広報なちかつうら 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
いやしの音 〜町立温泉病院だより〜 ■病院職員募集(会計年度任用職員) 町立温泉病院では、現在次の職種を募集しています。採用条件や勤務内容・待遇など、詳しくは事務局までお問い合わせください。 募集職種(会計年度職員): ・看護師 ・給食調理員 ・医師事務作業補助者 お問い合わせ先:那智勝浦町立温泉病院 事務局 【電話】52-1055(代表) ■診療時間のお知らせ(6月1日現在) ※1:第2・4週のみ ※2:岡(第1・3・5週)/椿田...
-
くらし
【Attention】鳥や猫などの野生動物への餌付けについて ■生活被害の報告が増えています 町内において、餌付け行為が原因と考えられる野生動物による生活被害の報告が増えています。 例えば、自宅の敷地でカラスやトビに餌を与え続けたために、近隣住民が糞や鳴き声で迷惑を被るケースなどがあります。野生動物が「かわいいから」といった理由で食べ物を与える行為は、野生動物による様々な被害を引き起こすことにつながり、被害者の怒りは野生動物自体へと向けられてしまいます。安易...
-
くらし
ほんの楽・し・み図書館だより ■6月休館日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌火曜日)、7月1日(火曜日・図書整理) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・6月14日、28日 ○よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・6月10日 ※那智勝浦町子育て公式LINEでも『おはなし会』や『よちよちぶっく』のご案内を配信しています。 ■新着図書案内 ○新着図書(一般) ・13歳からの「身にな...
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~7月) お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
くらし
【Information】ホテル・民宿等を避難施設として利用できます 那智勝浦町では、台風や大雨などの風水害による避難情報(高齢者等避難、避難指示等)発令時、町内にお住いの方を対象として、ホテル・民宿等の空き部屋を避難施設として利用できるよう、次の宿泊施設にご協力をいただいています。 利用方法: (1)避難情報(高齢者等避難、避難指示等)発令以降、宿泊施設に自分で電話 (2)受け入れ可能であれば、各自で避難 (3)避難情報が解除されたら帰宅 利用料金:1回の避難につ...
-
くらし
地域活動応援日誌 Day.41 ■発酵の魅力につかまる 地域おこし協力隊 藤原 忍 那智勝浦町太田地区に引越してきてからもうすぐ2年、最近は味噌造りや糀(こうじ)造りに強く興味を持つようになりました。きっかけは移住してきてから携わった『おはつ』の伝統を絶やさないために作った加工場。加工場に満ちる糀の深い香りと、幸子さんとちよ子さんの丁寧な手仕事を目にしたときは、こんな大変なことを引き継いでくれる人はいるのだろうか。それは単なる調...
-
くらし
食推さんの活動紹介&オススメ健康レシピ「うちのごはん No.39」 6月4日~10日は歯と口の健康習慣です。最近では、『おかあさんはやすめ』※の頭文字をとったやわらかいメニューに偏りがち。しっかり噛むことは栄養の吸収を良くして消化を助けるだけでなく、食欲を抑制する効果も期待できます。また、脳の働きを活発にしたり歯の健康を守ったりと、全身に良い影響を与えます。歯の健康習慣を機に、普段の食事内容や噛み方等を見直してみませんか? 今回は食推さんが親子対象の食育教室や生活...
-
くらし
手話で話そう! 手のつぶやき その39 ■「どこが痛いですか?」 (1)5指を折り曲げ、指を上に向け震わせる。(痛い) 「顔の表情でも「痛い」を表現しましょう。」 (2)手の折り曲げた5指を下に向け、軽く下ろす。(場所) (3)聞く表情をしながら、人差し指を立て、左右に振る。(何) 「(2)(場所)と(3)(何)の手話を続けて行うことで「どこ?」と表現できます。」 「これに(1)(痛い)を合わせると「どこが痛いですか?」になります。」
-
くらし
脱炭素まめ知識 ■梅雨に役立つエコ知識 梅雨時期は湿度が高く、ジメジメと不快な日が続きます。 エアコンの除湿・冷房機能を使う機会も多いと思いますが、なるべく電気を使わずにできる湿気対策もあります。 (1)定期的に換気を行う →雨の日こそ換気が重要 空気の通り道を意識しましょう (2)扇風機を使う →電力消費の少ない扇風機を使用 換気と併せて効果UP (3)凍らせたペットボトルを設置する →空気中の水分が冷やされ、...
-
その他
(御礼)ご寄附をいただきました 生駒 久視 様より那智勝浦町災害復興基金にご寄附いただきました。心より御礼申し上げます。 いただいた寄附金は、今後災害が発生した際の復興事業費の財源として大切に活用させていただきます。
-
イベント
ご協力をお願いします「那智勝浦町花火大会」 那智勝浦町花火大会実行委員会では、町民手作りによる 町民のための花火大会の開催に向けて準備を進めています 皆さまのご協力が、花火をきらびやかに育てます! 開催日時:8月11日(月曜日・山の日) 20時から(雨天順延) 開催場所:ブルービーチ那智(打上場所:那智漁港) 詳しくは町ホームページをご覧ください 那智勝浦町花火大会実行委員会
-
その他
広報誌に広告を載せてみませんか? 那智勝浦町では、「広報なちかつうら」に掲載する有料広告の募集を行っています。「広報なちかつうら」は毎月約7,300部を発行し、町内会を通して各家庭に配布しています。企業や団体のイメージアップなどに広告掲載を活用してみませんか? 有料広告の詳細は、町ホームページをご確認いただくか、役場観光企画課企画係(【電話】29-2007)までお問い合わせください。
-
その他
住民登録人口と世帯数 ■5月1日現在 ( )は前月比 男:6,244(-14) 女:7,089(-1) 計:13,333(-15) 世帯数:7,381(+7)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら2025年6月号) ■広報なちかつうら 令和7年6月号 No.414 令和7年6月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp 公式SNS ・Facebook ・X(旧Twitter) ■『おかあさんはやすめ』のメニュ...
- 2/2
- 1
- 2