広報かみのせき 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
げんきKIDS 保健福祉課
■親子でむし歯0本を目指して!! ~嫌がられない仕上げ磨きのポイント~ むし歯を作らないためには、パパ・ママの仕上げ磨きがとっても大切!しかし、小さなお子様は仕上げ磨きを嫌がって、なかなか磨かせてくれない!なんてことありませんか? 子どもが仕上げ磨きを嫌がる理由の1つに、「仕上げ磨きが痛いから」というものがあります。今回は痛いと感じる理由と痛くならないためのポイントをご紹介します。 ○理由とポイン…
-
くらし
地域おこし協力隊 Vol.4
■「カジーニが走る!」 新緑が美しい季節になりましたね!上関町で活動を開始して早くも二度目の春。秋から美化作業を続けてきた「めおと桜」も立派に咲いてくれました。 ところで、先日初めて町の英会話教室に参加してみました。講師のパトリック先生の人柄のおかげか、終始和やかなムードで、とても楽しかったです。 さて、本年度の私のミッションは「地域振興」です。それに加えて、今年もコンサートのようなイベントをやっ…
-
くらし
まちかどトピックス
■おめでとう、新1年生! ~小中学校入学式~ 4月8日、上関小学校、上関中学校で令和6年度入学式が行われました。小学校に9名、中学校に7名の新1年生が、真新しい制服で校門をくぐりました。式では、上級生や先生方、保護者や来賓の方から大きな歓迎の拍手と祝福の言葉を受け、新しく始まる学校生活に胸膨らませている様子でした。 ■観汗観音 春の大祭 4月17日に観汗観音で春の大祭が開催され、町内外から約20名…
-
くらし
花づくりパートナーの募集について
花のある風景は私達の心を豊かにしてくれます。ですが、「花のある暮らし」は、何も大きく立派な花壇を作ることだけが正解ではありません。みなさんの身近なところ、たとえば玄関先や庭先、道路脇にプランターや鉢植えなど、ちょっとした花があるだけでも、ずいぶんと明るく感じられるはずです。 花咲く海のまち推進室では、「花咲く海のまち」を実現させるため、自主的にご家庭の庭先や身の回りの花壇、道沿いなど、みなさんが見…
-
くらし
上関町社協だより
令和6年度の事業計画と予算が決定しましたのでお知らせします。 日常生活自立支援事業(旧権利擁護事業)や外出支援サービスなどの生活支援活動も重点的に取り組んでいきます。 ■予算 ■事業計画 ○在宅福祉事業 ・給食サービス ・いきいきサロン ・配食サービス ・有償ボランティア ・見守り活動 ・買い物支援 ○ボランティア活動 ・各種ボランティア活動の支援、研修、会議 ・世代間、地域間の交流 ○日常生活自…
-
くらし
栽培漁業センターだより
YouTube・Facebook 情報発信中! 今年度から光・熊毛地区栽培漁業センターの職員として勤務することになりました。藤山拓未と申します。出身は山口県萩市です。幼いころから自然が大好きで、海に魚を釣りに行ったり泳ぎに行ったりして遊んでいました。そのため、上関町のような自然豊かな場所で働くことができることを大変嬉しく感じております。 高校は、萩高校に進学し硬式野球部に所属しておりました。練習は…
-
くらし
図書館だより
■4月購入図書のご案内 ■図書館おすすめの一冊 ○講談えほん 西行 鼓ヶ滝 講談社 平安時代末期に実在した歌人、西行。全国を放浪して優れた和歌を数多く残しました。講談の語り口はそのままに、西行が和歌の名人となる道のりが書かれた、楽しくも本格的な絵本です。 ちなみに講談とは、張扇(はりおうぎ)という小道具を使い、テンポよく史実を読んで聞かせる日本の伝統話芸です。 さて、本を読むだけでなく、実際に講談…
-
くらし
野菜たっぷりレシピコンテスト入賞作品
※学校、学年は受賞時のものです ■入選『夏の無限サラダ』 山村 さこさん(上関中学校2年) ◇材料(6人分) きゅうり…6本 トマト…2個 にんじん…1/2本 ツナ缶…2個 〔A〕 めんつゆ…小さじ4 マヨネーズ…小さじ4 ごま油…小さじ2 鶏ガラスープの素…適量 ◇作り方 (1)Aを混ぜておく。 (2)きゅうりは輪切り、トマトは小さめに切る。 (3)にんじんをゆでるかレンジでやわらかくして、千切…
-
くらし
