広報くまの 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
熊野町の令和7年度 当初予算をお知らせします
令和7年度の一般会計当初予算は、119億7,953万円となり、昨年度に比べ17.2%増(17億6,153万円増)となっています。 歳入においては、自主財源比率が前年度と比べ2.1%減となっています。歳出では、土木費が前年度と比べ36.0%増となっています。 ※数値については、標記単位未満を端数処理しています。 ■一般会計歳入 119億7,953万円 ▽自主財源(町が自主的に収入するお金) ・町税 …
-
くらし
熊野町の令和7年度 当初予算をお知らせします
■令和7年度の主な事業 令和7年度は、第6次熊野町総合計画に掲げた取り組みの推進や、“子育て世代に選ばれる”、“災害に強い”まちづくりを推進し、熊野町総合計画に基づく「ひと まち 育む 筆の都 熊野 なんかいい ちょうどいい そう想えるまち」を目指します。 ※今年度の施政方針は、町ホームページでご覧いただけます。 ■観光 ◇筆の里工房周辺整備事業 7億8,622万円 「筆の里工房」と一体となった体…
-
くらし
-戦没者などの遺族のみなさんへ-第十二回特別弔慰金の申請を受け付けます
戦没者などの死亡当時の遺族で、令和7年4月1日において恩給法による公務扶助料や遺族年金などの受取人(戦没者などの妻や父母)がいない場合に、戦没者の死亡当時に生まれていた遺族で、次の順番による優先順位の遺族の1人が請求することができます。 対象:支給順位 (1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ※戦没者などの死亡当時、生計関係を有しているなどの要件…
-
くらし
狂犬病予防接種を受けましょう
狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬は、毎年1回(原則4~6月までの間)狂犬病予防接種を受けさせなければなりません。安心してペットと暮らすためにも、この機会に狂犬病予防接種を受けましょう。 ■令和7年度 狂犬病予防注射集団接種の日時および会場(予約不要) 料金:3,100円 ※内訳…狂犬病予防注射実施手数料2,550円、狂犬病予防注射済票交付手数料550円 ※新規に登録する人は、登録手数料3…
-
くらし
国民健康保険税率の改定についてお知らせします
今後も、国民健康保険制度を持続可能な制度として機能させるため、令和7年度分からの保険税率を下表のとおり改定しました。 被保険者のみなさんにはご負担をおかけしますが、引き続き国保財政の運営と納税についてご理解とご協力をお願いします。なお、納税通知書は、7月中旬に世帯主(納税義務者)あてに送付します。 [表]令和7年度 保険税率など ※年税額=基礎課税分+後期高齢者支援金等課税分+介護納付金課税分 ※…
-
くらし
窓口での遠隔手話通訳サービスをご活用ください
町では、聴覚障害者の役場での手続きの利便性を図るため、遠隔手話通訳サービスを運用しています。利用を希望する場合は、窓口で職員にお申し出ください。 サービス内容:役場窓口での手続きの際に、ビデオ通話を利用し、インターネットで遠隔の手話通訳を行います。 ※手話通訳者との接続には、時間がかかることがあります。ご了承ください。 接続先:広島県ろうあ連盟、広島市障害福祉課 問合せ:社会福祉課 【電話】820…
-
くらし
国民年金保険料が改定されます
令和7年度の国民年金保険料 (令和7年4月~令和8年3月分) 17,510円(月額) ※令和6年度から530円の引き上げ 令和7年度の納付書は、4月上旬に、日本年金機構から送付されます。 金融機関、郵便局、コンビニエンスストアにてお納めください。口座振替やクレジットカード、電子決済(キャッシュレス決済)、電子納付(pay-easy)でも納付できます。 問合せ: 税務住民課保険年金グループ【電話】8…
-
くらし
永年勤続民生委員・児童委員表彰おめでとうございます
平成25年12月1日から、民生委員として地域福祉活動に尽力されている荒瀧哲宏さん(呉地)、中島美智子さん(城之堀)、中村和惠さん(城之堀)、小田原由貴美さん(初神)、川添博子さん(川角)、大鳥智惠子さん(貴船)、木村満朗さん(東山)が、全国民生委員児童委員連合会から永年勤続民生委員・児童委員表彰を受賞されました。 (社会福祉課)
-
健康
保健行事
■当番医 ※夜間や休日に、医療機関に受診すべきか迷ったら、以下をご利用ください。 「救急相談センター広島広域都市圏」【電話】#7119 または【電話】082-246-2000(24時間365日対応) 「こども医療でんわ相談」【電話】#8000 または【電話】082-555-8870 (平日19:00~翌朝8:00、土日祝・年末年始(12/29~1/3)17:00~翌朝8:00まで) 問合せ:健康推…
-
子育て
くまの・こども夢プラザ 子育て支援センター通信
■お誕生会 1月のお誕生月の子どもたちをお祝いしました♪ ■子育て情報は「熊野町公式LINE」から発信しています 友だち登録をお願いします♪ ■おひさまルーム~リトミック~ 4月は、おひさまルームでリトミックをします。歌って踊って、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。ぜひご参加ください(要予約)。 日時:4月14日(月) 11:00~11:30(9:30から遊べます) 対象:0歳から、親子で利用でき…
-
健康
けんこう通信
■紫外線と上手につきあおう 少しずつ暖かくなり、お花見など、外出が楽しみになる季節が訪れますね。 そこで気をつけたいのが、春から夏にかけて一気に増えていく“紫外線”です。4月のうちから対策を始めることが大切です。 ◇“紫外線”ってなぁに? 紫外線とは、太陽から地球に届く目に見えない光のことです。 紫外線を浴びることで、皮膚に炎症が起こり、日焼けになります。また、長年にわたり紫外線を浴び続けると、シ…
-
スポーツ
第24回 自治会親善グラウンド・ゴルフ大会を開催します
毎年恒例、自治会同士の交流・親睦と地域スポーツの振興を目的としたグラウンド・ゴルフ大会を開催します。 日時:5月25日(日) 9:30~14:30 ※雨天中止 場所:町民グランド 競技方法:単位自治会1チーム(7人以上)、16ホール ※用具は貸し出します。 対象:町内在住の小学3年生以上の人 申込み:自治会ごとに申し込みを受け付けます。 参加希望者は、各自治会へお問い合わせください。 問合せ:熊野…
-
くらし
『スマホ教室』参加者募集中!
