広報くまの 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
Information4月(1)
■相談 各種相談窓口をご利用ください 各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 固定資産(土地・家屋)に係る帳簿・台帳の閲覧ができます 評価額などの比較ができる価格等縦覧帳簿の縦覧および固定資産課税台帳の無料閲覧を行います。 日時:4月1日(火)~30日(水) 8:30~17:15 ※土日祝日を除く 場所:役場1階税務住民課 対象:納税義務者、納税管理人、代理人(要委…
-
くらし
Information4月(2)
■お知らせ 国勢調査が実施されます 5年に一度、国内に住む全ての人を対象とした最も重要な統計調査「国勢調査」が実施されます。 調査票の配布のため、8月頃から調査員がみなさんのご家庭にお伺いしますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 調査結果は、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されるリン♪ また、国や地方公共団体の社会福祉や災害対策、などをはじめとした、あらゆる施策の基礎デー…
-
くらし
Information4月(3)
■お知らせ 熊野町商工会公式LINEはじめました! このたび、熊野町商工会の公式LINEアカウントを作成しました。 経営に役立つサービス情報や講演会などの開催情報、会員および地域の話題、行政機関からの情報など、LINEでいち早くお届けします。 問合せ:熊野町商工会 【電話】854-0216 (産業観光課) ■手話 ~掲載終了のお知らせ~ 令和2年4月号から毎月掲載してきました「手話 Let’sチャ…
-
くらし
温かい給食で笑顔をつなぐ
~食缶方式の全員給食、ここが変わる!~ ■調理から配送まで 献立(ごはん、汁物・おかず、牛乳)は、民間事業者と町教育委員会の栄養士が協議して作成されます。そして、民間の調理場で調理した給食は、保温性の高い食缶に入れ、配送用コンテナを使用して各学校へ配送されます。 ■給食当番の役割 各クラスで給食当番を決めて、配膳や片付けを行います。 給食当番の時は、家庭から給食エプロン、帽子、マスクを持参し、着用…
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■シリーズ 画帳墨跡(1/4) 日時:4月3日(木)~19日(土) 平成元年から平成31年までに仿古堂を訪れた260人以上の書家・文化人に、画帳墨跡を残していただいています。その中から抜粋した墨跡を、全4回のシリーズに分けて紹介します。 ▽第1回 平成元年~平成6年に訪問された書家・文化人 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」 熊野町出来庭10-6-24 開館時間:10…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2025年4月号)
■今月の「〔連載特集〕つながるつなげる」は、紙面の都合により休載します。5月号から再開します。 (産業観光課) ■認知症カフェ情報 認知症の人や、その家族、支援者が集い、自由に話せる場所です。 認知症カフェみらい 日時:4月15日(火)13:30~16:00 場所:西防災交流センター カフェ・オレンジ 日時:4月23日(水)13:30~16:00 場所:東防災交流センター 認知症カフェぱたから 日…
- 2/2
- 1
- 2