広報おのみち 2025年3月号

発行号の内容
-
健康
健康相談など
■成人健康相談(前日までに要申込) 内容:健診結果説明、健康・栄養相談、体組成・骨密度測定 ▽総合福祉センター 日時:4月9日(水)9:30~11:00 申込み・問合せ:健康推進課 【電話】0848-24-1962 ■こころの相談 対象:心の悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人) ▽総合福祉センター 日時:3月25日(火)13:30~16:30 担…
-
健康
こんにちは 市民病院です 67
■尾道市立市民病院市民公開講座《出たもん勝ち》 テーマ「がんの早期発見・早期治療」 皆さんに「がん」に関する知識と理解を深めていただくとともに、早期発見と早期治療につなげることを目的として開催します。ぜひご来場ください。 ▽演題1「知っておこう!最新の乳がん治療と乳がん検診の大切さ」 尾道市立市民病院乳腺甲状腺外科 医師 山本真理(やまもとまり) ▽演題2「消化器がんについて」 尾道市立市民病院消…
-
健康
令和7年度 国保の人間ドック助成
対象:令和7年度中に20歳以上74歳以下の尾道市国保の被保険者 助成券申込期間:5月7日(水)~12月26日(金) 人間ドック受診期間:5月12日(月)~令和8年3月31日(火) ※助成の要件、申請方法などは、広報おのみち4月号でお知らせする予定です。 対象実施機関:(*印は、脳MRI検査のできる機関) ・松本病院 ・中国労働衛生協会 ・尾道市立市民病院* ・JA尾道総合病院* ・公立みつぎ総合病…
-
くらし
令和7年度「尾道市歩け歩け会」会員を募集します《出たもん勝ち》
■募集受付 日時:4月18日(金)9:30~12:00 場所:市役所本庁 対象:自力で歩ける人 定員:150人 年会費: ・中学生以上2,000円、 ・小学生以下1,000円 ※例会には、別途申込と参加費が必要です。 ※当日、発熱や咳・その他体調不良の人は参加できません。 ※状況により、例会を中止する場合があります。 ※行先については、予定を変更する場合があります。 問合せ:尾道市歩け歩け会(大本…
-
くらし
まめまめ通信 139
■あなたも大切な人のゲートキーパーに 食事量が減った、普段より疲れた顔をしている、ため息が目立つ、口数が減った等「いつもと違う」様子に気づいたら、勇気を出して声をかけてみませんか? その人の辛さに気づいて「何かあった?」と声をかけ、話を聴くことで、気持ちが楽になることも多いものです。 ゲートキーパーとは…悩んでいる人に「気づき」「声をかけ」「話を聴いて」「必要な支援につなげ」「見守る」人のことです…
-
子育て
児童手当の申請はお済みですか?
令和6年10月分から児童手当の制度が一部変更となったことに伴い、申請が必要な場合があり、申請期限が迫っています。期限が過ぎると遅れた月分の手当を遡って受けることができません。期限までに提出してください。 申請書類・申請対象者: [1]新規認定請求書((1)~(3)すべてに該当する人) (1)現在、児童手当を受給していない (2)請求者の住民登録が尾道市にある (3)令和6年10月1日時点で、18歳…
-
子育て
子どもの日常生活用具給付の所得制限が撤廃になります
4月支給分から、障害児本人(18歳未満)かその保護者等の世帯員のいずれかが一定所得以上の場合も含め、すべての障害児が日常生活用具給付費の支給対象となります。利用者負担は原則1割で月額上限額は37,200円です。 詳しくは、社会福祉課へお問い合わせください。 問合せ:社会福祉課 【電話】0848-38-9125
-
子育て
乳幼児健診/相談・講習会
■乳幼児健診 ※対象者には個別通知します。健診日の1週間前までに通知が届かない場合は、ご連絡ください。なるべく住所地区のセンターで受診してください。 年間日程・対象者については市HPをご覧ください。 ■相談・講習会 問合せ: 〔尾道地域(向島を含む)〕健康推進課【電話】0848-24-1960【FAX】0848-24-1966 〔因島・瀬戸田地域〕因島総合支所健康推進課【電話】0845-22-01…
-
子育て
ひとり親家庭の交流会 消しゴムはんこを作ってみよう♪
未就学の子は、はんこを押して楽しもう♪ 日時:4月20日(日)10:00~12:00 場所:総合福祉センター 対象:ひとり親家庭の人 定員:10組 料金:1人300円 持ち物・必要なもの:鉛筆(Bか2B)、あれば彫刻刀 締切:4月16日(水) 申込み・問合せ:母子・父子福祉センター 【電話】0848-22-8385
-
子育て
おのみち子育て支援センター
キッズ☆ステーション尾道内 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■春のハンドベルコンサート in キッズ☆ステーション尾道 4月3日(木) (1)9:40~10:20 (2)10:50~11:30 対象:0歳~小中学生(未就学児は保護者同伴) 講師:ベルフラワーさん 定員:各15組程度 申込み:3/27(木)13:30~ ■リズムでこちょこちょ 親子で心と体をリフレッシュ 4月…
-
子育て
いんのしま子育て支援センター
