広報わき 令和7年8月号 No.629

発行号の内容
-
くらし
各種お知らせ(2) ◆全国一斉『こどもの人権相談』強化週間 山口地方法務局及び山口県人権擁護委員連合会では、学校における「いじめ」や家庭内での児童虐待などの悩みについて「こどもの人権110番」及び「LINEじんけん相談」での相談を実施しています。 これらの相談活動の強化を目的として、以下のとおり、「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」を実施します。なお、こどもだけでなく、大人の方もご利用いただけます。 実施期間:8...
-
くらし
各種お知らせ(3) ◆「杭の日」無料相談会 山口県土地家屋調査士会では9月1日を「杭の日」とし、表示登記に関する無料相談会を行います。事前の予約は不要ですので、お気軽にご相談ください。 日時:9月1日(月) 10時〜15時 場所:山口地方法務局周南支局(周南市周陽2丁目8-33) 相談内容:土地の分筆・合筆、地目変更、面積等の修正、境界について、新築・増築、取り壊し・分筆・区分など。 相談員:山口県土地家屋調査士会会...
-
イベント
敬老会のお知らせ 本年も73歳以上の方をお招きして「敬老会」を実施いたします。招待者の方には、町内配布でご案内をお送りします(配布方法が変更になりました)。 日時:9月13日(土) 9時30分〜11時15分 (受付は8時45分〜10時30分) 場所:文化会館大ホール アトラクション:南一誠さん歌謡ショー ※アトラクション(10時開演予定)は一般の方もご入場いただけます。 主催:和木町敬老会実行委員会(社会福祉協議会...
-
くらし
各種お知らせ(4) ◆山口県立大学 令和7年度後期公開授業の受講生募集 山口県立大学では、大学生が受けている授業科目の一部を広く地域のみなさんにも公開しています。学生と一緒に受講してみませんか。 授業科目: ・色彩表現論 10月6日(月)〜1月26日(月)(全15回) 国際文化学部 小橋圭介准教授 ・情報社会II(宗教) 10月1日(水)〜1月28日(水)(全15回) 国際文化学部 鈴木隆泰教授 ・こころの科学 10...
-
くらし
体育センターの休館について ◆電気設備点検による停電のため 日時:8月6日(水) 9時〜10時 対象:アリーナ、会議室 ※テニスコートは使用可能 ◆和木町長選挙のため 日時:8月23日(土)〜8月25日(月) 12時まで ※体育センター及び町民庭球場は、ご利用いただけません。また、窓口での申込受付等もお受けできませんので、ご了承ください。 問合せ:体育センター 【電話】52-2811
-
くらし
令和7年度 和木学園あいさつ運動 ポスター・標語作品募集 「あいさつ日本一の和木町」を目指して 大きな力となる、みなさんの素敵な作品を募集します。 対象: ・ポスター…小4~中3 ・標語…小中学生及び一般 申込期限:8月29日(金) 提出先: ・小中学生…各学校 ・一般…和木町教育委員会(和木町文化会館内) 申込方法: (1)ポスターの部(応募作品数 1人1作品) ・規格…画用紙は四つ切りを使用 〔タテ画の作品、あいさつ運動を進める趣旨の言葉記入〕 ・注...
-
講座
令和7年度 総務省デジタル活用支援推進事業スマホ講習会 参加無料 スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで、初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。実際に体験しながら一緒に学びませんか? ◆講習会詳細 日時:9月4日~10月30日 毎週木曜日開催 会場:総合コミュニティセンター3階会議室1 講座内容:下記スケジュール表のとおり 定員:各講座8名 和木町×MXモバイリング 9月開催スケジュール 10月開催スケジュール 8月1...
-
スポーツ
スポーツ ■スポーツ少年団 ◆ソフトボール部 ◇岩国リーグ第3節 開催日:6月15日 場所:蜂ヶ峯総合公園グラウンド 成績:優勝 ◇第6回サン・リフォーム旗争奪少年ソフトボール大会 開催日:6月21日 場所:横山河川敷運動広場 成績:優勝 ◇第41回敬学堂杯ソフトボール大会 開催日:6月29日 場所:サンビレッジ周東多目的グラウンド 成績:優勝 ◇第36回久保杯ソフトボール大会 開催日:7月6日 場所:下松...
-
くらし
公共交通利用経費を補助します! 団体間交流、イベント出展、地域資源の視察等(広島広域都市圏交流活動促進事業) 対象団体:自治会、PTA、こども会、障害者関係団体、老人クラブ、商工会など ※団体の規約等を設けていること、構成員の過半数が地域の住民や事業者であることなど、各種条件があります。 対象経費: 申請の流れ: (1)事前協議 (2)活動実施 (3)交付申請・請求 ※活動を実施する月の前月1日から活動実施日の概ね2週間前までに...
-
くらし
3代目地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」 皆さんは姉妹都市の恵庭市をどれぐらいご存じでしょうか。多くの方に恵庭市への親しみを持っていただければと思い、恵庭と和木のつながりをテーマとした番組を制作しました。 今回は「恵庭花とくらし展」という地域を代表するイベントを撮影しました。「先祖が和木村民だった」「開拓民が和木村からきた」というお話を聞き、改めて、姉妹都市のつながりの深さを実感しました。一方で和木のことを知らないという方も多かったので、...
