市報うんなん 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
軽自動車税種別割などの期限内納付
令和7年度軽自動車税種別割(市税)と自動車税種別割(県税)の納付期限は6月2日(月)です。期限内納付をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】0854-40-1034
-
くらし
女性相談窓口
雲南市男女共同参画センターをはじめ次の機関では、女性を対象とした相談窓口を開設しています。気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は厳守されます。 ■相談内容例 ・夫婦のこと ・家庭のこと ・職場のこと ・DVやデートDVなど(DVやデートDVについては男性からの相談も対象です) 問合せ:男女共同参画センター 【電話】0854-42-5678
-
子育て
毎月19日は食育の日
■みんなで楽しく食べよう 家族や仲間と、会話を楽しみながら食べる食事で、心も体も元気にしましょう。 問合せ:健康推進課 【電話】0854-40-1045
-
子育て
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日
■5月18日(日) 家族で取り組める活動を市公式のfacebook、LINEアカウントで配信中! 問合せ:社会教育課 【電話】0854-40-1073
-
くらし
島根県が管理する河川について洪水浸水想定区域(想定最大規模)が指定、公表されました。
洪水浸水想定区域は、水防法に基づき、洪水予報河川や水位周知河川、その他の中小河川を対象に、河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を指定・公表するものです。 令和3年の水防法改正により「その他中小河川」が新たに洪水浸水想定区域の指定の対象となったため、既に指定されている洪水浸水想定区域(洪水予報区間と水位周知区間)に加え、県管理河川の洪水浸水想定区域が新たに指定、公表されました。これを踏まえ、今後…
-
くらし
住まいに関する助成制度
■市内の民間賃貸住宅への入居をお考えの方へ ◯R7-U1 市内事業所へ通勤している市外在住の方か新婚世帯のどちらかで、新たに市内の民間住宅に入居する場合に、家賃の一部助成を行います。 助成内容:民間賃貸住宅の居住に要する経費の1/2(上限2万円/月、子育て世帯上限3万円/月) 最大12ヵ月の補助 市内在住者を含めた新婚世帯も対象 条件など: ・市内事業所へ通勤している市外在住者 ・新たに市内事業所…
-
くらし
市役所からのお知らせ -暮らし・手続き-(3)
■森林バイオマス推進事業補助金 市内の森林資源の活用促進による森林環境保全、地球温暖化の防止や再生可能エネルギーの普及促進を図るため、次の活動に対し補助金を交付します。 (1)市民参加型収集運搬システム林業機械導入事業 補助対象経費: ・林地残材搬出のために導入する林業機械(チェンソーなど)の購入経費 補助金額: ・補助対象経費の3分の1(上限10万円) (2)薪ストーブ等導入事業 補助対象経費:…
-
健康
市役所からのお知らせ -子育て・保健・福祉-
■まめネットをご存じですか? ◯まめネットとは 「まめネットカード」をお持ちの県民の皆さんの医療や介護の情報を、県内のさまざまな機関で共有するネットワークです。病院・診療所間のカルテ情報の共有や主に訪問系サービスを提供する事業所間での情報共有を行っています。 これにより、医療や介護のサービスをスムーズに受けることができ、本人やご家族の負担を軽減することができます。 《このような方におすすめです》 …
-
子育て
春のこどもまんなか月間
5月は「春のこどもまんなか月間」です。こどもや子育て世帯を社会全体で応援しましょう。 問合せ:こども政策課 【電話】0854-40-1044
-
くらし
木次線に乗ってみよう♪シリーズ(36)
木次線利活用推進協議会では、JR木次線を利用した旅行や遠足、利用促進を目的としたイベントの実施について必要な経費の一部を助成します。ぜひご活用ください。 ■事業(1) 「木次線でGO!」二次交通を含めた木次線乗車を伴う旅行などを対象に、経費の半額を補助します。 3人以上のグループで木次線を3区間以上乗車する旅行などに対し、JR運賃・料金や貸し切りバス、タクシー、レンタカー等に要する経費の1/2(上…
-
くらし
市役所からのお知らせ -募集-
■市営住宅などの入居者募集 ◯市営住宅など 募集期間:5月7日(水)から5月14日(水)17時締切 募集団地:5月1日(木)に市ホームページ、島根県住宅供給公社ホームぺージへ掲載します。 決定方法:選考により入居者を決定します。 ◯公社定住促進賃貸住宅 随時募集しています。 問い合わせ・申込先:雲南住宅管理事務所 【電話】0854-47-7151 8時30分から17時15分まで(土・日・祝日を除く…
-
健康
高齢者肺炎球菌予防接種
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気で、主に気道の分泌物に含まれ唾液などを通じて飛沫感染します。 ■自己負担額 3,000円(1回のみ) ■対象者 接種当日に市内に住民登録がある (1)満65歳の方 (2)満60歳以上65歳未満の方で次のどちらかに該当する方 ・心臓、腎臓、呼吸器の機能のうちいずれかひとつに障がいがあり身の回りの生活に極度の制限のある方 ・ヒト免疫不全ウ…
-
くらし
LINEで雲南市の情報を配信中!
