広報ひらお 令和7年(2025年)7月号 No.1359

発行号の内容
-
くらし
図書館だより ◆New 一般書 一撃のお姫さま/島本理生 著 麦本三歩の好きなもの 第3集/住野よる 著 昭和探偵物語/天童荒太 著 不等辺五角形/貫井徳郎 著 対決の記者/本城雅人 著 ◆New 児童書 細胞って何だろう?/小林武彦 監修 りりかさんのぬいぐるみ診療所/かんのゆうこ 作 ジョナサンいいかげんにして!/トミー・ウンゲラー え うさぎのしま/近藤えり たてのひろし 作 さいきょうのどろんこきょうだ...
-
地域おこし協力隊 山口ふく太郎・ふく子の活動日誌 「平生町を盛り上げてまいります!」 みなさんこんにちは!山口ふく太郎・ふく子です。日ごろから平生町で開催されているイベント、サークルやカルチャー教室に色々参加させていただいております。中でも印象に残ってるのが、6月8日に平生まち・むら地域交流センターで開催された『フラット音楽会』です。未来を担う若者の音楽活動と認知症の人や家族、支援する人たちを繋ぐ交流を兼ねた場づくりを目的として年に1回開催され、...
-
くらし
地域おこし協力隊 山根佑介の活動日誌 「相手の視点で物事を視る」 昨年度、平生町産100%のエクストラバージンオリーブオイル「Hira ○live(ひらおリーブ)」の試作品が完成し、多くの報道機関に取り上げていただきました。 福岡にいるときにも何度か取材を受けたことがありますが、取材を受けるときに心がけていることがあります。それは、記者の方が記事にしやすいように情報提供をするということです。記者発表の際、透明の容器を準備したり、容器を...
-
くらし
正しい知識で安心な消費生活 『お米の詐欺サイトに注意しよう!』 ◆相談 インターネットで「圧倒的な安さ!お米のセール実施中」という広告を見た。近所のお店と比べると格安だったが、本当に安く買うことができるだろうか? ◆アドバイス 他のサイトと比べて格安で販売されている場合、詐欺サイトの可能性があります。 インターネットで通販を利用する際は、事前にサイトに表示されている事業者の名前、住所、電話番号や販売している商品が検査済である...
-
くらし
町民福祉課の窓口を開設 ●開設日 第1日曜日(1月、5月は第2日曜日) 第3土曜日 ●開設時間 9:00~12:00 ●取扱業務 ・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影が無料)、交付、電子証明書の更新 ・住民票の写しの交付、戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍を除く)の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
人権行政相談 ※相談無料・秘密厳守どなたでもお気軽にご相談ください ●相談日 毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) ●時間(場所) 10:00~(平生まち・むら地域交流センター) 13:00~(佐賀地域交流センター) ●相談員 人権擁護委員、行政相談委員 ●相談内容 ・人権に関わる悩みや困りごと ・行政全般についての苦情相談ならびに意見や要望などについて ●次回 8月18日(月)
-
しごと
柳井警察署だより 『警察官採用試験(第2回)警察事務職員試験の実施』 申込期限:8月12日(火)まで 申込方法:原則、電子申請のみ ■警察官(A)採用試験(第2回)[第1次試験 9月21日(日)] 平成2年4月2日以降に生まれた人 四年制以上の大学を卒業又は令和8年3月31日までに卒業見込の人 ■警察官(B)採用試験(第2回)[第1次試験 9月21日(日)] 平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 ...
-
くらし
情報伝言板~試験・募集 ◆就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 病気など、やむを得ない事由により、就学義務を猶予または免除された人などに対し、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験で、合格者には高等学校の入学資格が与えられます。 試験期日:10月16日(木) 試験場所:山口県庁(山口市) 試験科目:国語、社会、数学、理科、外国語(英語) 願書受付期限:8月29日(金) ※受験資格、出願書類...
