広報さぬき 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月1日改正「さぬき市コミュニティバス“新”時刻表」(1)
~4月1日からコミバスがリニューアル!通学・通院・買物などでご活用ください~ ※運賃:平日200円・休日500円(1人1乗車。中学生以下や高校生等減額対象者は、平日100円・休日200円) ※休日(土・日・祝日・12/29~1/3)に運行するのは、(1)志度・造田・多和線(4便・5便除く)のみです。 (3)志度・鴨部・寒川循環線(左回り)[バス] (志度駅→マルナカ志度店→市民病院→鴨部公民館→志…
-
くらし
4月1日改正「さぬき市コミュニティバス“新”時刻表」(2)
(7)寒川・津田・志度線(さぬき市役所方面)[バス] (7)寒川・津田・志度線(さぬき市民病院方面) (4)津田・大川・寒川線(津田出張所方面)[バス] (5)小田・津田・鶴羽線(大山上方面)[ジャンボタクシー] (6)志度・鴨庄・興津線(志度カントリークラブ口方面)[ジャンボタクシー] (4)津田・大川・寒川線(大川バス本社前方面) (5)小田・津田・鶴羽線(大空口方面) (6)志度・鴨庄・興津…
-
くらし
さぬき市造田出張所が移転します
造田出張所は4月1日(火)から、造田児童館の施設内で業務を開始します。 移転先:さぬき市造田野間田693番地8 造田児童館内 【電話】087-52-2067 ※電話番号の変更はありません。 移転スケジュール: 3月27日(木)まで現出張所(造田公民館内)での業務 4月1日(火)から移転先(造田児童館内)で業務開始 問合せ:総合支所 【電話】0879-26-9901
-
くらし
農地の貸借に関する相談を受け付けます
日時:毎週金曜日 場所:さぬき市本庁2階 農業委員 ※相談は、事前に予約が必要ですので、事前に農業委員会に電話し、決められた予約日時にお越しください。 問合せ:さぬき市農業委員会 【電話】087-894-9212
-
くらし
4月6日(日)に日曜開庁を実施します
時間:8:30~17:15 場所:市民課、税務課(本庁舎)総合支所(寒川庁舎) 内容: 本庁・総合支所のマルチコピー機も利用できます
-
瀬戸内国際芸術祭2025がいよいよ始まります!
瀬戸内国際芸術祭は、春、夏、秋の3シーズンに分けて開催されます。さまざまな季節に、何度も足を運んでみるのもおすすめです。作品の公開時期がそれぞれ異なるので、ご注意ください。 ■春会期 4月18日(金)~5月25日(日) 38日間 ■夏会期 8月1日(金)~8月31日(日) 31日間 ■秋会期 10月3日(金)~11月9日(日) 38日間 なお、さぬき市での開催は、令和7年8月1日(金曜日)~8月3…
-
イベント
さぬき市瀬戸内国際芸術祭2025ブースを市民ホールに設置しました!
さぬき市役所本庁市民ホールにて、瀬戸内国際芸術祭に関するブースを設置しています。随時、最新情報を掲載しますので、来庁された際は、ぜひお立ち寄りください。 問合せ:観光推進室 【電話】087-894-1233
-
くらし
令和7年度狂犬病予防注射のご案内
■犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに! 狂犬病予防注射の案内ハガキ、手数料を持参の上、各会場までお越しください。 (登録済みの犬)3,000円(注射料(※1)) (新規登録の犬)6,000円(登録料(※2)3,000円+注射料(※1)3,000円) ○新規登録の方は、ページ下部(本紙PDF版5ページ参照)の登録申請書に記入し、切り取ってご持参ください。開催日時・場所は裏面に記載しています。 (※1…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防注射日程表
登録および注射会場は次のとおりです。お近くの会場へどうぞ。 ▽4月2日(水)志度・長尾地区 オレンジタウン総合案内所…9:00~9:10 尽誠公民館…9:20~9:30 宮西西営農組合集会場…9:40~9:50 秀円寺…10:00~10:10 旧長尾公民館造田分館…10:20~10:30 中央橋東杵築神社南側石段入口…10:40~10:50 乙井公民館…11:00~11:10 ▽4月3日(木)志度…
-
くらし
令和7年度 市税納期一覧表
口座振替ができる金融機関(順不同):・百十四銀行・中国銀行・香川銀行・高松信用金庫・香川県信用組合・四国労働金庫・香川県農業協同組合・西日本信用漁業協同組合連合会・郵便局(ゆうちょ銀行) ■市税は、納期限内に納めましょう! 未納の場合は、納期限後20日以内に督促状が発せられ、督促手数料100円がかかります。また、延滞金が課せられる場合があります。 ■口座振替をご利用ください! 口座振替にすると、税…
-
くらし
~シリーズ「マイナンバー」(21)~「マイナ保険証」まだ持ってないのだけれど…?
