広報かみのせき 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
新規採用職員紹介
4月1日付で採用されました。よろしくお願いします。 ■浦田汐美(うらたきよみ)(教育委員会) 室津地区に住まいを構えます。郷土の歴史を教えてください。教育委員会で頑張ります。 ■神宮司裕樹(じんぐうじひろき)(住民課) 町民の皆様と顔を合わせることも多いと思います。お気軽にお声がけください。 ■松村凌我(まつむらりょうが)(土木建築課) 皆さんが楽しく暮らせる上関町にできるよう、一生懸命頑張ります…
-
子育て
学校だより 上関小学校
■参観日 2月12日の参観日で、1年間の学習の成果を発表しました。各学年とも、それぞれの発達段階に応じた素晴らしい発表内容でした。来校くださいました保護者の皆様、地域の方々本当にありがとうございました。この参観日をとおして、子どもたちの成長を感じていただけますと幸いです。 ■ありがとう集会 2月26日に6年生を送るありがとう集会を行いました。最初に5年生が企画した校内ウォークラリー、たすけおにごっ…
-
子育て
げんきKIDS 保健福祉課
■R7年度から「かわら版」が公式ラインへ移行します これまで「かわら版」は年に4回程度配布していましたが、上関町の公式LINEを活用するため、今年度から年1回、母子保健推進員さんが配布します。 今後の、すくすく・ママセミナーのご案内は公式LINEにてお知らせします。 ○R7年度 すくすくセミナー・ママセミナーの予定 6月頃 体育教室+ママカフェ 10月頃 骨を強くしよう!「骨太クッキング」 12月…
-
くらし
スマイルかみのせき苑
■一般の方からよく寄せられる質問 Q.誰が入居できるの? A.要介護3以上の方です。年齢の制限はありません。 ※要介護3未満の方も申し込みはできます。ただし、お住いの市町が自宅での生活は困難として認めた方のみ入居することができます。 Q.申し込みから入所までの待機期間は? A.申し込みをされると対象となる方の(1)身体の状況(2)現在の介護状況(3)生活の状況などを点数化します。それらの情報をもと…
-
くらし
図書館だより
■3月購入図書のご案内 ■図書館おすすめの一冊 ○少年と犬 馳 星周 まだ記憶に新しい、日本を震撼させた東日本大震災から14年が経ちます。 被災地からはじまるこの本は、飼い主を失った一匹の犬が旅の途中で織り成す人との出会いを6編の話にまとめた一つの物語です。 読み進めていくうちに、出会う人それぞれに共通点が見えてきます。犬は何を思うのか。犬の見る方角の先には何があるのか。最後には涙する、温かい気持…
-
くらし
野菜たっぷり レシピコンテスト入賞作品
■入選 『夏野菜の無水カレー』 山村 さこさん(上関中学校3年) ※学校、学年は受賞時のものです ◇材料(2人分) なす…1本 ピーマン…2個 パプリカ…1個 オクラ…6個 鶏むね肉…200g カットトマト缶…1缶 ルー(粉タイプ)…2袋 しょう油…大さじ1 にんにく(チューブ)…小さじ1 パスタ(そうめん、ごはんでもOK)…適量 ◇作り方 (1)野菜は細かく、鶏肉は食べやすい大きさに切る。 (2…
-
くらし
まちかどトピックス
■卒業おめでとう~小中学校卒業式~ 3月7日に上関中学校で、3月19日に上関小学校で卒業式が行われ、中学校9名、小学校12名の卒業生が、在校生や教職員、保護者に見守られ学び舎を巣立っていきました。これから次のステージに向かって進んでいく卒業生に、先生方や在校生から多くの門出の言葉が送られていました。 ■祝島小学校創立150周年記念式典 3月8日、祝島小学校で創立150周年記念式典が開催され、児童、…
-
くらし
上関町インフォメーション~募集
■住宅入居者募集 ○町営住宅 ※入居予定については、申込者が複数の場合、前後する可能性があります。 収入基準: ・公営住宅 一般世帯 (月額)158,000円以下 高齢者・障害者世帯等 (月額)214,000円以下 ・特定公共賃貸住宅 (月額)158,001円以上 申込資格: ・現に住宅に困窮している事が明らかな方。 ・地方税等の滞納がない方。 ・申込者、同居または入居しようとする親族が法律に規定…
-
くらし
上関町インフォメーション~お知らせ
