広報よしの 2025年3月号 No.1036

発行号の内容
-
くらし
100年後に吉野をつなぐプロジェクト 「挑戦の地、吉野」始動
新たなシティプロモーション戦略として「100年後に吉野をつなぐプロジェクト『挑戦の地、吉野』」を始動します。また、戦略策定にあわせて吉野町公式ホームページをリニューアルし、新たにシティプロモーションサイトを開設しました。 ◆コンセプト ◆魅力を束ねるコンセプト かつて2万人を超えていた吉野町の人口。しかし人口減少の波を避けることはできず、急速に人口が減り続け、昨年4月の人口戦略会議の公表資料では「…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(1)
◆令和7年度町民税・県民税の申告はお済みですか? ―申告期限は3月17日(月)です― この申告は正しい税金計算のほか、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・保育料などの算定、福祉医療制度や児童手当の給付など、各種行政サービスに影響する大切な手続きです。 期限内に正しい申告をお願いします。 ◇申告が必要か確かめてみましょう (下記の図は、申告が必要かどうかの目安としてご利用ください) ◇…
-
くらし
町民税務課からのお知らせ(2)
◆令和6年度 固定資産価格等の縦覧の実施 ◇縦覧できる帳簿の種類および縦覧可能な方 (1)土地価格等縦覧帳簿 吉野町内に所在する土地に対して固定資産税が課税されている方 (2)家屋価格等縦覧帳簿 吉野町内に所在する家屋に対して固定資産税が課税されている方 ◇縦覧期間・時間 4月1日(火)~6月2日(月)8時30分~17時15分(土・日・祝日等閉庁日除く) ◇縦覧場所 吉野町役場 町民税務課 ・納税…
-
子育て
子育てひろば
◆子育て中の親子が交流する場や子育て相談のお知らせ ◆3月1日~3月7日は子ども予防接種週間です ◇定期予防接種 令和7年4月小学校就学予定の児を対象とした麻しん・風しん2期の接種期限は3月31日(月)までです。ご注意ください。その他、予防接種の受け漏れがないか母子手帳を確認し、未接種のものがある場合はこの機会に接種を受けましょう。 ◇任意予防接種 令和6年度におたふくかぜ、インフルエンザ等のワク…
-
くらし
3月は「自殺対策強化月間」です
◆大切な人の命を守るためにあなたにできること ・食事の量が減った ・よく眠れていないようだ ・ため息が目立つようだ ・口数が減った ・感情が不安定… あなたの周りの方が「いつもと違う」とき、まずは「どうしたの?」と声をかけてみましょう。 ◆ひとりで悩みをかかえこまないで 「つらい… 誰かに聞いてほしい」 そんな時、ひとりで悩まず、まず相談を・・・ ◇ならこころのホットライン 【電話】0744-46…
-
くらし
長寿福祉課・社会福祉協議会(健やか一番館)へお越しの方へ
◆エレベーター改修工事のお知らせ 下記日程にてエレベーター改修工事を実施します。 誠に申し訳ございませんが、工事期間中は階段のご利用をお願いします。 ご不便とご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:3月7日(金)~3月13日(木)[終日] ※1階玄関入り口前に職員を配置し、ご案内します。車椅子の方やサポートが必要な方は職員にお声掛けください。
-
イベント
イベント開催情報
◆3/17 マルシェ(※)開催 「みんなわくわくプロジェクト」地域の交流を楽しみ、誰もが地域で安心して暮せるために ※マルシェ…人が集まる場所で食品や雑貨を販売する市場のこと ◇どんなことをするの? 障がいのある方がお仕事をしている町内外の事業所が集い、食事や物品を販売します。 「来て!見て! 食べて!知って! みんな一緒に!」 「地域・障がいについて一緒に考える機会にしたい!」 多くのご参加が、…
-
健康
医療情報記録用紙についてのご案内
◆自分や家族に何かあったときのことを考えていますか? ◇親、子ども、配偶者などについて ・手術や治療が必要なのですが同意は… ・すぐに家族に連絡をとってください。 ・病状説明や手続きは誰がしてくれますか? ・何か医師に伝えておかないといけないことはありますか? ・普段はどのような薬を飲まれていますか? 「同居していないから、家族の連絡先をちゃんと書いておかないと!」 「ご近所にお世話をかけちゃうか…
-
くらし
4月1日~ 奈良県広域水道企業団 事業運営開始
令和6年11月1日付で奈良県及び吉野町を含めた県内26市町村からなる奈良県広域水道企業団が設立され、令和7年4月1日より、企業団としての事業運営が開始されます。 今後は、個別の市町村では対応困難な老朽化対策、財政基盤の強化などに取り組み、住民サービスの向上にも努めていきます。 ◆水道料金について 令和7年4月から企業団の条例に基づく料金体系へ統一されます。 ただし、事業開始後の5年間[予定]は、新…