-
スポーツ
わきあいあいウォーク ウォーキング講座
-
スポーツ
わきあいあいウォーク 主催:和木町総合型地域スポーツクラブ 共催:和木町保健福祉課・都市建設課 40歳以上の方を対象にウォーキング歩数を競うコンテストを開催します!! 上位入賞者には賞品あり! 期間:10月1日(水)~11月30日(日) 対象:40歳以上 ※医師より運動制限を受けていない方 種目:重複応募は出来ません。 (1)10月の部 (2)11月の部 (3)10月~11月 2ヵ月間の部 ※入賞者の方は体育センターか...
-
イベント
WAKI・コンサート’25 ◆参加者募集! 日時:12月7日(日) 14時 開演 場所:和木町文化会館 大ホール 受付期間: 9月1日(月)〜9月17日(水) 17時〆切 ご持参又は、FAXか郵送でお申込みください 参加費:1000円 募集組数:15組程度 演奏時間:10分以内 募集要項・申し込み用紙は和木町文化協会事務局にあります。 ホームページ「WAKI・コンサート」からもダウンロードできます。 【HP】http://w...
-
文化
第13回 和木町絵画美術展覧会 作品公募 主催:和木町文化協会 後援:和木町・和木町教育委員会 新たな飛躍の場としてチャレンジしてみませんか? お待ちしています! 作品の搬入日時・場所: 2026年1月24日(土) 9:00~17:00 和木美術館(アートウィング) 出品資格:一般・高校生 ◎搬入・搬出が決められた日時に直接できる方(郵送は不可) 問合せ:和木町文化協会事務局(和木町総合コミュニティセンター内) 〒740-0061 山口県...
-
イベント
2025 大竹・和木 川まつり 花火大会 日時:8/20(水) 20時~20時20分 場所:小瀬川大和橋下流 ※荒天、河川増水などの場合は翌日21日(木)に順延します。 両日とも開催できない場合は中止します。 交通規制:当日は交通規制図のとおり川沿いの道路が19時~21時まで車両通行止めとなります。 ※詳細は本紙をご覧ください。 観覧禁止区域:打上げ地点に近い両岸の道路一部 立入禁止区域:大和橋~JR鉄橋間の河川内および河川内敷地 駐車場...
-
イベント
WELCOME!親子わくわく表現遊びと子育てCafe ~親子すくすく☆懇談会~ 感覚や感情に働きかけて想像力を伸ばしましょう☆ 申込み不要 議会と岩国短大とのコラボ企画です。岩国短大の朝倉なぎさ教授の表現あそびや学生さんのパネルシアター、子育てカフェを予定しています。学生による預かり保育もしています。お気軽にご参加ください。
-
くらし
ごみ通信50 ◆丸久元町店で和木町指定ごみ袋の取扱いがはじまりました 町民の皆さまの利便性向上のため、丸久元町店(大竹市元町一丁目11番15号)で和木町指定ごみ袋の取扱いがはじまりました。 これにより、和木町指定ごみ袋取扱い店舗は役場を含め9店舗となります。店舗の一覧については和木町家庭ごみ収集カレンダーの最終頁をご確認ください。 問合せ:住民サービス課 【電話】52-2194
-
イベント
里山研究会栗園体験事業の募集 蜂ヶ峯公園隣接栗園の下草刈りから収穫までの体験参加者を募集します。 収穫体験時に下草刈り体験参加1回につき岸根栗1kgを差し上げます。 日程:第2回下草刈り体験日…令和7年9月13日(土) 〔予備日…令和7年9月20日(土)〕 作業時間の目安:8時→集合、9時半→解散 ※雨天が予想される場合は事前に延期連絡いたします。 ※9月末~10月頃に栗の収穫体験を予定しております。 参加要件:興味がある方。...
-
くらし
[不定期連載]~野良猫を減らしていくために~ 住民の方から野良猫問題解決のため、TNR活動(野良猫を捕獲し、不妊・去勢手術を行い、元の場所に戻すこと)を考えてほしいとのご意見がありました。 野良猫問題については、町内で苦情(糞尿問題、悪臭、庭・畑・ごみステーション荒らし等)が増加していることから、自治会連合会や議会(まちづくり懇談会)から要請を受けて、「快適環境まちづくり町民会議」で対策を研究検討しているところです。 TNR活動や地域猫活動は...
-
くらし
動物の適正飼養ポスター・標語の募集 和木町快適環境まちづくり町民会議では、動物の適正飼養への啓発を図るため、ポスター及び標語を募集します。 募集内容:テーマは「動物の適正飼養」 ・ポスター…小学生以上の方を対象(4切りサイズ) ・標語…小・中学生を対象 申込期限:9月5日(金)まで 申込先:住民サービス課または、町内の小中学校 申込資格:町内に在住している方 申込上の注意点:申込点数は各部門1点。未発表のオリジナル作品に限ります。作...