広報よしの 2025年2月号 No.1035

発行号の内容
-
くらし
暮らし環境整備課からのお知らせ
◆浄化槽をご使用の皆様へ ◇清掃は ・毎年1回以上、町長の許可を受けた浄化槽清掃業者で行ってください。 ※全ばっき方式の既存単独処理浄化槽にあっては、おおむね6か月ごとに1回以上。 ・浄化槽の機能を維持するため、スカムや汚泥を引き抜き、付属装置等を洗浄し掃除します。 お問い合わせ:暮らし環境整備課 環境対策室 【電話】32-9024 ◇保守点検は ・毎年3回以上、県の登録を受けた浄化槽保守点検業者…
-
くらし
2月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★2月16日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
役場からのお知らせ
◆下水道をご利用の皆様へお願い 下水道ができたからといって、何でも流していいということではありません。下水道は、吉野川をはじめとする河川の環境保全や皆様の生活環境をより良くするための大切な財産です。下水道に汚水を流すときは、一人ひとりが十分に注意をして、大切に正しく使用しないと故障の原因となって、設備の寿命を縮めることになります。下水道の使用については、次の点にご注意ください。 ◇お願い ・台所で…
-
くらし
募集
◆公営住宅入居者 随時募集 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・飯貝町営住宅 1戸 ・吉野県営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(3-B、3-C、4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ◆吉野町社会福祉協議会職員 採用試験 [令和7年4月1日採用予定…
-
くらし
お知らせ
◆有害鳥獣駆除対策 ◇有害鳥獣捕獲頭数(12月分) ニホンジカ15頭 イノシシ5頭 令和6年度 累計245頭 問合せ:暮らし環境整備課 農林振興室 【電話】35-7538 ◆ハロートレーニングを利用しませんか? ハロートレーニングとは、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。 「ハロートレーニングって何?」「どこで受けられるの?」詳しくは「厚生労働省 …
-
健康
医学メモ
◆手根管症候群ってなに? 手根管(しゅこんかん)症候群とは、神経が手首で圧迫され指がしびれる状態です。 はじめは人差し指、中指にしびれ、痛みが出ますが、時間が経つと親指から薬指もしびれます。時間が経つと親指の付け根の筋肉がやせて、親指と小指で物を掴みにくくなります。妊娠・出産期や更年期の女性が多く発症します。 原因は、正中(せいちゅう)神経が手首にある手根管というトンネル内で圧迫され、手首の運動が…
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守・無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●ハローワーク下市 出張相談 お仕事探しに関する様々な相談ができます。 事業主の方も大歓迎です。(申込不要) 2月7日(金)・21日(金)14時~16時 吉野町中央公民館 問合せ:ハローワーク下市 【電話】0747-52-3867 ●行政書士による相続・遺言手続支援相談会 2月11日(火)、25日(火)13時30分~16時 吉…
-
くらし
11ch 2月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
その他
編集後記
1月1日付で3人の新規採用があり、新たな仲間が来てくれました。2025年最初の仕事はこの新人さんたちの写真撮影でした。フレッシュで希望に満ちあふれた3人とお話できて、とても気持ちのよい仕事始めとなりました。さて、3人の紹介は4頁に掲載しています。職員の採用があると毎回、写真とコメントで紹介しています。とても頼りになりそうな新人さんたち。町内で見かけたらぜひお声掛けを。(りこ)
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #78
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇Snow Footprints 上市在住 亀田榮子さん 4年前(令和3年)コロナ禍の1月8日、4都県に緊急事態宣言が発令された朝、吉野は雪の朝でした。 薄い雪の下は吉野川の風を受け上市橋は凍結していました。おそるおそる足を運んだだろう、吉野小学校の登校児童の足跡・・・ 今は小中一貫「吉野さくら学園」になり、スクールバス登校で子どもた…
-
くらし
Jアラート情報伝達訓練を実施します
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート※)を用いた訓練で、吉野町以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。 ◆訓練実施日時 2月12日(水)午前11時00分頃 ※Jアラート…地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステム ◆情報伝達手段 (1)音声 ・音声告知放…
-
その他
町の人口 12月末現在登録人口
人口合計 5,834人 男性 2,695人 女性 3,139人 転入 6人 転出 5人 世帯数 2,993世帯(-2世帯) 内訳 増加 12世帯 減少 14世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2025年2月号 No.1035)
◆短歌・俳句・川柳 ※原則五・七・五の17文字(川柳・俳句)、五・七・五・七・七の31文字(短歌) ※投稿締め切り日 毎月5日 ※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。文字の確認のためご連絡する場合があります。 吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室 【FAX】32-9091 【Eメール】cvy@town.yoshino.lg.jp ◆「てんいち先生」につきましては本紙をご覧ください。 …
- 2/2
- 1
- 2