スマホを活用して、毎日をもっと楽しく、便利にしませんか。おでかけの季節にぴったりのいろいろな講座をご用意しました。スマホは体験機を使用するため、持っていない人も参加できます。 対象:町内在住者 料金:無料 ■移動型スマホ教室(スマサポ号) 日時・場所: 4月9日(水) 役場(正面玄関側駐車場) 4月16日(水) 東防災交流センター(駐車場) 4月23日(水) 西防災交流センター(正面玄関側駐車場)…
-
講座
西防災交流センター
■筆遊び書き方教室 実生活で役立つ小筆の書を習ってみませんか。今回は、小筆でひらがなの練習をしてみましょう。 日時:4月8日(火) 13:30~15:30 料金:100円 持ち物:習字道具一式 定員:20人 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大地京子 ※介護予防ボランティアポイント対象事業 ■絵本のひろば~春がいっぱい~ 知っているお花も、知らないお花も、色とりどりの春ですね。絵本…
-
講座
東防災交流センター
■あかちゃんリトミック~あそび探検隊~ 音楽に合わせて親子で一緒に身体を動かして楽しい時間を過ごしてみませんか。読み聞かせなどもありますよ。 日時:4月11日(金)、5月9日(金) 10:00~11:00 対象:未就園児親子(1~11か月) 料金:100円/回 持ち物:バスタオル 定員:16組/回 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大竹美枝子、南村文 ■元気力アップストレッチ体操教…
-
講座
町公民館
■-知らなかった熊野町の魅力を再発見!-自然観察会 土岐の城の春の自然を観察してみましょう。 日時:4月12日(土) 9:45~15:30 ※雨天の場合は、19日(土)に延期します。 場所:集合場所…萩原老人集会所 料金:100円 持ち物:歩きやすい服装と靴、帽子、雨具、水筒、お弁当、敷物、双眼鏡や虫眼鏡(あれば) 定員:25人 講師:緑化文化士 冨沢由美子 ※介護予防ボランティアポイント対象事業…
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居などを行います。 ※シールを集めるとすてきなプレゼントがもらえるよ。 日時:4月12日(土)、19日(土)、5月3日(土)、10日(土) 15:30~16:00 講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会、図書館職員 ◇0.1.2.3歳のおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊び、ふ…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■「この本、よかった!」(140) 『大判ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス』 作:ジャネット・アルバーグ、アラン・アルバーグ 訳:佐野 洋子 出版社:文化出版局 ・内藤 智(ふじ組) 絵本の中に手紙が入っていて面白い、絵が可愛い、人間と動物が仲良し、のぞいてごらん!の仕掛けが可愛い、パズルが面白い、サンタさんの鹿がたくさんいて可愛い、家が可愛い。 ・内藤 竜一(父) 昔、習い事の教室に置いてあり…
-
子育て
わたしたちの学校!
■~ちびっ子大集合!100匹の鯉のぼりが待っているよ~ 第6回キッズフェスタin深原地区公園開催!! 毎年大盛況のキッズフェスタを今年も開催します。ぜひ、家族やお友だちを誘って遊びに来てください。 日時:4月26日(土) 9:30~16:00 ※少雨決行 場所:深原地区公園、東ふれあい館 駐車場…台数に限りがあります(300台)。また、周辺への違法駐車は大変危険ですので、絶対にしないでください。 …
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:4月7日、14日、21日、28日、5月7日 ■[広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展]筆墨×DESIGN - 筆の未来 日時:4月13日(日)まで 広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科とともに、新たな筆の未来を提案する展覧会です。 安田女子大学の学生や熊野高校芸術類型の生徒とのコラボ作品、さらに、熊野町在住の市大助教・篠藤碧空先生の作品も展示しています。 ※4月5日(土)・…
- 1/2
- 1
- 2