広報よしの 2025年5月号 No.1038

発行号の内容
-
健康
長寿福祉課からのお知らせ(2)
◆帯状疱疹ワクチン接種 帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうが再活性化することにより、神経に沿って痛みを伴う水ぶくれが現れる皮膚の病気です。皮膚の症状他治った後にも痛みが残り、日常生活に支障をきたす場合があります。 70歳代で発症する方が最も多くなっています。 ※厚生労働省ウェブサイト「帯状疱疹ワクチン」より ◇令和7年5月~令和8年3月の対象者 ◇使用するワクチン ワクチンについて詳しく知りたい…
-
くらし
長寿福祉課からのお知らせ(3)
◆身体障害者相談員・知的障害者相談員を紹介します 身体障害や知的障害のある方の福祉の増進のため、令和6年4月18日、2名の方が町長から相談員の委託を受け、令和8年3月31日までを任期として活動しています。 ※詳細は本紙をご覧ください。 相談員は民間の協力者として、当事者や家族の立場から身近な地域での相談や関係機関との連絡調整、障害福祉に関する啓発などの活動を行います。 相談内容など個人情報について…
-
健康
よしのスマイル体操をCVY(11チャンネル)で放送しています
毎日6回、定時番組の直前に放送(4月から30分繰り上げ)しています。健康長寿を目指すためにつくられた体操で、「吉野小唄」に合わせて身体を動かします。立っても、座ってもできる体操で、介護予防にもなります。若い方でも少し身体を動かすのにピッタリです♪テレビを見ながら気軽にできるので、ぜひやってみてくださいね。 2~3年程度で映像を更新しています。現在放送中のものは、長寿福祉課の職員が出演して、吉野さく…
-
くらし
吉野広域行政組合からのお知らせ さくら苑だより
◆避難訓練を実施しました。 さくら苑では3月に防災の一環として避難訓練を実施しました。職員はもちろんのこと利用者様も真剣に訓練に参加くださいました。 火災時、避難はもちろんのことですが、やはり一番は火災を起こさない事が大切であると考えます。地域の皆様におかれましてもお出かけ時、就寝時には安全確認を怠らないようご注意ください。 ※現在、さくら苑では面会制限を行っています。面会希望の方は事前にお問い合…
-
くらし
町からのお知らせ
◆Jアラート情報伝達訓練を実施します 下記の媒体により、試験放送・試験通知が行われます。 ・音声告知放送 ・防災無線戸別受信機 ・町公式ホームページ・LINE・X(旧Twitter)・Facebook・町メール配信サービス(登録制) 日時:5月28日(水)午前11時00分頃 ※Jアラート…地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステム 問合せ:総務課 【電…
-
子育て
学びの窓
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ◆地元の木材で自分の机を「愛・学習机プロジェクト」 3月27日、吉野さくら学園にて、新中学1年生が3年間使用する学習机を自分たちで製作する「愛・学習机プロジェクト」が開催されました。吉野と暮らす会の皆さんに指導いただきながら、生徒本人が地元産材を使用したヒノキの机を組み立てます。真新しいヒノキの清々しい香りを感じ…
-
その他
行政組織新体制・機構改革(町長部局)
重点政策の推進に適した事務執行体制を整えるため、令和7年4月1日に機構の改編や人事異動を行い、新体制となりました。 問合せ:総務課 【電話】32-3081
-
くらし
募集
◆公営住宅入居者募集 ◇通常募集 ・飯貝町営住宅 1戸 募集期間:5月7日~5月16日 ◇随時募集 ・吉野県営住宅 1戸 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・上市駅東口町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ◆国家公務員採用試験 2025年…
-
くらし
お知らせ
◆耐震診断・耐震改修 ◇耐震診断 対象住宅: ・町内の木造住宅のうち、昭和56年5月31日以前に着工されたもの ・延床面積が250平方メートル以下でかつ、階数が2以下のもの(地階除く) 料金:町が診断費用(5万円)を負担(個人負担なし) 募集戸数:1戸(先着順) 締切:11月28日(金)まで ※耐震診断を受ける前に、申込手続が必要です。他にも各種要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 …
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか
秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(隔月開催) 6月19日(木)13時~16時 社会福祉協議会相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 5月16日(金)下市町役場【電話】0747-52-0001 6月16日(月)大淀町役場【電話】0747-52-5…
-
くらし
11ch 5月 CVYテレビガイド
※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
その他
編集後記
今月号の表紙には、一日の終わりを告げる夕焼けの写真に因んで、細川ガラシャが人生に終わりを告げる際に詠んだ歌を添えました。そして、3月号からこっそり始まった「よしのハミダシコーナー」略して「よしハミ」で、桜にまつわる歌・格言を散りばめました。いかがでしたか?調べてみるとたくさんありますね。さすが桜といったところです。また吉野の桜を詠んだ歌もたくさんありました。さすが吉野、私たちの故郷。(りこ)
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #81
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇Publish an essay book 推薦者:同級生 中村右二さん(楢井) 森本郁夫さん(御園) 初のエッセイ集「吉野の詩人」を出版した中荘小学校、吉野中学校柴橋校舎卒業生の宮川美枝子さん。「我が同級生」旧姓茶谷美枝子さんのエッセイ集です。表紙は、宮滝遺跡から出土した瓦当模様を文様化したもの。山葵色をした表紙の裏は、津風呂湖畔…
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
戸籍法が改正され、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。 5月26日(月)以降、本籍地の市区町村から、原則として戸籍の筆頭者宛に、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が郵送により通知されます。通知された振り仮名に誤りがなければ届出は不要です。詳しくは、法務省ホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。本籍地が吉野町の方には、7月~8月頃発送予定です。 問合せ:町民税務課…
-
その他
町の人口 3月末現在登録人口
人口合計 5,764人 男性 2,662人 女性 3,102人 転入 18人 転出 37人 世帯数 2,982世帯(-2世帯) 内訳 増加 24世帯 減少 26世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2025年5月号 No.1038)
◆よしのハミダシコーナー 今月は表紙に引き続き、桜にまつわる名言や歌などをお届けします。 ・「花は桜木、人は武士、柱は桧、魚は鯛、小袖はもみじ、花はみよしの。」/一休宗純 ・「薔薇に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分つことをえない。薔薇は桜の単純さを欠いている。」/新渡戸稲造 ・今年の吉野山の桜(下千本)は4月2日に開花しました。4月に入ってからの開花は8年ぶり。因みに8年前、平成29年の開花日…
- 2/2
- 1
- 2