-
くらし
情報伝言板~お知らせ ◆視覚障がい者のためのスマホ基礎講座 日時:毎月第2金曜日 午前10時30分~午後0時30分 場所:柳井市総合福祉センター(ハートフル柳井) 対象者:視覚に障がいがあり、スマートフォンをお使いの方、使ってみたい方、そのご家族や付添の方、ボランティアの方等。 参加費:無料 問合せ:(社福)山口県盲人福祉協会 【電話】083-231-7114【FAX】083-231-8097 ◆シルバー人材センター会...
-
くらし
海の事故ゼロキャンペーン ●キャンペーン期間 7月16日(水)~31日(木)(7月21日は「海の日」) みんなで安全に海を満喫しましょう! ・海に行く前にはこちらをチェック(ウォーターセーフティガイドのページ) ・海の「事件・事故」は「118番」へ! 問合せ:徳山海上保安部交通課 【電話】0834-31-0112
-
講座
大島商船高等専門学校公開講座 大島商船高等専門学校では、さまざまな分野の公開講座を開催しています。受講者は、講座のテーマ、対象者の年齢、人数などにより制限することがありますが、原則としてどなたでも受講できます。 講座の詳細はこちらからご確認ください (令和7年度大島商船高等専門学校公開講座) 申込み・問合せ:大島商船高等専門学校 総務課企画係 【電話】0820-74-5521
-
くらし
丸山海浜パークにサメ防護ネットを設置(9月6日(土)まで) 丸山海浜パークにサメ防護ネットを設置しています。 危険ですので、遊泳中はブイ(防護ネット)に近づかないよう注意しましょう。 問合せ:町役場産業課 商工観光班 【電話】56-7117
-
くらし
し尿汲み取り夏季休業のお知らせ ●平生・大野地区 休業日:8月14日(木)、15日(金) 担当業者名:有限会社ひらお【電話】56-2178 (受付時間:平日8:00~17:00) ●曽根・佐賀地区 休業日:8月14日(木)、15日(金) 担当業者名:朝日衛生社【電話】56-3657 問合せ:町役場環境政策室 【電話】56-7126
-
くらし
休日や平日夜間の医療案内 柳井地域休日夜間応急診療所[柳井市中央1丁目10-17] 【電話】22-9001(診療時間内のみ) ※応急的診療のため、専門的な診療や検査を受けられない場合があります。 ※受付は診療終了時間の30分前までです。
-
くらし
おとな・こどもの救急医療電話相談、こころの救急電話相談 ◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談 【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7119 内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること ◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談 【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755 内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること ◆こころの救急電話相談(山口県立こころの医療...
-
健康
柳井健康福祉センター相談日 ●骨髄バンク登録検査《要予約(前日まで)》 8月5日(火)9:00〜10:00 ●B・C型肝炎抗体検査《要予約(前日まで)》 8月5日(火)10:00〜10:30 ●風しん抗体検査《要予約(前日まで)》 8月5日(火)10:30〜11:00 ●HIV抗体検査《要予約(前日まで)》 ※当日検査結果がわかります 8月5日(火)13:30〜15:30 ●心の健康相談《要予約(1週間前まで)》 8月19日...
-
くらし
月間火災・救急発生状況、月間交通事故発生状況
-
その他
まちの人口 5月31日現在 世帯数 5,341世帯(-4) 人口 10,581人(-15) うち 男 5,012人(-5) 女 5,569人(-10) 住民基本台帳記載人口 ( ):前月対比
-
くらし
7月の納税 納期限:7月31日 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税 第1期 ・介護保険料 第1期 ・後期高齢者医療保険料 第1期 完納で育てよう明るい平生町 便利な口座振替も利用できます 問合せ: ・町役場税務課(町税)【電話】56-7114 ・町役場健康保険課(保険料)【電話】56-7115
-
くらし
まちのカレンダー ※予定表のため、変更となる場合があります。 ※町長と語る会は、実施1週間前までにご予約ください。