-
くらし
3月のごみ収集日程
◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 ★3月16日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ★ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
学びの窓
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆高等学校等通学費補助をご存じですか? 「スマホで補助金申請ができるようになりました」 吉野町在住の高校生等(※)の就学における経済的負担の軽減や将来を担う人材育成のために、通学費の一部を補助します。 ※高等学校・高等専門学校・特別支援学校高等部・専修学校高等課程・中等教育学校後期課程 ◇スマホで申請 もっと便利…
-
しごと
令和6年企業版ふるさと納税 吉野町への貢献に感謝
企業版ふるさと納税とはこころざしある企業の皆様が、寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生の取り組みを応援した場合に、税制上の優遇が受けられる仕組みです。昨年は下記のとおり、寄附をいただきました。吉野町を応援してくださる思いに応えるべく、有効に活用いたします。 問合せ:政策戦略課公民連携室 【電話】32-3081
-
くらし
吉野広域行政組合からのお知らせ さくら苑だより
◆車椅子の寄贈に感謝 ありがとうございます 吉野町老人会・国栖寿クラブ様より、昨年12月24日にリクライニング式の車椅子2台を寄贈いただきました。 当苑では車椅子をご使用のご利用者様も多く、特にリクライニング式は不足しがちになるため、大変助かっております。寄贈いただいた車椅子は現在通院等で使用させて頂いております。誠に有難うございます。 ※現在、さくら苑では面会制限を行っています。面会をご希望の方…
-
イベント
イベント・募集
◆奈良県広域消防組合「消防フェス2025」開催 「住民参加型広報イベント」として、「消防フェス2025」を開催します。消防車両の展示や体験を主とした特設ブースに加え、防火・防災啓発ショー、組合マスコットキャラクター「まほろ隊長」と市町村キャラクターとの記念撮影、奈良県立畝傍高等学校吹奏楽部の演奏といったイベントの実施を予定しています。 日時:3月15日(土)10時~15時 場所:橿原運動公園 まほ…
-
くらし
マイナンバーカードに関する休日窓口を開設します
3月8日(土)9時~13時 ※3月7日(金)午前中までの予約が必要です。 時間等についてはご相談ください。 予約がない場合は窓口を開設しません。 ◆マイナンバーカード申請・交付・電子証明書の更新手続き ※本人確認書類をご持参ください。 ※電子証明書の更新手続きをする場合は、設定時の暗証番号が必要です。 ※暗証番号再設定の受付も可能です。 予約・お問い合わせ:町民税務課 戸籍住民担当 【NTT電話】…
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守・無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時まで) 3月13日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談 [要予約・相談受付は1か月前より](13時~16時) 3月14日(金)大淀町役場【電話】0747-52-5501 4月16日(水)吉野町役場1階相談室【電話】32-30…
-
くらし
11ch 3月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
しごと
正社員就職をご希望の方へ
ハローワーク下市では、吉野、五條地域の多くの優良企業の皆様から正社員求人のお申し込みがあります。今こそ正社員就職の絶好のチャンスです。ぜひ一度、ハローワーク下市をご利用ください。 問合せ:ハローワーク下市 求人・職業相談部門 【電話】0747-52-3867
-
くらし
有害鳥獣駆除対策
◆有害鳥獣捕獲頭数(1月分) ニホンジカ20頭 イノシシ2頭 令和6年度 累計267頭 問合せ:暮らし環境整備課農林振興室 【電話】35-7538
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #79
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇Kawazu Cherry Blossom 「花かいどう吉野」さんの河津桜が見頃を迎えています。 多くの人々が季節の花々を楽しめる散歩道になっています。 (本紙写真/2024年3月11日撮影 背景は上市橋) 上市在住 森滋昭さん
- 1/2
- 1
- 2