広報たかとり 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
〜高取で頑張る『高取人』〜「書道に熱中 福西希彩(ねいろ)さん」 ~受賞を目指して一意専心~ 皆さんは、日本の芸術文化といえば何を思い浮かべますか。武道や茶道、華道などがありますが、特に書道に触れたことがある人も多いはず。 今月は、日本文化・書道に熱中する清水谷在住の高校1年生・福西希彩さんを取材しました。 ■書道と共に歩む人生 福西さんが書道に関わり始めたのは3歳の頃。鉛筆を持つところからのスタートでした。その頃から文字を書く楽しさを実感した福西さんは、5歳か...
-
くらし
町のお知らせ(1) ■紺綬褒章受章 公益のため日本ユニセフ協会に多額の私財をご寄付された松元美明さんが、6月21日、紺綬褒章を受章されました。 松元さんの善意がユニセフ協会を通じて未来を担う世界の子どもたちに届けられます。 このたびの貴重なご寄付に深く敬意を表し、心から感謝申し上げます。 ■広報たかとり8月号記事の訂正 広報たかとり8月号10ページ「8月11日は山の日。山に親しんでみよう!」の記事に誤りがありました。...
-
くらし
ハローパートナーシップ(R)(ハロパト)をご存じですか? ハロパトとは、全国的に課題となっている少子化・人口減少の解決に向けて、地域の皆さんとつながり、少子化・孤独孤立対策を行う事業です。そんなハロパト事業に、本町は今年度から参加。 そこで今月から、ハロパト事務局よりコラムをお届けします。 ■奈良県から若い男女がいなくなる? 今回の初コラムでは、「奈良県から若い男女がいなくなる?」というテーマについて考えていきましょう。 日本での出生率低下による人口減少...
-
くらし
町のお知らせ(2) ■令和8年度 保育園・認定こども園入園申請受け付け 令和8年度の保育園、認定こども園の入園申請を受け付けます。 対象:次のいずれかの事由で家庭で保育ができない0歳〜5歳の乳幼児の保護者。 (1)就労中 (2)妊娠中・出産後 (3)疾病・障害 (4)介護が必要な状態 (5)災害の復旧中 (6)求職活動中 (7)就学中 (8)虐待やDV (9)育児休業中 (10)その他保育できないと認められる場合 申...
-
くらし
自衛官等募集案内 http://www.mod.go.jp/pco/nara/ 問い合わせ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所 【電話】0744-29-9060
-
くらし
下水道に関するお知らせ ■下水道施設見学会 県内の4つの浄化センターで下水道施設の見学会を行います。この機会に下水道施設を見学して水環境について考えてみませんか。当日はお子様向けイベントも行いますので、ぜひご参加ください。 ○注意事項 ・受け付けは15時までです。 ・受け付けは当日現地で行います。 ・団体でのご参加の場合は前日までに各浄化センターへご連絡をお願いします。 ・内容は各浄化センターによって異なります。 ■悪質...
-
イベント
第48回高取町文化祭 展示作品・芸能発表会出演者 大募集!! 日時:11月8日(土)、9日(日) 場所:リベルテホール 対象:町内在住、在勤、在学の個人、町内で活動している団体 申し込み:教育委員会事務局に備え付けの申込用紙(町ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入の上、申し込んでください。 受付期間:9月1日~24日9時~17時(平日のみ) ※受付期間終了後の申し込みは一切受け付けませんのでご了承ください。 ■展覧会(11月8日(土)10時~1...
-
子育て
【夏特集】たかとり幼稚園の子どもたちが夏を楽しみました! ■七夕祭り 7月4日、七夕祭りが開催されました。笹には、さまざまな願い事が書かれた短冊や子どもたちが制作した色とりどりの七夕飾りが飾られました。 副園長先生から七夕のお話を聞いて、七夕の歌を歌った後は、ゲームで大盛り上がり。最後は甘くておいしいスイカを食べて笑顔いっぱいの子どもたちでした。短冊に書いた願い事がかなうと良いですね。 ■夏のつどい 7月17日、PTA役員の協力のもと「夏のつどい」が開催...
