和歌山県民の友 2024年11月号

発行号の内容
-
しごと
県政最前線 ハラスメントのない職場づくり
■ハラスメント(いじめ・嫌がらせ)は人権侵害です! 職場におけるさまざまなハラスメントは、個人としての尊厳や人格を不当に傷つける等の人権に関わる許されない行為であり、働く人が能力を十分に発揮する妨げになります。 近年では、従来から社会問題とされてきたセクシュアルハラスメント等に加え、カスタマーハラスメントや就活ハラスメントといった新たなハラスメントが問題視されています。 県では、企業や団体と協働し…
-
しごと
県政最前線 STOP! 職場のハラスメント
上司・同僚・部下や取引先など、仕事をしていく中で関わる人たちがお互いに尊重し合い、ハラスメントのない職場づくりを進めましょう。ハラスメントの対策をとることは、社員を守ることと同時に、職場環境の改善につながります。 ■セクシュアルハラスメント 職場において、意に反する性的な言動が行われ、拒否したことで不利益を受けたり、職場の環境が不快になったりすること ・性的な冗談やからかい ・食事やデートへの執拗…
-
くらし
県政最前線 人権に関わる主な相談窓口
■人権ホットライン 人権に関わるさまざまな相談に対応します 県人権啓発センター 【電話】073-421-7830【FAX】073-435-5421 相談日:月~金曜 9:00〜16:00 ※面接相談、弁護士相談は事前予約が必要です。 ※祝日や年末年始などの対応が各窓口で異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
-
イベント
県政最前線 11月11日~12月10日は人権を考える強調月間です。(1)
12月4日~10日は第76回人権週間、12月10日は人権デーです。 さまざまな人権に関する催しや相談会が開催されます。 ■りぃぶるフェスタ2024 日時:11月17日(日) 13:00~15:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) ・ジェンダー平等推進啓発ポスターコンクール表彰・入賞作品展示・講演会 講師:渡貫淳子氏(調理師、第57次南極地域観測隊調理隊員) 演題:「南極ではたらく~かあちゃん調理隊員に…
-
くらし
県政最前線 11月11日~12月10日は人権を考える強調月間です。(2)
12月4日~10日は第76回人権週間、12月10日は人権デーです。 さまざまな人権に関する催しや相談会が開催されます。 ■~部落差別のない社会の実現に向けて~ 11月1日〜30日は「同和運動推進月間」です 県では、県民の皆さんや市町村等とともにさまざまな取組を行ってきた結果、部落差別は解消へと向かっています。 しかし、依然として、行政機関へ同和地区を問い合わせたり、同和関係者を誹謗(ひぼう)中傷す…
-
スポーツ
知事メッセージ
和歌山県スポーツマッチングプロジェクト~やっCha(チャ)る‼~ パリ2024オリ・パラでは、県の出身者も大活躍。フェンシングの東晟良さんが団体銅メダル、スケボー東京大会金メダルの四十住さくらさん、水泳の南出大伸さん、ハンドボールの※吉田守一さん、パラ陸上の生馬知季さん、車椅子バスケの北田千尋さんもそれぞれ力を発揮しました。 彼らのようなトップアスリートを育てるため、2006年から「ゴールデンキッ…
-
しごと
和歌山県優良県産品 プレミア和歌山
『プレミア和歌山』は、“和歌山らしさ”“和歌山ならでは”の視点で審査し、優良な県産品を推奨する制度です。 ■根來(ねごろ)僧兵しいたけ 障害者が農業分野で活躍する「農福連携」の取組で生産されました。中型中肉で肉質が硬くずっしりと重い椎茸(しいたけ)です。 社会福祉法人基麟会グリンラボ 【電話】0736-69-5505 ■抽選で10名様に 根來僧兵しいたけ(280グラム)をプレゼント! 11月20日…
-
くらし
広報番組のお知らせ
放送内容・時間は都合で変更する場合があります。 ■テレビ テレビ和歌山(WTV) ▽きのくに21 日曜 9:30・[再]18:00 11月3日 2025大阪・関西万博「わかやまプレ万博」 11月10日 「オール和歌山」で進める市町村DX 11月17日 知事と語る 11月24日 世界遺産登録20周年シンポジウム ▽県民チャンネル 月・火・木・金・土曜 21:55 ▽マンスリー県政 ニュースワイド 毎…
-
くらし
和歌山県PRキャラクター きいちゃんの ワンダフルスポット
今月は那智勝浦町だワン きいちゃんがおでかけスポットを紹介! ■勝浦漁港にぎわい市場 まぐろの魅力いっぱい! 勝浦漁港に隣接し、新鮮な生まぐろをはじめ、地域の特産品を多数取り揃えた施設。生まぐろはもちろん、ご当地料理をその場で楽しめる飲食ブースや那智勝浦ならではの商品が数多く並ぶお土産物コーナーなどがあり、中でも毎日開催されるまぐろの解体ショーは必見です! ■海之湯(足湯・手湯) にぎわい市場のす…
-
しごと
県庁の若い力
