。 ◇中立委員とは 農業に従事していない方が対象 募集委員および募集人数:農業委員(中立委員) 1人 推薦募集期間:1月6日(月)~1月31日(金)午後5時15分まで 任期:任命の日~令和9年10月27日 推薦・応募方法:推薦申込書または応募申込書に必要事項を記入して、農業委員会事務局へ持参して下さい。 ※募…
-
イベント
第2回「図書館フェスティバルinうだ」~市立図書館(榛原総合センター)~
3月22(土)~23(日) 午前:1日司書(ししょ)体験 午後:ボランティア団体等によるおはなし会・催し物・ワークショップなど(クイズラリーも開催) [3月22日(土)10:00~16:20頃] ◆絵本ライブ 『絵本から生まれるもの』 絵本作家 長谷川 義史さん 独自のタッチとユーモアあふれる作風で、大人から子どもに大ウケ。毎日放送のスケッチ散策でも有名。 [3月23日(日)12:30~15:30…
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆すくすくひろば(0~3歳) 「絵本の読み聞かせやわらべ歌で体あそび」 1月20日(月)、27日(月) (1)10:00~ (2)10:45~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆おはなしクラブ(幼児・小学生) 1月11日(土)、25日(土)10:30~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆大宇陀おはなし会(かるた大会) 1月18日(土)14:00~ 場所:文化会館2階和室(図書館奥) ※1月…
-
イベント
お知らせinformation~イベント・その他~
■3月および4月実施アニマルシェの出展募集 大和高原(東吉野)観光振興協議会は、奈良県における、宇陀市・曽爾村・御杖村・山添村・東吉野村の魅力発信と観光振興を目的として、集客力のある県営うだ・アニマルパークにて、マルシェ出展を希望する方を募集しています。 開催日:3月・4月の第3土曜日および翌日曜日(2日間) ※1日のみの出展可 出展料:無料 応募期限:開催月前月の月末迄 応募方法:問合せまで 問…
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
はい!こちら消費者相談窓口です
■ネット発注は自己責任です ネットで購入した商品は実際に手に取って確認していないためか、思っていたものと違った場合、簡単に返品できると勘違いされている場合が多々あります。また「クーリング・オフしたい」という相談や「クーリング・オフできないとサイトから言われた。悪質業者だ」といった相談がよくあります。簡単に購入できる=簡単に解約できる訳ではありませんし、ネット購入を含む通信販売は、クーリング・オフの…
-
その他
みんなの掲示板
このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません…
-
イベント
みんなの掲示板~募集~
■新春綱引き大会 参加募集!! 多数の参加をお待ちしています。 日時:1月26日(日) 受付…午前9時30分~ 開会…午前10時 場所:総合体育館 競技種目: ・小学生の部(6人引き)…学年男女に関係なくチーム構成可(引率者が必要) ・一般の部(6人引き)…体重制限関係なく男女混合可 申し込み:1月18日(土)までに問合せへ 問合せ:市綱引連盟事務局 藤田方 【電話・FAX】82・3581
-
その他
みんなの掲示板~その他~
■音楽の広場(能登半島支援チャリティーコンサート)来場のお礼と義援金の報告 多数の方々のご来場と義援金、ありがとうございました。お預かりした義援金37,790円は、全額日本赤十字社奈良県支部に送金しました。 問合せ:レインボー宇陀 杉本方 【電話】090・1244・4371 ■第11回地域づくりシンポジウム 「見つけよう・育てよう・発信しよう 奈良の魅力!」をテーマに開催します。 日時:2月6日(…
-
イベント
消防団出初式開催
1月19日(日) 午前10時から文化会館 問合せ:危機管理課 【電話】82・1304【IP電話】88・9070
-
くらし
奈良県警からのお知らせ
◆1月10日は110番の日 こんなときはどこへ電話をかければ? ▽事件・事故!・緊急‼ 今すぐ警察官に来てほしい‼ こんな時は緊急通報ダイヤル 【電話】110番 ▽不安・心配・悩みごと 警察に相談したい‼ こんな時は警察相談ダイヤル 【電話】♯9110番 ▽落とし物・各種届出・手続その他、お問い合わせなど‼ こんな時は 最寄りの警察署 ~110番の適切な利用を~ 110番は事件事故等の緊急通報専用…
-
子育て
毎月19日は「うだ育児の日」
疲れた時は頼ってね。 明日も笑顔でいるために 問合せ:こども未来課 【電話】82・2236【IP電話】88・9080
-
くらし
税金
市県民税(第4期)、国民健康保険税(第7期)の納期限は1月31日(金)です。 税金は納期限内に納めましょう。
-
くらし
わがやのペット
■皆さんのご自慢のペットの写真を募集しています。(宇陀市在住に限る) 応募方法:住所・氏名・連絡先・ペットの名前・掲載するコメント(各質問のコメント30文字以内)を記入のうえ、ペットの写真を添えて、申請フォーム、郵送、窓口へ持参のいずれかでお申し込みください。先着順に掲載しています。1家族1枠でお願いします。 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【IP電話】88・9083
-
くらし
人権コーナー
■災害対策を行いましょう 去年の1月1日、石川県能登地方を震源とした地震により、多くの生命と財産そして日常生活が奪われました。また、今年で、阪神淡路大震災発生から30年、東日本大震災からは14年になりますが甚大な被害となったことはご承知のとおりです。 阪神淡路大震災では、全国各地から約180万人のボランティアが駆け付け、被災地復興に貢献しました。ボランティアが復旧に欠かせない存在であることを印象付…
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch
※1~10日ホットニュースの前に、市長と議長の「新年のご挨拶」を放送します。 ※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
公民館だより
■公民館自主グループ(19) ~和装文化部~ 公民館活動自主グループ「和装文化部」(代表 菊山)では月1回~2回、榛原分館(榛原総合センター)にて活動をしています。 この講座は振り袖、普段着、名古屋帯、半巾帯、ゆかた、その他にも色々な着付けや普段のお稽古を見ていただいたりしています。 ぜひ、和装文化の素晴らしさに触れてみませんか。一人でも多くの方に、日本の民族衣装である着物に少しでも愛着を持ってい…
-
子育て
『中学校部活動について地域の力をかりる改革』(13)
11月よりスタートした実証事業は、早くも3回の地域クラブ活動を終えました。クラブ員は増加傾向にあり、クラブ活動開始当初は、活動場所を1か所にすることで様々な課題が想定されたのですが、目立ったトラブルなどもなく順調にクラブ活動が進んでいます。 「部活動地域移行推進協議会」では、来年度の実施に向けた協議などを行っています。これからは、高校との連携なども模索しながら、実施種目を増やしていきたいと考えてい…