広報ありだ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
特集 万博会場で有田市の魅力を発信!~日本の各地の食と世界を“共創おにぎり”で結ぶ~ ■7月28日~7月31日 大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」 ALL ARIDA協議会2025が大阪・関西万博にて有田市のPRを実施しています! 官民一丸となって有田市の魅力を世界へ発信しています! ◇LOCAL JAPAN展とは? 地域に溢れる「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型イベントです。 全国から集結した東北から沖縄まで43地域が、地域や文化、世代を越境し...
-
くらし
洪水時の避難行動を考える~雨の多い季節到来!備えは万全ですか?~ 毎年、梅雨や台風の時期には、全国各地で洪水による被害が発生しています。自分や家族の命を守るためには、日ごろからの「備え」が欠かせません。次の3つのポイントを参考に、今一度、避離行動を見直しましょう。 1 早めの避難を検討しましょう! 避難指示や高齢者等避難が出れば、すぐに行動できるよう備えましょう。 ・日が明るいうちの事前避難が理想的です。 ・ハザードマップを活用して、家族や近所の方々と避難場所や...
-
その他
Arida Information~有田市からのおしらせ~ ■人口・世帯数 【令和7年5月1日現在】 人口:24,981人(前月比-49人) 男:11,933人 女:13,048人 世帯数:11,644戸 ■令和7年春の叙勲受章者 瑞宝双光章(教育功労) 赤松 進(あかまつ すすむ)氏 おめでとうございます ■6月1日(日)~7日(土)水道週間スローガン「透き通る 誇れる水に 感謝する」 水道事務所は、国が定めた水質項目を満たしているかどうかを定期的に検査...
-
くらし
Arida Informationーおしらせー(1) ■戸籍にフリガナが記載されます 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナが通知されますので、ご確認ください。 フリガナに誤りがある場合は、市役所へ届け出てください(マイナポータルでのオンライン届出も可能です)。正しい場合は、手続きは不要です。 問合せ:市民課 【電話】22-3561 ■あなたの健康づ...
-
くらし
Arida Informationーおしらせー(2) ■後期高齢者医療制度にご加入の皆さまへ 5月下旬から6月上旬にかけて、ジェネリック医薬品に切り替えることで、1か月の自己負担額が200円以上軽減される可能性のある方を対象に、ジェネリック医薬品使用促進のご案内が届きます。 患者負担の軽減や医療保険財政の改善のため、ジェネリック医薬品の使用をご検討ください。 ※切り替えを強制するものではありません。 ※かかりつけの医師又は薬剤師にご相談ください。 問...
-
くらし
Arida Informationー募集ー ■ジュニアリーダー研修会 参加者募集 こども会活動や行事が楽しく進むように、小さなこどもたちにアドバイスをしたり、大人のお手伝いをしたりするリーダー的な活動をしてみませんか? 日時:8月16日(土)~17日(日)1泊2日 8時出発、翌15時着 場所:大阪府立青少年海洋センター 参加者:小学6年生~中学3年生(市内在住・在学)20人程度 内容:人間関係トレーニング(リーダーとして指導する力を養う)・...
-
イベント
Arida Informationーイベントー ■第37回有田市芸能大会 日時:6月29日(日)12時30分開演 場所:市民会館紀文ホール 内容:器楽・声楽・箏そう曲大正琴(たいしょうごと)・ダンス・舞踊 主催:教育委員会・市文化協会 問合せ:文化福祉センター 【電話】82-3221(水曜休館) ■特別講演会『最期まで自分らしく〜エンディングノートでその準備〜』 地域医療のスペシャリスト中村伸一先生による、感動あり、笑いありの貴重な話を聞いてみ...
-
くらし
Marry you ~結婚するなら有田市へ~ 「結婚」「妊娠・出産」「子育て」「自立」の各ステージで支援制度を立ち上げ、まちの未来を担うこども・若者・子育て世代を応援します! ●結婚新生活支援補助金 概要 令和7年4月1日以降に支払った下記費用を30万円(29歳以下は60万円)まで補助します。 対象…家賃・共益費、敷金、礼金、仲介手数料、新築や中古住宅の取得費用、引越業者や運送業者へ支払った引越費用 ●結婚祝贈呈事業 概要 新婚夫婦からこれま...
-
くらし
「市政報告会」の開催 市民の皆様に有田市政の概要を説明するとともに、地域の声をお聞きし、より多くのご意見を行政に反映させるため、「市政報告会」を開催します。 皆さん、お気軽にお越しください。 ※各地区での開催時期については、「回覧」にてお知らせいたします。 開催時期:令和7年6月30日(月)~7月17日(木) ※平日で開催いたします。 開催時間:所要時間は約60分を予定しています。 ※午後7時から午後8時ごろまでを予定...