-
子育て
町のお知らせ(3) ■たかむち小学校で交通安全教室が行われました 7月2日、たかむち小学校で交通安全教室が行われました。1、2年生は道を歩くときの注意点や標識の説明を聞いた後、実際に横断歩道や踏切を渡る練習をしました。3〜6年生は「ぶたはしゃべるで」の自転車標語や自転車ルールを学んだ後、実際に自転車に乗って正しい走り方を学びました。 自分の大切な命を守るためにも、交通ルールを守りましょうね。 ■高取中学校で足育出前授...
-
スポーツ
第76回奈良県民スポーツ大会が開催されました! 7月6日、第76回奈良県民スポーツ大会市町村対抗競技が開催され、サッカーの部、グラウンド・ゴルフの部がそれぞれ好成績を収めました。 ■グラウンド・ゴルフの部 準優勝! グラウンド・ゴルフの部には、市から12チーム、町村から16チームが参加しました。1チーム10名、上位6名の合計打数で順位が決まる今回の大会で、高取シニアGG同好会は230点。抜群のチームワークで準優勝となりました。 メンバーの皆さん...
-
くらし
観光大使「おやGバンド高一歌笑楽団」元気に活躍中! 7月8日、本町の観光大使「おやGバンド高一歌笑楽団」のメンバー4名が、しらかし会館(橿原市)で65歳以上の市民約40名に向けて音楽公演を行いました。 メンバーによる演奏はもちろん、参加者の皆さんも前に出てデュエットを楽しんだり全員で歌ったり、参加型の公演で大盛り上がり。最後はハズレ無しの抽選会も行われ、全員で楽しめる工夫が盛りだくさん。 「おやGバンド高一歌笑楽団」の皆さん、本町のPR活動へのご協...
-
くらし
くらしの情報 ■手話をみんなのことばに 手話が身近な言語(ことば)になるよう、簡単な手話をご紹介しています。ぜひ皆さんも一緒にやってみましょう! 「よろしくお願いします」 (1)右手拳を鼻先に置く。拳を開きながら前へ出し、 (2)軽く頭を下げる。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:福祉課 ■お気軽にご相談を! (人権相談) 日時:9月10日(水)10時~12時 場所:役場1階相談室 (行政相談) 日時:...
-
くらし
9月ごみ収集日 ※ごみ搬出は、所定の場所に当日の8時30分までにお願いします。 ※【 】内は次月の最初の収集日。 ※ごみを分別するときは、ごみの分別表および家庭ごみの出し方と分け方ガイドブックを参考にしてください。 ※粗大ごみの収集は、別途料金が必要です。申込時にご確認ください。 ※蛍光灯は町指定袋には入れず別の袋や空き箱に入れてください。 し尿の収集日は変更になる場合があります。 ※集金については、日にちが前...
-
くらし
図書室カレンダー リベルテホール図書室の開室日は次のとおりです。確認の上ご来館ください。 ※10月17日は臨時休室日です。 問い合わせ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
健康
子育て・健康 ■9月の臨床心理士による教育相談 日時:5日、12日、19日、26日の金曜日 いずれも13時~17時 (一人45分の事前予約制) 相談場所:リベルテホール 対象者:本町在住の原則4歳から高校生までとその保護者 その他:小中学校でスクールカウンセラーによる相談も行っています。日時等は小中学校へお問い合わせください。(在校生対象) 申し込み、問い合わせ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-371...
-
健康
まだまだ暑い!熱中症に注意しましょう! 熱中症は、筋肉痛や強いめまい、吐き気、倦怠感を引き起こし、重症になると死に至る場合もあります。高齢者や乳幼児は体温調節機能が低いため、特に注意が必要です。また、屋内や夜間、就寝中でも熱中症は発症します。 ■熱中症予防3つのポイント ◇暑さを避ける! ・涼しい服装、日傘や帽子を使う。 ・天気の良い日は日陰を利用する。 ・扇風機やエアコンで温度をこまめに調節する。 ・保冷剤や冷たいタオルなどで体を冷や...
-
その他
その他のお知らせ(広報たかとり 令和7年9月号) ■町の人口 男 2,818人 女 3,142人 計 5,960人 世帯数 2,801戸 令和7年7月末現在 ■広報たかとり9 2025(令和7)年 No.616 発行:高取町 編集:総合政策課 〒635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺990-1 【電話】0744-52-3334(代) 印刷・制作:Np Design 〒635-0151 奈良県高市郡高取町下子島540-6 【電話】0744-55...