広報とうおん 令和7年10月1日号 vol.252

発行号の内容
-
くらし
10月1日からスタート!あなたの命を守る「マイナ救急」 ■もしもに備えて、マイナンバーカードの携行を忘れずに 市消防本部は、総務省消防庁が推進する「マイナ救急」の実証事業に10月1日(水)から参加します。 119番通報で救急隊員が駆けつけた際、搬送者の氏名・生年月日・かかりつけ病院・服用中の薬など多くの情報が必要となります。 これらは、搬送先の決定や処置、病院での治療開始に欠かせません。 しかし、本人が話せない状態であったり、家族が動揺していると、正確...
-
イベント
Toon City Cultural Festival 東温市文化祭 日時:10月31日(金)〜11月2日(日) 8時30分〜21時(最終日は16時まで) 場所:中央公民館 駐車場は重信町役場跡地、重信中学校 ・イベント…音楽芸能発表会とバザーは2日のみ ・展示…会員作品・児童生徒作品・一般作品 ■オープニングフェスティバル 特別な音楽ライブ「とうおんミュージカルコンサート」を開催します。数々のミュージカル作品の主役を務めた、「碓井涼子(りょうこ)」と「戎本(えびす...
-
くらし
[5年に1度の統計調査]国勢調査の回答はお済みですか? ■回答は、10月8日(水)までにお願いします 国勢調査は、今年度10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。 国勢調査の結果は、国や地方公共団体だけでなく、子育て支援や防災対策、企業等による利用など、私たちの身近な暮らしに使われます。 《調査概要》 ・9月中旬頃から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類を配布しています。 ・スマートフォンからの回答は、調査書類の二次元コードを読み取...
-
くらし
10月のごみカレンダー 地方祭により一部地域の収集日に変更あり 祝日・振替休日の燃やすごみ収集は平常どおり実施 燃やすごみ、紙類は、午前6時~8時に出してください。それ以外は、重信地区は各地区で決められた時間に、川内地区は午前6時~8時に出してください。 ごみ分別は、市HPのごみ分別はやわかり帳又は市公式LINEのごみ分別検索機能でご確認ください。 ※場所により収集日が異なります。 問合せ:環境保全課 【電話】964-4...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(1) ■10月の脳トレ大学(オープン教室) 対象:市内在住の65歳以上の人 参加料:200円 ※要事前連絡 問合せ:長寿介護課 【電話】964-4408 ■10月の休日当番医 診察時間9時〜17時。休憩時間は、各機関にお問合せください。子どもの急病は、愛媛県子ども医療電話相談へ【電話】#8000 ■特設人権相談(無料) 日:16(木) 時間:13:00〜 場所:東温市役所 問合せ:社会福祉課 【電話】9...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(2) ■マイナンバーカード休日窓口開設 マイナンバーカード関係事務の休日窓口を開設します。 実施日:10月5日(日)、11月2日(日) 受付時間:9時〜13時 場所:東温市役所本庁1階市民課 問合せ:市民課 【電話】964-4404 ■マイナンバーカード申請用写真の無料撮影 実施日:平日及び休日窓口開設日 場所:東温市役所本庁1階市民課、川内支所(平日のみ。) 持参物:運転免許証など本人確認書類 問合せ...
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(3) ■麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動 麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグなどの薬物の乱用を防止するため、県では、薬物相談窓口を開設しています。また、危険ドラッグの乱用者やそのご家族、何らかの兆候を把握した人が早期に相談できるよう、相談窓口を開設しています。窓口開設日は(月)〜(金)、相談内容の秘密は厳守します。 問合せ: 県中予保健所【電話】909-8755 県心と体の健康センター【電話】91...
-
くらし
暮らしの相談窓口(市外局番 089) ■高齢者に関する総合相談 地域包括支援センター【電話】955-0150 在宅介護支援センター長安【電話】964-8555 在宅介護支援センターみゅげ【電話】955-1717 在宅介護支援センターウェルケア重信【電話】955-0300 在宅介護支援センターガリラヤ荘【電話】966-6250 在宅介護支援センター希望の館【電話】961-1214︎ こころの健康相談統一ダイヤル【電話】0570-064-...
-
くらし
消費者力UP通信 vol.181 ■ネット通販に、ご注意を! 最近、ネット通販に関する相談が多数寄せられています。インスタグラムやLINEの広告などから注文した商品が「粗悪品だった」、「サイズや色が違った」、「1回だけのつもりが定期購入だった」などの相談が寄せられています。また、返品や解約をしようとしても「連絡先が分からない」、「電話やメールがつながらない」といった問題も発生しています。 ネット通販には、特定商取引法によるクーリン...
-
スポーツ
キラリ東温この人なう No.130 地域で輝く人にインタビュー ■第107回全国高等学校 野球選手権大会 出場 葛原 大翔さん(牛渕) Daito Kuzuhara 済美高等学校野球部でセンターを守る葛原大翔さん(16)は、2年生ながらレギュラーで第107回全国高等学校野球選手権大会に出場した。大観衆の甲子園の舞台に立ち、「わくわくしてプレーできた」と振り返る。フライをキャッチした際、外野席から「ナイスセンター!」と声援を受けたことが、特に心に残っているという...
-
その他
編集後記 避難所運営ゲームの取材に伺いました。瞬時の判断が求められる状況に窮地に立たされる場面も。命をつなぐ避難所で必要なことを考えさせられました。(相澤) 取材した「はじめてのプラモ教室」。親子が相談しながら手を動かす様子を撮影することができ、とても良い光景でした。(戒能) どてかぼちゃ出品受付の日、「毎年出してるんよ」という声をたくさんお聞きしました。皆さんも是非育てて出品してみてください!(石田)
-
その他
その他のお知らせ(広報とうおん 令和7年10月1日号 vol.252) ■身近な情報をウェブサイトで配信中 ■陸海空自衛官募集。 詳しくはお問合せください。 問合せ:松山募集案内所 【電話】947-3040 ■10月の納税 10月は市県民税第3期、国民健康保険税第5期の納期です。納期限は10月31日(金)です。期限内に納付をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】964・4403 ■防災行政無線を聞き逃したら 【電話】0120-600-041(通話料無料) ■健康相談...
- 2/2
- 1
- 2