■「マイナ保険証」は、診療履歴に基づいてより良い医療が受けられます 便利で安心な「マイナ保険証」への切り替えをご検討ください ・令和6年12月2日以降、健康保険証は新たに発行されなくなりました。 ・現在は「マイナ保険証」を基本とする仕組みになっていますが、手元にある健康保険証は、記載された有効期限まで【最長12月1日まで】引き続き使用できます。 ・もしも有効期限が切れた場合でも、申請しなくても「資…
-
しごと
高めよう!地域協働の力 多面的機能支払制度に取り組んでみませんか?
■多面的機能支払制度とは? 農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るため、農地の草刈りや水路の泥上げなど、地域の共同活動に対して、交付金による支援を行います。 交付の対象となる活動内容は、以下のとおりです。 ■活動内容 農地維持…草刈り、水路泥上、農道の路面維持など 共同活動…水路・農道・ため池の軽微な補修、植栽など 長寿命化…農道・水路等の長寿命化の活動 ■制度に取り組む条件 ・賛同者によ…
-
くらし
障がい者の方に対する軽自動車税・自動車税の減免申請を受け付けます
■軽自動車税(種別割) ▽対象となる範囲 手帳交付時に配布の「身体障がい者・療育・障がい者手帳の交付を受けた方の福祉便覧」の軽自動車税の減免欄をご確認ください。 申請期間:4月1日(火)~5月23日(金)(土日祝除く) ※日曜開庁の4月6日(日)は受付可 受付場所:税務課(本庁舎)または総合支所(寒川庁舎) 必要書類: ・障がい者手帳(原本) ・運転免許証(写し可) ・車検証(写し可) ・納税義務…
-
くらし
令和7年度固定資産評価額の縦覧および固定資産課税台帳の閲覧が無料でできます
期間:4月1日(火)~4月30日(水)(土日祝除く)※4月6日の日曜開庁時は、税務課(本庁舎)でのみ、縦覧・閲覧が可能です。 場所:市役所税務課(本庁)・総合支所(寒川庁舎内) 費用:無料 ●縦覧について 自分が所有する土地または家屋の価格と他の土地または家屋の価格を比較して、その評価が適正であるかどうかを確認していただく制度です。 ▽縦覧できる方 (1)所有者(納税義務者)および同世帯の家族 (…
-
しごと
契約状況(工事10,000千円、委託2,000千円以上)
令和6年12月1日~令和7年1月31日 問合せ:財産活用課 【電話】087-894-8677
-
くらし
市営住宅入居者募集
■募集団地 ▽公営住宅 家賃は、入居申込時の収入額によって決まります。 琴林(津田)1戸(3DK) 鵜部(鶴羽)1戸(3DK) 天神(富田中)2戸(2DK、3DK)(※) 筒野(富田西)2戸(3DK) 大井(富田西)1戸(3LDK) 神前(神前)2戸(3DK、4DK) 天王(石田西)2戸(3DK、3LDK) 山王(石田東)2戸(3DK、3LDK) 長尾A(長尾西)1戸(3LDK) (※)2DKの部…
-
くらし
空き家(空き家バンク登録物件)リフォーム等に係る経費を支援します
■対象となる空き家 市内の空き家バンク登録物件 ■対象となる工事等と補助額 ・居住部分にかかる改修工事(補助対象事業費の1/2で上限100万円) ・空き家を利用するための家財道具の処分(補助対象事業費の1/2で上限10万円) 受付期間:4月1日(火)から予算の範囲内で随時受付 注意事項:交付決定前の工事着工は対象となりません ◎要件、申し込み方法等については、市ホームページまたは下記までお問い合わ…
-
くらし
住宅の耐震診断・耐震改修工事を 支援します
耐震診断:9万円を限度に補助(費用×9/10と9万円の少ない方の金額) 耐震改修工事:100万円を限度に補助(経費と100万円の少ない方の金額) 簡易耐震改修工事:50万円を限度に補助(経費と50万円の少ない方の金額) 耐震シェルター等設置工事:20万を限度に補助(経費と20万円の少ない方の金額) ※すべて昭和56年5月以前に建てられた住宅が対象 ◎要件、申し込み方法等については、市ホームページま…
-
くらし
パーク・アンド・ライド駐車場使用者を募集します
場所・区画:志度5385番地6(本庁舎東側)84区画 利用料金:月額3,000円(1区画) 使用期間:契約~(最長)令和8年3月31日 申込対象:公共交通機関(JR・ことでん等)を利用して通勤・通学している方 募集受付:随時 申請時に必要な物: ・申請書 ・免許証(写し可) ・定期券など公共機関の利用を証明できるもの(写し可) ・車検証などの駐車する自動車の確認ができるもの(写し可) 問合せ・申込…
-
くらし
さぬき市津田町中央駐車場使用者を募集します
場所・区画:さぬき市津田町津田1010番地10の一部73区画 利用料金:月額3,000円(1区画)年間一括払34,200円(1区画) ※4月30日までの納入に場合に限ります。 使用期間:契約~(最長)令和8年3月31日 募集受付:随時 申請時に必要な物: ・印鑑 ・申込書(都市整備課・津田出張所にあります。) 問合せ・申込先: 都市整備課【電話】087-894-1113 津田出張所【電話】0879…