広報高野 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
保健師コラム
◆朝ごはんを食べよう! あなたは朝ごはんを毎日食べていますか? 特に若い世代・働き盛り世代では朝ご飯を抜いている傾向があるようです。要因としては、「帰宅時間が遅いため夕食も遅くなる」ことや「夕食をたくさん食べすぎてしまう」ことにより「朝起きた時にお腹が減っていない」という方や、「朝ギリギリまで寝ているため、食べる時間がない」という方もいるかもしれません。 ▽朝ごはんを食べるメリット (1)午前中の…
-
くらし
寄付金受領のお知らせ
毎月匿名の方からあたたかく心のこもったお手紙が添えられた寄付金をいただいております。 寄付いただけることに深く感謝申し上げます。 問合せ:介護福祉課 【電話】0736-56-2933
-
くらし
NOUKA VOL.17 -富貴野菜を作る人々-
◆新鮮で美味しい『地産地消』を届けます。 昨年度は勝間屋さん(毎週水曜日)、報恩高野市(毎月21日)、清浄心院さん(毎月第一日曜日)その他、各種イベント等で富貴野菜を手にとっていただいた方、本当にありがとうございました。“旬を大切にする”から美味しい『富貴野菜』は、春野菜の出荷まであとすこし。皆さんに会えるのが待ち遠しい今日この頃。その間も、暮らしの中に野菜作りがある様々な人たちのインタビューをお…
-
くらし
町長のつぶやき
新年度に向けての議会において議案等34件を承認いただき、まもなく令和7年度を迎えます。 町として大きな事業であった「学びの交流拠点整備事業」も山を越えて新年度からは旧施設の除却を数年かけて進めてまいりたいと思います。 さて、昨年9月に開館した「高野山学びの杜」は、地域住民と教育関係者が複数回のワークショップを通じて意見を出し合い、共創の理念で設計されためずらしい施設です。この施設は、地域の皆さんと…
-
くらし
知らせてネットこうや
高野町では、EメールもしくはLINEを使った高野町からの情報提供サービス「知らせてネットこうや」を運用しており、ご登録いただいた方に、町政ニュースや、防災情報、各種イベント情報等を提供しています。まだご登録されていない方は、ぜひご登録お願いします。 ・LINE版も! サイトにアクセスし、登録してください。EメールまたはLINEでお知らせを受け取ることができます。 QRコードが読み込めない方は ・E…
-
その他
その他のお知らせ(広報高野 令和7年4月号)
◆高野町公式インスタグラム・フェイスブック フォローよろしくお願いします。 「#koya_town」「#りくぼくちゃん」をご利用ください。 インスタとフェイスブックは連動しています。フォロワー募集中です。 DMは基本的にお返しできません ・Instagram ・Facebook ※各QRコードは広報紙をご覧ください。 ◆高野町の人口(2月末日現在) ▽人口 2,605人(前月比+7) ・男 1,2…
- 2/2
- 1
- 2