広報おおず 2025年10月号

発行号の内容
-
しごと
剪定(せんてい)基礎講習会 大洲市にお住まいの60歳以上で、受講後シルバー人材センターに会員登録できる人(会員の場合、昨年度1年間就業していない、または職種転換を希望する人)を対象に、植木管理や剪定の基礎知識などを専門講師から学べる講習会を開催します。 日時:10月20日(月)・21日(火)の2日間10:00~15:00 場所:総合福祉センター1階会議室 定員:10人 受講料:無料 申し込み方法: 〇新聞折り込みチラシ、また...
-
イベント
冨士山公園で藤棚イルミネーションを開催中 大洲青年会議所創立70周年記念事業として、「とみす山イルミネーション~藤のノクターン~」が10月17日(金)まで開催されています。 約800本の紫色のバーライトが藤棚を彩ります。これからのシーズンにぜひ市街地の夜景と共にお楽しみください。 問い合わせ先:大洲青年会議所 【電話】0893-24-7107
-
くらし
情報ひろば ■未来への約束を公正証書が守ります~10月1日から7日は公証週間です~ 公証役場を知っていますか?公証役場では、当事者の依頼により、(1)公正証書の作成、(2)私署証書や会社などの定款に対する認証の付与、(3)私署証書に対する確定日付の付与などの事務を行っています。 遺言公正証書、任意後見契約公正証書などの公正証書は、法律の専門家である公証人が作成する公文書であり高い証明力があります。法律行為に間...
-
くらし
10月の納税など 納期限は10月31日(金)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲 ■人の動き(先月比) 人口:38,395人(-64) 男:18,541人(-31) 女:19,854人(-33) 世帯数:19,328世帯(-19) (2025年8月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:32件(31件) 死者:2人(3人) 負傷者:34人(33人) (2025年1月~8月累計)
-
くらし
図書館だより ■10月展示 (一般)「パパッと/楽うま☆レシピ」 (児童(じどう))「秋(あき)のラーメンまつり」 ■リサイクル資料を提供します 不用になった図書や雑誌を、市内の公共施設や団体、市民のみなさんに提供します。詳しくは、希望する図書館へお問い合わせください。 提供時間は、各館の開館時間内です。 ■10月の子供向けイベント 大洲市立図書館では「わくわくサタデー」と題して、毎週土曜日の午後2時から、子供...
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION 農業 沖野順一(じゅんいち)さん 趣味は音楽。休みの日はライブに出かけることも。 2022年にお米ソムリエ、2024年に白米ソムリエを取得するなど、日々挑戦を続ける38歳。 ■自分らしい挑戦で描く、農業の未来 松山市で自動車関連の仕事をしていた私は、26歳のとき実家の米農家を継ぐためUターンしました。今年で就農12年目。現在は、水稲を作業受託も含め約20ヘクタール、野菜を約50アール栽培しています...
-
その他
今月の表紙 50年以上の歴史を誇る水天宮花火大会が、今年で幕を下ろしました。 最後の開催とあって、夜空を彩る花火を収めようと多くのカメラマンが訪れていました。
-
子育て
すくすくナビ ■こんにちは赤ちゃんクラブ ◇日中編 日時(受付時間):10月24日(金)13:00~13:20 場所:大洲市保健センター 対象:出産予定日が令和8年1月~3月の人 内容:妊娠中、産後に気をつけること・抱き方やオムツの替え方・先輩ママとの交流会 申込締め切り日:10月23日(木)まで 持参品:母子健康手帳、筆記用具 ■ママほっと広場 日時(受付時間):10月24日(金)13:30~14:00 場所...
-
健康
いきいきナビ ■成人集団健(検)診 今年度の集団健(検)診は残り少なくなってきました。ご希望の人はお早めに申し込みをお願いします。 ◇大洲地区 場所:大洲市保健センター 日時(受付時間):11月12日(水)・13日(木)8:30~11:00 申込締め切り日:10月24日(金)まで 場所:柳沢コミュニティセンター 日時(受付時間):11月14日(金)8:30~10:30 申込締め切り日:10月27日(月)まで ◇...
-
子育て
10月の小児在宅当番医 診療時間:9:00~12:00、14:00~17:00(※は18:00まで) 外科治療は対応困難なため、けがの場合は当日の救急病院をご利用ください。感染症の流行などで患者数が増加した場合、診療に時間がかかることや受診対応ができないことがありますのでご了承ください。
-
子育て
10月の小児在宅当番薬局 ※記載のない休日は当番医療機関が院内で薬を処方します。お薬手帳を持参してください。
-
子育て
こどもの救急(Webサイト) 夜間や休日などに病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。 対象年齢:生後1カ月~6歳 【HP】http://kodomo-qq.jp/ 公益社団法人 日本小児科学会 監修
-
子育て
子ども医療電話相談#8000 急に子供の体調が悪くなった際、医師や看護師などが家庭での応急対処の方法など、電話でアドバイスします。 利用時間: 平日…18:00~翌日8:00 土曜…13:00~翌日8:00 日・祝…8:00~翌日8:00
-
くらし
救急当番病院 ※曜日によって救急当番病院は変わります。昼間・夜間の救急などのご相談は、その日の救急当番病院にご連絡ください。
-
くらし
大洲喜多休日夜間急患センター 診療科目:内科 診療日時: 平日・土曜日…19:00~22:00 日曜日・祝日…9:00~18:00 日曜日(夜間)…19:00~22:00 場所:東大洲 【電話】0893-23-1156 ※休日や夜間に急に具合が悪くなった人の診察を行います。一般の夜間診療所ではありません。
-
くらし
365日24時間対応「えひめ救急電話相談」 病気やけがの際、病院へ行くべきか、救急車を呼ぶべきかなど悩んだときは… 365日24時間対応「えひめ救急電話相談」をご利用ください。 フリーダイヤル【電話】0120-79-7119 短縮ダイヤル#7119 つながらない場合は【電話】089-909-9935
-
くらし
各種相談ガイド(1) (曜日指定の相談は、祝日・年末年始を除きます) ■無料法律相談 ※要電話予約 日時:10月16日(木)14:00~16:30 場所:大洲商工会館 問合せ:大洲商工会議所 【電話】0893-24-4111 ■年金出張相談 ※要電話予約 日時:10月2日(木)・16日(木)10:30~15:30 場所:総合福祉センター 問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5105 ■行政相談(総務省) ...
-
くらし
各種相談ガイド(2) ■子育て相談 ◇家庭児童相談 日時:月~金8:30~17:15 場所:こども家庭センター 問合せ:【電話】0893-57-9919 ◇家庭教育・子育て相談 日時:月・火・木・金曜日9:00~16:00 場所: 大洲子育てサポートそよ風 大洲市アフタースクール大洲(元大洲幼稚園) 問合せ:【電話】0893-24-4580 ■おおずふれあいスクール相談 (不登校・ひきこもりなど) 日時:月~金8:30...
-
くらし
国勢調査オンライン回答の支援窓口を設置します! 〇インターネットで回答したいけど操作方法が分からない… 〇紙の調査票の書き方が分からない… 〇パソコンやスマートフォンが無いからオンラインで回答できない… そんな場合は「オンライン回答支援窓口」をご利用ください 操作の補助を受けながら、その場でオンライン回答ができます♪ 持ってくる物:調査員が配布した調査書類一式をご持参ください 〇支援窓口の設置場所と開設日時 ※窓口が混雑しているときは、お待たせ...