■5月の柳井健康福祉センター定例保健事業 ※無料、要予約(前日までに電話予約) 問い合わせ先:柳井健康福祉センター 【電話】22-3631 ■児童手当を振り込みました 4月期(2・3月分)支給の児童手当を、受給されている方の口座に4月4日付けで振り込みましたので、お確かめください。 問い合わせ先:保健福祉課 子育て支援係 【電話】62-0184 ■全国健康保険協会の特定健診 全国健康保険協会(協会…
-
しごと
柳井警察署だより
■警察行政職員(大学卒業程度)採用試験の実施 採用職種:警察行政職員(大学卒業程度) 受験資格: ・平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 ・平成16年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学を卒業した方または令和8年3月31日までに卒業見込みの人 申込方法:電子申請(詳細は県人事委員会事務局のホームページを確認) 申込受付期間:4月25日(金)~5月15日(木) 第1…
-
くらし
賃貸住宅退去時の原状回復トラブル
■相談 4年前に家賃6万円、敷金礼金なしの民間賃貸住宅に入居し、先日退去した。後日、管理会社から壁紙やフロアマットの原状回復費用として約50万円を請求された。入居時の壁紙やフロアマットは前の住人が汚したままだった。請求は納得できない。 ■回答 相談者から管理会社に原状回復費用の積算根拠を示すよう求め、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の基準と照らし合わせて費用負担について話し合…
-
くらし
5月の人権・行政・心配ごと相談
日時・場所:5月14日(水)13時~15時 ひなの里よりあい館 相談委員氏名:本紙をご覧ください。
-
くらし
柳井地域 休日・夜間応急診療所
住所:柳井市中央1丁目10-17 電話:【電話】22-9001(診療時間内)
-
くらし
県小児救急医療電話相談
(受付時間:19時~翌朝8時) 【電話】#8000 【電話】083-921-2755
-
その他
ひとのうごき
(令和7年3月末現在) 人口:2,150人 世帯数:1,310世帯 出生:0人 死亡:6人 転入:6人 転出:16人 前月との比較:減16人 -地区別人口- 上関:680 蒲井:54 四代:73 白井田:143 戸津:187 室津:736 祝島:260 八島:17 合計:2,150
-
くらし
まちのカレンダー《4月15日~5月15日》
※予定ですので、日時の変更・中止がある場合があります。
-
くらし
道の駅 上関海峡
筍の芽を出すこの季節。 道の駅の農産物コーナーにも大小さまざまなタケノコが入荷してきます。今年は、いつも以上に天敵”いのしし”の食害が酷いようです。運よく難を逃れ店頭に並んだタケノコは貴重品です。 あく抜き処理は大変ですが、タケノコご飯や煮物などレシピは多彩で美味しい料理ばかりです。 冷凍保存も可能ですので、この時期に一年分のタケノコ料理の原料確保をしてみてはどうですか。
-
くらし
今月の上関海峡温泉 鳩子の湯
最近「そちらにサウナはありますか」とよく問い合わせを受けます。「はい。清潔感ある自慢のサウナがございます。更に、鳩子の湯オリジナルサウナグッズを売店で多数販売しています」とお答えしています。まだまだ続くサウナブーム。楽しみ方も人それぞれでしっかり整っていただきたいと思います。 4月の休館日は16日(水)です。
-
その他
かみのせきクイズ
クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢・広報4月号を読んでの感想をご記入のうえ、ハガキまたはメールで、下記送付先まで応募してください。町公式LINEからも応募できます。 ■今月の問題 祝島小学校が創立●●●周年を迎えました。 ●に入る数字は? 送付先: ハガキ…〒742-1402 上関町大字長島448番地 上関町役場 総務課 広報統計係 Eメール…右上記のQRコード(本紙参照)または【E-mai…
-
その他
その他のお知らせ (広報かみのせき 令和7年4月号)
■広報かみのせき 2025.4 No.799 発行:上関町役場総務課 〒742-1402 山口県熊毛郡上関町大字長島448番地 【電話】62-0311 印刷:光市 中村印刷株式会社 ■表紙 仲間と共に歩んだ6年間。卒業おめでとう! ~上関小学校卒業式~
- 2/2
- 1
- 2