広報きびちゅうおう 2025年10月号 Vol.252

発行号の内容
-
子育て
みんなのページ ■おめでとう満1歳 みなさんからお便り・イラスト・写真をお待ちしています。 ※詳細は本紙PDF版21ページをご覧ください。
-
くらし
輝かしい誉れ~栄光をたたえます~ ■岡山県立東岡山工業高等学校3年生 男子ソフトボール部 中西春葵(なかにしはるき)さん(湯山) ◇第64回岡山県高等学校総合体育大会 ソフトボール競技 男子 準優勝 (令和7年5月31日~6月1日なりわ運動公園野球場(高梁市)) ◇令和7年度全国高等学校総合体育大会 (インターハイ)ソフトボール競技大会 ソフトボール(男子)5位 (令和7年8月1日~8月5日勝北総合スポーツ公園野球場他(津山市))...
-
子育て
kii+だより ■妙本寺特訓 7月27日(日)、午前9時から、妙本寺の本堂で、公営塾kii+が毎年開催している「妙本寺特訓」を実施しました。 当日は、意欲を持った塾生が参加し、黙々と問題に取り組んでいました。午後は熱中症対策として、冷房設備のある部屋に移動しての学習となりましたが、普段の塾では扱っていない、理科や社会の質問にも講師が対応し、有意義な時間を過ごしました。 参加した生徒からは「いつもとは違った環境で新...
-
くらし
早起きって、気持ちいい!「朝のさわやかラジオ体操会」 大和地区で、夏休み(7月20日~8月31日)の期間中、町内有志により、「朝のさわやかラジオ体操会」が開催されました。毎朝6時30分に集合し、「夏季巡回ラジオ体操」の放送を聞きながら体操を行うというものです。期間中は、毎日10名前後の参加があり、このうち、大古屋在住の上田さん一家は毎日欠かさず参加され、皆勤賞でした。参加者からは「運動不足が解消できた」「早寝早起きの習慣がついた」「初対面の方と話せて...
-
イベント
イベント情報(EVENT INFORMATION) ■第21回 わっしょい和んさか吉備高原フェスタ 『RSKラジオまつりだよ!全員集合!』 日時:令和7年10月5日(日)午前10時~午後3時30分 会場:吉備高原都市センター区 さんさん広場周辺特設会場(吉備中央町吉川4860-6) 主催:わっしょい和んさか吉備高原フェスタ運営委員会 ゲスト:ニッチェ ◎吉備中央町のうまいもの大集合!! お問い合わせ先:協働推進課 地域振興班 【電話】0866-54...
-
くらし
PHOTO TOPICS ■[7/25]第19回吉備中央町小学校水泳記録会 加賀東小学校で、第19回吉備中央町小学校水泳記録会が行われ、町内3校の5・6年生の児童148名が出場しました。 石井教育長のあいさつの後、学年別・男女別に「50m自由形」「50m平泳ぎ」「25m自由形」の競技が次々と繰り広げられ、最後の「4×25mリレー」では、2学年の混合チームが競い合いました。 この日、児童たちは、多くの保護者と先生方、出番を控...
-
くらし
レッツ!男女共同参画(2)「女社長・男社長?」 性別にかかわりなく、一人一人が生き生きと活躍できる、それが男女共同参画社会です。 どんな社会なのか、4コマまんがで身近な男女共同参画について紹介します。 ※詳細は本紙PDF版27ページをご覧ください。
-
くらし
長田支部 活動紹介 ■健康づくり委員会 7月4日、長田・豊岡・新山支部合同の視察研修を行い、笠岡市にある明治43年創業の老舗醤油工場、(株)アサムラサキを視察しました。昔ながらの木樽が並んでいるものと思いきや、先進的な設備とクリーンで衛生的な環境の工場に驚きました。また、醤油には、消臭効果、静菌(殺菌)効果、加熱効果など、多くの優れた効果があることを学ぶことができました。今年度、健康づくり委員会では、塩分測定を実施し...
-
くらし
7/26 あじさいロードの剪定作業を行いました 円城公民館では、毎年、あじさいロード(国道429号沿い)の剪定作業を行っています。 今年も、来年に向けて、見ごろを終えたあじさいの剪定作業を行いました。今年度は、花のつきが若干少なかったように感じましたが、暑い中、地域住民の皆さま、あじさいロード美化活動実行委員の皆さまが作業してくださいました。 そして、長年の美化活動が評価され、今年度は県から感謝状をいただくことができました。地域の皆さまの日ごろ...
-
その他
人口のうごき 人口:10,085人(-17) 世帯:5,172戸(-10) 男…4,886人(-3) 女…5,199人(-14) 8月の自然増減:-19 8月の社会増減:+2 ※令和7年9月1日現在( )は前月との増減 ※自然増減:出生者数と死亡者数の差 ※社会増減:転入者数と転出者数の差
-
その他
企画課だより 今年は5年に一度の国勢調査があります。日本に住むすべての人と世帯が対象です。「国勢調査ってどんな意味があるの?」と思う方も多いのではないでしょうか。実は、少子高齢化や防災対策など、暮らしに直結する分野で幅広く活用され、地域の未来を考える基になります。これから皆さまの元に調査員が訪問し、調査を行います。調査へのご理解とご協力をお願いします。(黒川)
-
その他
その他のお知らせ(広報きびちゅうおう 2025年10月号 Vol.252) ■22世紀の理想郷(ふるさと)吉備中央町 ~子どもたちの笑い声があふれる 懐かしくて新しい ふるさとの創造~ ■放送川柳 令和7年8月秀句 題「空」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版15ページをご覧ください。 *10月の課題は「料理」、10月の課題は「夜」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…...
- 2/2
- 1
- 2