芸予文化情報センター内3階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■赤ちゃんとあそぼう! 4月8日(火)10:00~11:00 対象:1歳までの子と保護者 定員:10組 申込み:3/25(火)9:00~ ■作ってあそぼう!(こいのぼり) 4月15日(火)10:00~11:00 対象:未就園児と保護者 定員:10組 申込み:4/1(火)9:00~ ■はっさくちゃんとリトミック 4月…
-
子育て
生口島子育て支援センター「はっぴぃ」
旧東生口幼稚園 月・火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜、祝日、年末年始を除く) ■春のお散歩 東生口公民館のグラウンドに行きます 4月11日(金)10:30~11:30 ※予備日14日(月) 対象:未就学児と保護者 定員:6組程度 申込み:3/21(金)~ ■栄養相談「もぐもぐ」 栄養士さんにきいてみよう~離乳食、食事の相談~ 4月16日(水)10:00~11:30 対…
-
子育て
東尾道子育て支援センター「あしたばひろば」
ベイタウン尾道組合会館内1階 月~金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■小麦粉粘土を作って遊ぼう! 4月15日(火)10:30~11:30 対象:1歳半~未就園児と保護者 定員:7組 講師:清田洋子さん(保育士) 申込み:4/8(火)9:00~ ■作って飾ろう!こいのぼり 4月22日(火)10:30~11:15 対象:概ね1歳半~未就園児と保護者 定員:7組 申込み:4/15(火)…
-
子育て
向島子育て支援センター「たっち」
旧向東支所内 火・水・金・第3土曜9:00~16:00 (第3土曜前日の金曜・祝日、年末年始を除く) ■親子運動あそび 4月15日(火) (1)9:30~10:30 (2)10:45~11:45 対象: (1)歩く前までの子と保護者 (2)歩ける子と保護者 定員:各5組程度 講師:柏原享平さん(理学療法士) 申込み:4/1(火)~ 持ち物・必要なもの:バスタオル ■ヨガでリフレッシュ 4月23日(…
-
子育て
みつぎ子育て支援センター「みっけ」
みつぎいこい会館内 月・火・水・金曜9:00~16:00 (祝日、年末年始を除く) ■ヨーガなひととき~子育て中の体をリフレッシュ~ 4月8日(火) (1)9:30~10:15 (2)10:45~11:30 対象:未就学児の保護者 定員:各5人程度 講師:上田睦実さん(ヨーガインストラクター) 申込み:3/24(月)~ ■わかばタイム あかちゃんとのゆったり時間~生活リズムの工夫~ 4月16日(水…
-
子育て
放課後子ども教室ってどんなところ?
放課後などの子供の安全・安心な活動拠点(居場所)として、放課後子ども教室を実施しています。地域と家庭と学校が連携して、心豊かでたくましい子供達を育てる環境づくりを進めることを目的とし、地域の人達の指導のもと様々な活動をしています。 放課後子ども教室での活動の一例をご紹介します。 ■[学習活動]自主学習、百人一首、料理、企業等や団体の出張授業(海の安全教室や健康教室・避難訓練など)を行っています。 …
-
子育て
新1年生の保護者のみなさん お子さんと一緒に通学路を歩いてみましょう
春は新1年生が小学校に入学し、子どもたちだけでの登下校が始まる季節です。 大切な命を交通事故から守るため、子どもが一人のときでも安全な判断や行動ができるよう、何度も繰り返し習慣づけることが大切です。 ■子どもの目線で通学路を歩く ▽「立ち止まる位置や場所」「見る方向」など、一緒に歩いて確認しましょう。 ・高い塀などで見通しの悪い交差点 ・信号機のない横断歩道 ・歩道の区別がない狭い道路 ・車が道路…
-
講座
医療事務講座 受講生募集
日時:5月10日~9月27日の土曜9:30~12:00(全20回) ※事前説明会4月12日(土)10:00~11:00(申込不要)。 場所:総合福祉センター 対象:ひとり親家庭・尾道市民優先 内容:医療機関で働くための専門知識を身につけ、メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)の資格取得を目指します。 定員:10人(ひとり親家庭優先) 講師:(株)ニチイ学館 料金:50,000円程度(テキスト代…
-
スポーツ
スポーツ
■長者原スポーツセンター ヨガ教室参加者募集《出たもん勝ち》 日時:毎週木曜13:30~15:00 場所:長者原スポーツセンター 内容:体と心を整えるYOGA 講師:西山美智子さん 料金:1回500円 持ち物・必要なもの:ヨガマット・タオル・動きやすい服装・飲み物など 申込み・問合せ:長者原スポーツセンター受付 【電話】0848-48-5677
-
スポーツ
こざかなくんスポーツパークびんご受講生募集
■春のスマッシュキャンペーン実施中! キャンペーンでお得にテニスを始めよう!新規入校者特典もりだくさん! 場所:スマッシュこざかなくんテニスコートインドアコート 日時:毎週火曜~ 対象:4歳~ 料金:各クラスにより異なる 持ち物・必要なもの:運動のできる服装等 特典:入会金・初回月受講料無料、テニスグッズのプレゼント等 ※詳細はお問合せください。 定員:各クラス8人 講師:フォレストコーストテニス…