広報なちかつうら 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
いやしの音~町立温泉病院だより ■病院公式インスタグラムを開設しました 町立温泉病院では、このたび公式インスタグラムアカウントを開設いたしました。 最新情報や、イベントの裏側、日々の活動などを写真や動画でお届けします。 ぜひ、いいね・フォローお待ちしております! ※本紙掲載の2次元コードからご覧ください。 ■かわいいお花が届きました♪ 天満保育園の園児さんが、キリスト教の「花の日」にちなみ、お花や色紙・お歌を届けてくださいました...
-
くらし
【Notice】職場での熱中症にご注意を ■新宮労働基準監督署からのお知らせ 近年、全国における職場での熱中症による死亡者数は年間30人程の状況が続いており、和歌山県においても3年連続で死亡災害が発生しています。 また、全国の死亡災害のうち約7割が屋外作業であり、気候変動の影響により更なる増加が懸念されます。 厚生労働省が運営するポータルサイト「職場における熱中症予防情報」(【URL】https://neccyusho.mhlw.go.j...
-
くらし
【Pick Up】令和7年度は太陽光発電の導入を推進する重点対策期間! ■ゼロカーボンシティの実現に向けて ◇個人向け 新築・改築予定の方で「子育てグリーン住宅支援事業」を利用される方でも利用可能です。本補助金を利用することで最大300万円の補助金を受けることができます。 詳しくは下記問い合わせ先まで ◇事業者向け 個人/事業者ともに補助率・上限額ともに昨年度より引き上げを実施しています。 太陽光発電を導入するなら今がおススメです!! ※和歌山県が実施している下記の共...
-
くらし
【Information】テレビで町の防災行政放送を確認できるように なりました ■ZTV様との連携により 那智勝浦町では、これまで防災行政無線やメール配信などで防災行政情報を発信してきましたが、この度、ZTV様のご協力・連携により、地上デジタル放送の12チャンネルにおいて、防災行政放送の内容をテレビ画面で確認してもらえるようになりました。 地デジ12チャンネルでは、地域に特化したピンポイント天気やライブカメラ、防災行政情報などが24時間いつでも確認できます。ZTVサービスをご...
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~8月) お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
講座
公民館報なちかつうら 第58号 ■令和7年度公民館教室開講式を行いました 5月8日、体育文化会館で令和7年度那智勝浦町公民館教室開講式を行い、各教室の講師や受講者約20名が参加されました。 今回も開式アトラクションとして、公民館自主サークル民謡教室の清水千双さんはじめ3名に民謡を披露していただきました。 また、生涯学習指導員による講話も実施し、学習の機会を設けました。 本年度の公民館教室は生花、茶道、香道、絵手紙、陶芸、手芸、ペ...
-
くらし
ほんの 楽・し・み 図書館だより ■7月休館日 毎週月曜日、7月22日(火・振替)、7月31日(木・図書整理日) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・7月12日 ○よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・7月8日 ■お知らせ「(夏休み中)よみきかせカーニバル開催!」 読み聞かせのボランティアグループによる拡大おはなし会です。開催日は7/26(土)、8/3(日)、8/8(金)、8/16(...
-
くらし
食推さんの活動紹介&オススメ健康レシピ「うちのごはん No.40」 夏バテは「体がだるい」、「食欲がない」、「疲れやすい」、「寝不足」といった夏の暑さによる体調不良の総称です。 これらの慢性的な疲労を解決するカギは日々の食事です。夏バテを予防するには、不足しがちなビタミンやたんぱく質、ミネラルなどを意識して摂ることが重要です。 今回は、夏バテ予防の定番レシピ「豚しゃぶ」に、食推さんがおすすめするさっぱりソースをかけたレシピを紹介します。 ■さっぱりソースで食欲増し...
-
くらし
手話で話そう! 手のつぶやき その40 ■「痛い」 (1)5指を折り曲げ、指を上に向け震わせると「痛い」となります。 手話は手の動きはもちろんのこと、表情やしぐさ等 体全体を使って表現することがとても重要です。 ・「少し痛い」 ・「すごく痛い」 ※顔と体の表情や手の動きで痛みの程度を表現します。
-
くらし
脱炭素まめ知識 ■暑い夏をエコに乗り切る! ~環境にも家計にも役立つ豆知識~ 温暖化の影響により、例年、猛暑となる日が多くなっています。 暑い日はどうしてもエアコンの使用頻度が高くなり、結果、二酸化炭素の排出が増えるだけでなく、電気代も高額になってしまいます。 ◇再エネで対策! 太陽光発電設備等を設置し、自家消費することで、CO2を出さず、電気料金も節約できます。 補助金でお得に導入できる場合もあります。 →まず...
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース ■絵画・生け花・お茶を楽しむ 第17回 町民展示祭が開催されました 那智勝浦町文化協会加盟団体(茶道表千家流音無会、弁天画会、花好きクラブ)による第17回町民展示祭が5月10日・11日に体育文化会館にて開催されました。 会場では、絵画や生け花の作品展示のほか、呈茶も行われ、春らしい華やかな雰囲気に包まれながら、多くの方にご来場いただきました。 ■ご協力をお願いいたします 令和7年10月1日に国勢調...
-
その他
広報誌に広告を載せてみませんか? 那智勝浦町では、「広報なちかつうら」に掲載する有料広告の募集を行っています。「広報なちかつうら」は毎月約7,300部を発行し、町内会を通して各家庭に配布しています。企業や団体のイメージアップなどに広告掲載を活用してみませんか? 有料広告の詳細は、町ホームページをご確認いただくか、役場観光企画課企画係(【電話】29-2007)までお問い合わせください。
-
その他
住民登録人口と世帯数 ■6月1日現在 ( )は前月比 男:6,236(-8) 女:7,079(-10) 計:13,315(-18) 世帯数:7,378(-3)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2025年7月号) ■広報なちかつうら 令和7年7月号 No.415 令和7年7月7日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・Twitter ■表紙 よちよちぶっく(図書館)
- 2/2
- 1
- 2