広報くらしき 2025年9月号

発行号の内容
-
講座
イベント 講座・教室・セミナー(1) ■おやこ漁業体験学習 日時:10月4日(土)8時半~13時 場所:児島漁業協同組合 内容:底びき網漁の体験、漁船への乗船 対象:高梁川流域圏域在住の小学生と保護者 料金:1組5,000円(昼食・水産物の土産付き) 申し込み:9月12日(金)まで 問い合わせ先:本庁農林水産課 【電話】426-3425 ■おやこ農業体験学習 日時: (1)10月19日(日)9時~12時 (2)11月1日(土)9時~1...
-
講座
イベント 講座・教室・セミナー(2) ■ライフパーク倉敷科学センター ◇科学工作教室「星空傘を作ろう」 日時:10月5日(日)9時半~11時半 対象:小学3年~6年生。3年生は保護者同伴 料金:1,800円 申し込み:9月21日(日)まで ◇科学実験教室「シャボン玉のひみつ」 日時:10月12日(日)10時~12時 対象:小学生。3年生以下は保護者同伴 料金:200円 申し込み:9月28日(日)まで ◇科学チャレンジ教室「植物の知恵」...
-
スポーツ
イベント スポーツ ■児島マリンプール ◇大人体験教室 日時:9月1日(月)~26日(金) 対象:初心者(泳げない人)からマスターズ(記録会参加)まで 料金:1回500円 ◇こども水泳教室(水慣れクラスは予約のみ) 日時:10月7日(火)~11月22日(土) クラス:水慣れ~25mクロール、25mクロール~個人メドレー、記録会参加 対象:身長110cm以上の5歳以上 料金:6,900円(全7回)など 申し込み:9月1...
-
健康
大切な人のためにけんしんを受けましょう あなたの健康がみんなの幸せ 詳しくは、市ホームページで 期間:令和8年1月末(一部3月末)まで
-
しごと
〔高梁川流域圏紙面交流〕そうじゃ吉備路マラソン ボランティア募集 そうじゃ吉備路マラソンは、備中国分寺五重塔などの史跡を巡る県内唯一の歴史街道マラソン。フル・ハーフ・10km・5km・3km・ランニングイベント(1.5km)・ユニバーサルラン(800m)の7種目を実施します。ランナー食の提供や選手のサポートなど、大会を支えるボランティアを募集します。ランナー募集は10月ごろ開始予定。詳しくは、ホームページで確認を。 日時:2月22日(日) 対象:小学4年生以上の...
-
イベント
〔高梁川流域圏紙面交流〕里ちゃん・まこりんビンゴスタンプラリー ■里庄町のスタンプラリーに参加して、賞品をゲットしよう! 食欲の秋から冬にかけて、里庄町近隣の飲食店や商店を巡るビンゴスタンプラリー。ビンゴをそろえて応募すると、抽選で賞品が当たります。対象店舗など詳しくは、ホームページで確認を。 日時:10月1日(水)~2月1日(日) 申し込み:2月1日(日)まで。1人複数口でも応募可 ◇応募の流れ 1.参加店舗でビンゴカードを入手 2.参加店舗で500円以上の...
-
くらし
相談のページ 専門家の市民相談 (祝)(休)・年末年始は休み 弁護士相談は1年度(4月~翌年3月)に1人1回(30分)、市民限定。 本庁は生活安全課、各支所市民課で実施。年金相談を除く ■弁護士の(1)一般法律相談(2)交通事故相談 要予約:相談日の前週(木)8時半~【電話】426-3111 場所・日時: (1)本庁(火)(水)13時~16時、児島・水島3日・17日(水)、玉島10日・24日(水)13時~16時 (2)本庁(水)...
-
くらし
相談のページ 年金相談 予約制 要予約:倉敷東年金事務所【電話】423-6150 場所・日時:児島支所401会議室・第3(木)10時~12時・13時~16時 問い合わせ先:児島支所市民課 【電話】473-1112
-
健康
相談のページ 健康・福祉に関する相談 (祝)(休)・年末年始は休み ■保健福祉相談(各種福祉制度について窓口が分からない時) 場所・問い合わせ先・日時:保健福祉相談室(くらしき健康福祉プラザ)【電話】434-9849((火)~(日)9時~17時15分) ■判断能力に不安がある人の生活支援相談(福祉サービスの利用手続きなど。日常生活自立支援事業) 場所・問い合わせ先・日時:市社会福祉協議会(くらしき健康福祉プラザ)【電話】434-336...
-
くらし
相談のページ 外国人相談(がいこくじんそうだん)(16言語(げんご)) Consultation for foreign residents(16 languages) (祝)(休)・年末年始は休み ■月曜日(げつようび)~金曜日(きんようび)9時(じ)~17時(じ)、本庁(ほんちょう)1階(かい)19番(ばん)窓口(まどぐち) 【電話(でんわ)】086-426-3014 From Monday to Friday 9:00a.m. to 5:00p.m. Kuras...
-
くらし
相談のページ 人権に関する相談 (祝)(休)・年末年始は休み ■DV・離婚・家庭での悩み相談 日時・方法:(火)~(土)9時~17時半。【電話】435-5670、ウィズアップくらしき(天満屋倉敷店6階)へ来所(【電話】435-5750で要予約) ■弁護士による法律相談(DV・離婚など) 要予約:4日(木)9時~【電話】435-5750。10人まで 場所・日時:ウィズアップくらしき11日・18日(木)13時~16時 ■人権擁護委員...
-
子育て
相談のページ 子どもに関する相談 (祝)(休)・年末年始は休み(★を除く) ■〔★〕子ども自身(じしん)からの相談(そうだん)〔こどもあいカード〕 方法:8時半(じはん)~22時(じ)。フリーダイヤル【電話(でんわ)】0120-15-1155 ■〔★〕児童虐待の相談(電話相談。休日・夜間は宿直へ転送) 方法:8時半~17時15分。児童虐待通告専用ダイヤル(本庁子ども相談センター)【電話】426-3337 ■青少年の相談(いじめ、不...
-
しごと
相談のページ 労働問題の相談 (祝)(休)・年末年始は休み 職場でのトラブルや悩み 日時・方法:(月)(水)(金)10時~17時。フリーダイヤル【電話】0120-60-3412、ライフサポートセンターくらしき(倉敷労働会館)へ来所
-
くらし
休日・夜間当番医 休日歯科診療 当番医は変更になる場合があります。 受診前に市ホームページで確認するか宿直室へ問い合わせを。 ■休日当番医 内科系 9時~12時半・13時~17時、真備地区9時~13時 外来・急患のみ マイナ保険証(保険証)か資格確認書持参 ※小児の受診については事前に医療機関に電話で確認するか、休日夜間急患センターで受診を。 ◆9月 ◇7日(日) ・八王寺内科クリニック【電話】427-7800(八王寺町) ・児...
-
その他
倉敷市の人口 令和7年7月末日現在 人口:471,670人(前月比-72) 世帯数:222,561世帯(前月比+134)
-
その他
その他のお知らせ(広報くらしき 2025年9月号) ■市の手続きや制度などの問い合わせは 倉敷市コールセンター【電話】086-426-3030 ■倉敷市役所本庁 〒710-8565 西中新田640 ■本庁・支所の開庁時間 8時半~17時15分 ※(木)は一部窓口で19時まで延長 ■情報ひろば 市公式ホームページでもっと詳しく掲載! 各記事の2次元コード(本紙参照)から簡単にアクセスできます ■暮らしに便利!市公式アプリ 本紙の二次元コード参照 ・i...