-
健康
Hospital Topics ~有田市立病院~ ■小児科からのお知らせ 発達相談外来:※要予約 市立病院では、令和7年度より、発達相談外来の初診予約受付を開始いたしました。お子様の発育・発達や行動のこと等、ご相談に応じます。診察には予約が必要です。まずは小児科外来にご連絡ください。 診察日:第3金曜日13時30分~16時 担当医師:和歌山県立医科大学附属病院 小児科 篠﨑 浩平(しのざき こうへい)医師 ■午後診療・夜間診療 小児科医師の夜間休...
-
くらし
6月5日は「環境の日」 6月は「環境月間」 地球環境やごみについて考え、私たちの未来のために、日々の暮らしの中で環境にやさしい行動を心がけていきましょう。 ◆生ごみは水切りをする ◆詰め替え商品を選ぶ ◆買物にはマイバックを持参する ◆使用済み小型家電はリサイクルボックスへ ◆冷房は28℃、暖房は20℃を目安に温度設定する ◆照明や家電製品はこまめにスイッチを切る 問合せ:生活環境課 【電話】22-3565
-
くらし
無料そうだん ■市民法律相談※予約制 日時:6/17(火)・7/15(火)13時~16時20分 場所:市役所2階会議室 ※弁護士は月替わり ※定員10名 問合せ:市民課 【電話】22-3561 ■行政相談・人権相談 日時:6/12(木)・7/10(木)13時30分~16時 場所:市民会館楽屋A・B総務大臣から委嘱された2名の相談委員が行政相談を、また、下記の人権擁護委員が人権相談を担当します ※詳細は本紙をご覧...
-
くらし
図書館通信 ■6月の図書館休館日 毎週火曜日、6月30日(月) ■図書館のイベント ◆水曜映画会(大人向け)※定員60名 ・「バグダッド・カフェ」(約110分) 6/11(水)14:00~ ・「アイ・アムまきもと」(約105分) 7/9(水)14:00~ ◆朗読ボランティアささやきの朗読会(大人向け) 6/18(水)13:30~ ◆ダグラスのおはなし会(5歳くらいから) 6/21(土)14:00~ ◆読聴読聴...
-
イベント
市民会館イベント情報 ★阪田知樹ピアノリサイタル 7/13(日)13:30開場 14:00開演(約120分) チケット販売中[全席指定] 前売券…一般1,500円、高校生800円、小中学生500円 ※未就学児の入場はご遠慮願います。 販売場所:市民会館、イープラス(https://eplus.jp) ★アニメ映画会 『北極百貨店のコンシェルジュさん』 7/27(日)13:30開場 14:00開演(約70分) 整理券配布...
-
くらし
Active Arida Topics 有田市の施策やまちの話題など… ■遊具がレインボーに! 4/24(木) そとはま保育所の遊具を、塗装業者の株式会社亀井がボランティアで塗装してくれました。ジャングルジム、すべり台、鉄棒がカラフルに生まれ変わり、保育所のこどもたちは大喜び。「レインボーの遊具でたくさん遊びたい!」と、こどもたちから嬉しい声があがりました。亀井義洋代表には、こどもたちから心のこもった歌のプレゼントがあり、温かな雰囲気に包まれました。 ■ひまわりに想い...
-
くらし
想いをつなぐ 持続可能な未来へ ■暮らしを支え、未来を拓く「有田海南道路」 初夏を迎え、みかんの花の香りに包まれていた市内では、いまや花が実を結び、季節の移ろいを感じさせてくれます。 さて、先月9日には「国道42号有田海南間整備促進協議会」の総会を開催し、海南市とともに、有田海南道路の早期全線開通を求める要望書を国および県に提出いたしました。本事業は平成20年に事業化され、今月7日には、海南市小南(こみなみ)地区から冷水(しみず...
-
くらし
有田川クリーン作戦 ~みんなで取り組む環境美化~ 日時:7/6(日)7:00~ 有田川クリーン作戦は、今年で25回目となります。 自分たちの住む有田市を美しいまちにするため、皆さんのご参加・ご協力をお願いします。 集合場所については、お住まいの自治会等にお問い合わせください。 ※小雨決行(中止する場合は放送でお知らせします) 問合せ:生活環境課 【電話】22-3565
-
その他
その他のお知らせ(広報ありだ 令和7年6月号) ■8月生まれのお子さん(就学前)募集中! 氏名、生年月日、住所、電話番号、メッセージ(50字以内)を添えてお申込みください。 ※応募多数の場合は抽選 ※宛先は裏表紙参照 申込方法:郵便・メール・持込 締切:6月末日 二次元コードからも申込みできます! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広告 市収入の一部とするため有料広告を掲載しています。 ■より良い広報づくりのため、皆様のご意見ご要望を秘書...