林 佑香 果樹園芸課 職種:農学職 採用:平成28年度 食料問題に関心を持ち農業分野への就職を希望しており、地元和歌山の県庁を志望しました。現在は、果樹産地の持続的な発展をめざした生産振興業務や、新品種の円滑な生産拡大に向けた調整業務を担当しています。 農学職の魅力は、生産者や農業関係者の皆さんの思いを感じながら、県全体の農業振興に取り組めることです。さらに、国や他県との関わりも多く、全国の産地と…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(1)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要(65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立近代美術館:11月26日(火)〜12月22日(日) 県立博物館:12月8日(日) 県立自然博物館:12月25日(水) 紀伊風土記の丘:12月1日(日) 4館共通:11月16日(土)・17日(日)・22日(金) 11月16…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(2)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください ■片男波公園万葉館・健康館 【電話】073-446-5553【FAX】073-446-5554 〒641-0022 和歌山市和歌浦南3-1700 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館:月曜(祝日の場合次の平日) ▽[イベント]押し花の額作り 11月17日(日) 13:00〜15:00 対象・定員:小学生以上 10人(…
-
イベント
おしらせー催し(1)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■おもしろ環境まつり 日時:12月8日(日) 11:00〜15:00 場所:みその商店街(和歌山市) 問い合わせ:おもしろ環境まつり実行委員会 【電話】073-499-4734【FAX】073-499-4752 おもしろ環境まつりのページへリンク 本紙を参照ください ■世界糖尿病デー(11月14日)…
-
イベント
おしらせー催し(2)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■生命(いのち)のメッセージ展 日時: ・12月7日(土) 11:00〜17:00 ・8日(日) 10:00〜15:00 場所:イオン新宮店(新宮市) 問い合わせ:県民生活課 【電話】073-441-2350【FAX】073-433-1771 ■金融経済講演会 テーマ:ニュースで繋(つな)がる政治・…
-
イベント
おしらせー催し(3)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■オレンジリボンフェスタ (1)記念式典(2)コンサート、こども縁日など親子で楽しめるイベントを開催 日時:11月17日(日) 13:00〜16:00 場所・定員:県JAビル(和歌山市) (1)120人(先着順) 申込・問い合わせ:(1)のみファックス、Eメール、インターネットで申込書(申込先、ウェ…
-
しごと
おしらせー募集ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■食品表示推進者育成講習会 適切な食品表示を推進する人材を養成 日時・場所: (1)11月20日(水)那賀振興局(岩出市) (2)27日(水)情報交流センターBig・U(田辺市) (3)29日(金)県民文化会館(和歌山市) (4)12月3日(火)有田振興局(湯浅町) (5)5日(木)東牟婁振興局(新…
-
くらし
おしらせー相談ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■よろず無料相談会 法律、不動産、税務、経営などの相談 日時:11月25日(月) 13:00〜16:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 問い合わせ:県不動産鑑定士協会 【電話】073-402-2435 ■借金に関する無料相談会 弁護士や司法書士が相談に対応 日時: (1)12月4日(水) 13:30〜…
-
くらし
おしらせー試験ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県会計年度任用職員(事務補助職員) 日時: [教養]令和7年1月11日(土) [面接]1月中の指定する日 区分: (1)知事部局 (2)知事部局(障害者対象) (3)教育委員会 (4)警察 申込・問い合わせ:インターネットで11月6〜27日に (1)(2)人事課[(2)は郵送も可]【電話】073-…
-
くらし
おしらせ
■狩猟者の皆さんへ 本県の狩猟期間は11月15日〜令和7年2月15日(イノシシとニホンジカは11月1日〜3月15日)です。狩猟には免許と登録手続きが必要です。また、狩猟犬も狂犬病予防法による登録と予防注射が必要です。ルールとマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。 問い合わせ:鳥獣害対策課 【電話】073-441-2906【FAX】073-428-3072 ■個人事業税(後期分)の納税を 納期限は…
-
しごと
労働者・経営者の皆さんへ
■中小企業向け共済制度のご案内 (1)小規模企業共済 小規模企業の経営者等が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てることができます。掛金は全額所得控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借入れもできます。 (2)経営セーフティ共済 「取引先の倒産」という不測の事態に直面した中小企業が、必要となる事業資金を速やかに借入れできます。 (3)中小企業退職金共済制度 中小企業の従業員のための退…
- 1/2
- 1
- 2