広報おのみち 2025年3月号

発行号の内容
-
講座
生涯学習情報 図書館の講座《出たもん勝ち》
■中央図書館 ▽火曜名画座 日時:第2・4火曜18:00~(休館の場合翌日) 定員:80人 ▽よんでねブックおはなし会 日時:第2・4金曜10:30~11:00 対象:0歳~未就園児と保護者 定員:30人 ▽子どもえいが会 日時:第1日曜10:30~(休館の場合翌週) 対象:幼児~小学3年生 定員:80人 ▽川柳教室 日時:第2土曜10:10~11:30 定員:30人 ▽ボランティアによるおはなし…
-
講座
生涯学習情報 尾道市社会福祉協議会の講座 (尾道いきいき大学教養講座)《出たもん勝ち》
対象:市内在住の60歳以上の人 料金: ・教養講座…年2,000円 ・実技講座(教養講座代を含む)…年12,000円 ※市社協各支所でも申込可。 ■教養講座 時間:10:00~11:30 ■実技講座 場所:総合福祉センター 申込み・問合せ:尾道市社会福祉協議会地域福祉課 【電話】0848-22-8385
-
講座
生涯学習情報 おとなの学び、始めませんか
■勤労青少年ホーム講座・受講生 募集 対象:原則、市内在住か勤務先のある15~34歳(学生を除く) ※各講座で定員に達しない場合、対象者以外の受講も可能です。お問合せください。 受講料:無料(教材費・材料費などは実費) 申込必要物:運転免許証などの本人確認が出来るもの 受付開始:3月10日(月) ●4月開講講座 ※受講者が5人未満の場合は、開催しない場合があります。 ※開講日はホームの都合・天候な…
-
くらし
相談
-
くらし
消費生活 相談ファイル
■そのネット注文、「定期購入」ではありませんか? ●?相談内容 SNSの広告で、「お試し価格!初回限定980円」と書いてある化粧品を申し込んだ。1回のつもりで注文したが、2回目が届き定期購入契約となっていたことに気づいた。解約しようと業者へ電話したところ、差額の約8,000円を支払わなければ解約できないと言われた。どうすればいいか。 ●!アドバイス 相談者には、インターネットを含む通信販売では、ク…
-
くらし
【救急電話相談】病院へ行く?救急車を呼ぶ?
迷ったときは以下の「短縮ダイヤル」に相談してください。 ■24時間365日対応 ▽救急相談センター【電話】#7119 ※【#7119】につながらないときは【電話】082-246-2000。 ■休日・夜間のこどもの症状の相談は ▽こども救急電話相談【電話】#8000 ・平日…19:00~翌8:00 ・休日、年末年始…17:00~翌8:00 ※【#8000】につながらないときは【電話】082-555-…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局
休日当番医… ※内科系・小児科系・外科では、昼食時間などによりお待たせする場合があります。 ※変更になることがありますので、尾道市消防局(【電話】0848-55-9120)または当番医へ受診前(但し、診療時間内)に電話でご確認ください。 ※毎日(土・日・祝日を含む)20:00~23:00は夜間救急診療所で診療しています。急なけがや病気の際はご利用ください。 休日当番薬局… 休日も当番で処方箋を取り…
-
くらし
Event Photo カメラさんぽ
■1/24 文化財を火災から守る!吉原家住宅で火災防ぎょ訓練 向島町にある吉原家住宅で、文化財火災防ぎょ訓練が行われました。吉原家住宅主屋は、江戸時代に建造された茅葺屋根の木造住宅です。農家の建物としては日本最古のものです。 訓練は、文化財所有者の吉原久司さん協力のもと、消防士や地元の消防団員により行われました。 吉原さんは、「無くなった文化財は取り返しがつかない。もちろん人命が一番、尾道市のため…
-
その他
その他のお知らせ(広報おのみち 2025年3月号)
■料金や申込方法の記載のないものは無料または申込不要です。 ■広報おのみち 令和7年(2025)3月号 No.1122 尾道市役所 〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15-1 【電話】0848-38-9111(代表) [市民の意見箱【FAX】0848-37-7830] 【HP】https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/ 編集・発行:総務部秘書広報課【電話…