上関町インフォメーション~お知らせ
■自動車税種別割の納付のお願い 自動車税種別割の納期限は5月31日(金)です。 今年4月1日現在で自動車を所有されている方は、4月末に送付を開始する納税通知書により、納期限までに納めていただきますようお願いします。 金融機関、郵便局やコンビニエンスストアのほか、キャッシュレス(スマートフォン決済アプリ、クレジットカード及びインターネットバンキング等)でも納付できます。 ※スマートフォン決済アプリや…
-
くらし
上関町インフォメーション~募集
■電気工事技術講習(第二種電気工事士・技能) 講習期間:6月25日(火)~27日(木)、7月2日(火)~4日(木)18時15分~21時15分 場所:山口県立東部高等産業技術学校 定員:30名 受講料:17,000円(テキスト、教材代を含む) 申込締切:5月28日(火)必着 申込方法:往復はがきに、講習名、住所、氏名、職業、連絡先の電話番号を記入し、下記申込先に送付してください。 申込み・問い合わせ…
-
くらし
お詫びと訂正
先月号で文化サークルのご案内を掲載しましたが、生花サークルの代表者連絡先が間違っていました。正しい連絡先は下記のとおりです。お詫びして訂正します。 申し訳ありませんでした。 ■生花サークル 代表者・連絡先 市川秀子 【電話】090-7778-7996
-
くらし
柳井警察署だより
■制服警察官が立寄り警戒時に買い物をすることがあります! 山口県警察では、制服警察官が店舗の警戒を行う際に、制服のまま飲食物などを購入することで、これまで以上に防犯効果を高める取組を推進しています。 コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアが、強盗や万引きなどの被害に遭うことや非行少年のたまり場となることを防止するため、警察官が立寄り警戒を行っていますが、 ・店舗内外の警戒 ・来店…
-
くらし
儲け話に関するトラブルに注意!
■相談 退職金を運用する勉強をするために、SNSの広告で見た投資セミナーのLINEグループに登録した。運営事業者に実際に投資するよう勧められている。信用できるのか。 ■処理 無登録の事業者による詐欺的な投資勧誘の可能性があること、登録事業者の場合でも取引内容やリスクが十分に理解できなければ契約しないように助言した。 ■ワンポイント講座 投資による儲け話に関するトラブルが増えています。金融商品取引法…
-
くらし
6月の人権・行政・心配ごと相談
日時・場所:6月19日(水)13時~15時 総合文化センター 相談委員氏名:本紙をご覧ください。
-
くらし
柳井地域 休日・夜間応急診療所
住所:柳井市中央1丁目10-17 電話:【電話】22-9001(診療時間内)
-
くらし
県小児救急医療電話相談
(受付時間:19時~翌朝8時) 【電話】#8000 【電話】083-921-2755
-
その他
ひとのうごき
(令和6年4月末現在) 人口:2,230人 世帯数:1,341世帯 出生:0人 死亡:7人 転入:4人 転出:5人 前月との比較:減8人 -地区別人口- 上関:704 蒲井:55 四代:73 白井田:151 戸津:195 室津:760 祝島:275 八島:17 合計:2,230
-
くらし
まちのカレンダー《5月15日~6月15日》
※予定ですので、日時の変更がある場合があります。
-
くらし
道の駅 上関海峡
5月後半からおいしさの増す魚は、マアジとイサキです。 どちらも夏の産卵を前に栄養を蓄えるため、しっかり脂ののったこの時期に食べるのが一番!刺身はもちろん、焼き物や揚げ物など、どんな料理でもおいしく食べることができます。脂ののった「アジのフライ」、「イサキの塩焼」が食卓にのる日が待ち遠しいです。
-
くらし
今月の上関海峡温泉 鳩子の湯
ついこの間、年度が変わったと思いきやGWも終わり、もうすぐ梅雨時期に入りますね。 雨の音「ぽつぽつ」「しとしと」は脳波をリラックスさせ、集中力を高めるアルファ波に変える効果があるようです。雨の温泉は「ぽつぽつ」を聞きながら、湯船でじっくり考え事をすればきっと良い発想が生まれ、心が晴れやかになることを願います。雨の日でも皆さまのご利用を心からお待ちしております。 5月の休館日は15日(水)です。