市役所からのお知らせやイベント情報など、最新の情報を毎週金曜日に配信しています。 ※避難情報や断水・給水情報などの緊急情報は随時配信します。 ◎友だち登録はこちらから ※詳細は広報紙27ページの二次元コードをご覧ください。 問合せ:広報広聴課 【電話】0854-40-1015
-
子育て
雲南市の子育てを応援します!「母子保健推進員」
4月3日(木)、母子保健推進員委嘱状交付式を雲南市役所本庁舎で開催しました。令和7年度から2年間、24人の母子保健推進員がお子さんのいる家庭への訪問や地域での声掛け、乳幼児健診などの母子保健事業を通し、地域の身近な相談相手として子育てを見守り応援します。 これまでに保護者の方々からは、「話を聞いてもらえて嬉しかった」、「身近に相談できる人がいて心強い」といった声をいただいています。 子育て中の保護…
-
イベント
市役所からのお知らせ -イベント情報-
■にこにこ運動教室参加者募集 にこにこ運動教室では高齢期の方のフレイル(虚弱)予防を目的とした運動教室を開催します。 運動に合わせ、低栄養・口腔機能低下予防にも取り組むことができる総合的な健康づくり・介護予防の教室です。 対象:70歳から84歳まで コース:水中運動と室内運動から選択 期間:6月下旬から12月までの全20回 会場:ケアポートよしだ(吉田町) ※希望の方は送迎があります。 利用料:1…
-
くらし
市役所からのお知らせ -その他-
■雲南法務局証明サービスセンターの利用 松江地方法務局では、島根県雲南合同庁舎1階に「雲南法務局証明サービスセンター(法務局登記証明コーナー)」を開設し、登記事項証明書、会社・法人の印鑑証明書などの交付事務を取り扱っていますのでご利用ください。 また、自宅や事務所からオンラインにより請求した登記情報証明書等を同サービスセンター窓口で受け取ることができるサービスも実施していますので、併せてご利用くだ…
-
くらし
島根県立自然公園条例の一部を改正します
県では、県内の優れた自然の風景地の保護と利用の増進を図るため、島根県立自然公園条例を定め、県立自然公園を指定しています。 今般、条例が一部改正となります。主な改正点は以下のとおりです。 ■県立自然公園における利用規制の強化(7月1日施行) 特別地域(景観の優れた地域)における野生動物の餌付けなどの行為に対する規制の創設や、違法伐採などの禁止行為に係る罰則の引き上げを行います。 条例に関する問い合わ…
-
くらし
くらしの消費生活窓口
■断っているのにしつこい勧誘電話 法律違反です ◯内容 《事例1》 毎日のように「何にでも効く」という健康食品の勧誘電話がかかってくる。あまりしつこいので購入を承知してしまった。届いたサンプルを飲んでみたが効果もないし、金額も約11万円と高額だ。年金生活で支払いも厳しく、解約したい。(80歳代) 《事例2》 「お得な電気料金プランがある」と電話がかかってくる。現在の契約業者や家族構成を聞かれるが、…
-
文化
図書館だより
■市立図書室の利用案内 ◯三刀屋図書室(永井隆記念館内) 【電話】0854-45-2239 開館時間:9:00~17:00 休館日: ・月曜日(祝日を除く) ・7日(水)、8日(木) ◯吉田図書室(吉田交流センター内) 【電話】0854-74-0219 開館時間:8:30~17:00 休館日:毎週土・日曜日、祝日 ◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内) 【電話】0854-62-01…
-
くらし
日本一短い感謝の手紙 vol.122
■お父さんへ 欲しかったものを妹を通じて渡してきた不器用なお父さん。私も同じだったね。また目を見て言うよ、ありがとう。 ●お母さんへ 毎日お弁当を作ってくれてありがとう。仕事で忙しい中、両立していて尊敬します。体はしっかり休めてね。 ▼家族へ 楽しい毎日をありがとう。どんなに悲しくても家族と過ごしていると、笑顔になれます。私の自慢の家族です。 ■おばあちゃんへ 私がピアノで一曲弾くとき、成功したら…