広報みなみ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
インターネット差別をなくすために インターネット差別とは、オンライン上での中傷や差別的な発言、デマの拡散などの行為を指します。 これには、個人や特定のグループに対する誹謗中傷、ヘイトスピーチ、プライバシーの侵害などが含まれます。 インターネット上での差別は、被害者に深刻な心理的影響を及ぼし、場合によっては社会的な孤立や自己肯定感の喪失、自殺まで引き起こすことがあります。 ■モニタリング事業の役割 こうしたインターネット差別を防ぐた...
-
文化
ウミガメ News Letter No.43 ■カレッタが目指す博物館 いよいよカレッタがリニューアルオープンします。関係各位のご尽力により、最新の情報に基づくウミガメの展示と、「ウミガメの聖地」の歩みを紹介するのにふさわしい施設となったことを感謝します。しかし、リニューアルオープンは決してゴールではなく、新しいカレッタを育てていく第一歩です。たとえ完成時には最先端の展示であっても、ウミガメの科学的知見は常に更新され、取り巻く環境は日々変化し...
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん) 太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■クマノミ 世界でクマノミは約30種類いると言われていて、日本では6種類のクマノミが確認されています。美波町の岩礁域でもクマノミが見られます。映画で一躍有名になったカクレクマノミは奄美大島...
-
文化
世界の言語-World Languages- このコーナーでは、毎月世界の様々な言語を紹介していきます。 テーマ:状況に応じたフレーズ(中国語) 「道をたずねてみよう!」 6月号で「道をたずねてみよう!」英語版をご紹介しましたが、今回は中国語版のご紹介です。最近では、インバウンドで中国語の需要も増えています。この機会にマスターしましょう! ▽请问(チンウェン),车站在哪里(チャージャンザイナーリ)? 意味:すみません、駅はどこですか? 中国語...
-
文化
31_美波の文化・歴史を訪ねる 美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 ■日和佐城主と浜家の墓 細川、三好の両家の争乱があった天正初期(1575年頃)、日和佐には日和佐肥前守という城主がいました。その跡をついだ弟・日和佐権正(ごんのかみ)新次郎は、その主・細川家の滅亡により、大阪へ浪人し、浜五郎兵衛泰利(やすとし)(号安心)と名乗りました。のち長曽我部元親に招かれ、土佐・赤岡で大庄屋となりましたが、蜂須賀...
-
くらし
HIWASA Library News 2025.Jul.No.232 ■図書資料館イベント ■新刊図書案内 すべての原付の光/著天沢時生(早川書房) 滋賀県近江八幡市の不良の取材が思わぬ結果へつながるワイドスクリーン・バロックの表題作、第2回ゲンロンSF新人賞受賞作「ラゴス生体都市」など、全5篇を収録する。破壊力満点の奇想が炸裂するSF作品集。 ■おすすめ図書 レシピに書けない「おいしいのコツ」、全部お話しします/著井原裕子(主婦と生活社) 「ふたをして10分煮る」...
-
くらし
美波no未来図♯01
-
その他
人口と世帯(令和7年5月31日現在) 人口:5,632人(-9) 世帯数:3,031世帯(-7)
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート ■問題 映画の影響で人気が高まったクマノミは、日本では6種類が確認されていますが、世界全体ではさらに多くの仲間が存在すると言われています。これらの仲間はすべてスズメダイ科に属し、イソギンチャクと共生する習性があるのが特徴です。では、世界にはクマノミの仲間がおよそ何種類いると言われているでしょうか? ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)...
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2025年7月号) ■広報みなみ-minami-No.232 2025年7月11日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2