広報あかいわ 令和7年11月号

発行号の内容
-
くらし
赤磐市LINE公式アカウント 開設1周年ありがとうキャンペーン 令和6年11月1日に開設した「赤磐市LINE公式アカウント」が、1周年を迎えます。 市では、開設1周年を記念し、抽選であかいわモモちゃんグッズをプレゼントします。 応募期間:11月11日(火)~25日(火) 応募方法:11月11日(火)、18日(火)、25日(火)に配信されるキャンペーン画像から ※応募は1人1回限りです。 ※配信日までに友だち追加が必要です。 当選発表:12月上旬に当選者へLIN...
-
イベント
読者の広場 このコーナーでは皆さんからの投稿をお待ちしています。 1月号は11月19日(水)が記事の締め切りです。 ◆催し ◇くらしサポート事業 ~フードドライブにご協力ください!~ 生活に困っている人のサポートに役立てるため、フードドライブを実施します。ご家庭に眠っている食料があれば、ご提供ください。 募集内容:お米(玄米)、レトルト食品、インスタント食品、乾麺、缶詰、お菓子、調味料など ※賞味期限が1カ月...
-
子育て
未来に向かって ~中学生職場体験(高陽中学校)~ 9月17日~19日、高陽中学校2年生が飲食店や商店、小学校や図書館などさまざまな場所で職場体験学習を行いました。 生徒からは「学校とは違っていろんな人に関われて楽しい」、「お客さんの喜んでいる笑顔がやりがいにつながった」などの感想があり、学校とは違った貴重な体験ができたようです。 掲載の写真は、秘書広報課へ職場体験に来た中学生が撮影しました。 画角や構図を考えながら工夫していました。
-
くらし
TOWN TOPICS タウン・トピックス このコーナーでは、区・町内会からの記事と写真を募集しています。1月号は11月19日(水)が記事の締め切りです。 ◆新園舎の鉄骨へ“落書き” 周匝保育園建て替え工事現場の見学会 8月25日、建設中の周匝保育園で新園舎への愛着を持つとともに建設業で働く人への感謝の気持ちを育むため、工事関係者と共催で「工事現場の見学会」を開催しました。年長の園児は、鉄骨の柱に名前や願いごとなどの“落書き”を、年少の園児...
-
その他
今月の表紙・編集者のつぶやき 7月中旬に袋掛けを行ったぶどうを丁寧に収穫する山陽小学校3年生の児童たち。何十房も実るぶどうの棚の中から、大きく育ったぶどうを探そうと次々と袋を外し、うれしそうな笑顔で収穫していました。(丸野)
-
イベント
令和7年度 人権を考えるつどい アーティスト石村嘉成のキセキ~発達障がいのわが子と歩んで~
-
その他
その他のお知らせ(広報あかいわ 令和7年11月号) ◆広報あかいわ No.248 令和7年11月号 編集・発行:赤磐市役所・秘書広報課 〒709-0898 岡山県赤磐市下市344 【電話】955-1111(代)【FAX】955-1261【HP】https://www.city.akaiwa.lg.jp【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2