広報とうおん 令和7年10月1日号 vol.252

発行号の内容
-
くらし
どてかぼちゃカーニバル ■全国初開催から40回目 9月7日(日)に見奈良のレスパスシティ駐車場で開催。どてかぼちゃ162個が出品され、2,837人が来場しました。その様子と裏側に迫ります。 ●始まりは40年前 昭和60年に、地元の農業後継者協議会のメンバーがアメリカへ農業研修に行った際、どてかぼちゃの種を日本へ持ち帰ったことをきっかけとして、全国初の巨大かぼちゃコンテストを旧重信町で開催。どてかぼちゃの重さ、色つや、形な...
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON !(1) ■徳島伝統の人形芝居を披露 東温市民大学で阿波木偶箱まわし 市民の文化振興のため、東温市民大学が中央公民館で開催され、徳島県の指定無形民俗文化財「阿波木偶箱(でこはこ)まわし」が披露されました。 木箱に木偶を入れ、正月に民家を回りながら人形浄瑠璃を演じ、豊作や無病息災を祈る江戸時代からの神事で、かつては市内の民家にも訪れていました。参加した人は、昔見た木偶箱まわしを懐かしみながら、鑑賞を楽しんでい...
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON!(2) ■日頃の備えを再確認 少年消防クラブ防災リーダー研修 少年消防クラブ防災リーダー対象の研修会が、市消防署で開催され、地震体験や119番通報訓練を通して、災害への理解を深めました。その後、能登半島地震の被災地支援に参加した市職員から現地の様子の講話や写真の紹介があり、子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。また、「過去の災害の状況を知り、日頃の備えや対策が大切だと分かりました」と話していました。 ■...
-
子育て
子育てガイド ■うちの子育て Enjoy parenting Voice82 野中 翔太郎(しょうたろう)さん 泉美(いずみ)さん 智秋(ちあき)くん家族(北野田) 「智秋」は、秋生まれなので「秋」と、知識の「知」の正字「智」を使い、実りの秋のように知識が溢れる賢い子になって欲しいという思いを込めて名付けました。活発で好奇心旺盛な性格で、さまざまなものに興味を示します。声もよく出て、感情表現が豊かです。体を動か...
-
くらし
ふれあい広場(1) ■CREATOR’S FILE #49 松原 正廣さん(75) まつばら・まさひろ(町東) 平成3年に(株)コスモ精機を設立し、現在会長を務める松原さん。根っからのものづくり好きだという松原さんの自宅には、自作の木彫りの人形が並ぶ。「16年前、知人の四十九日で広島へ行ったとき、法事会場に木彫りの人形が売られていて、引き合わせを感じ、後日作者の駒澤聖刀(せいとう)先生を訪ねて『弟子にしてくれ』と志願...
-
くらし
ふれあい広場(2) ■輝け‼My TEAM 特別版 You can make it!vol.83 ●東温高等学校男子ソフトボール部 部員:17人 ▽全国準優勝 強さの鍵は「心」 2年連続インターハイに出場し、今年8月には準優勝という輝かしい成績を納めた東温高等学校男子ソフトボール部。3回戦の対興國高等学校戦では、1対5でリードを許す展開であったが、最終回2アウトの場面から追い上げ、7対5で勝利する大逆転を見せた。その...
-
イベント
情報BOX[催し・イベント] ■獅子舞大会 今年も、秋祭りに先駆けて、獅子舞大会を開催します。 日時:10月11日(土)12時〜 場所:中央公民館大ホール、川内公民館大ホール 問合せ:生涯学習課 【電話】964・1500 ■花いっぱい運動 パンジーの定植を行います。 日時:10月25日(土)9時〜 場所:中央公民館西側駐車場 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■ハロウィンのおはなし会 ハロウィンのおはなし会を実施し...
-
講座
情報BOX[教室・講座・相談] ■スマホ教室 日時:10月14日(火)14時〜16時 場所:中央公民館3階会議室 講座:県警コラボ「防犯に役立てよう」 定員:20人程度 申込期限:10月7日(火)正午 費用:無料 申込方法:電話でお申込みください。 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■きらり東温からのお知らせ 地域交流で四国中央市を訪問します。お気軽に参加ください。 日時:10月25日(土)8時〜17時30分 集合場...
-
くらし
情報BOX[支援・助成] ■野良猫対策支援事業 県獣医師会では、要件を満たした野良猫に無料で不妊手術を行います。 対象:(1)生後6か月以上のメスの野良猫 実施頭数:県下で約150頭を予定(応募多数の場合は選考となります。) 申込期限:10月27日(月) 申込方法:担当課窓口でお申込みください。 問合せ:環境保全課 【電話】964・4415 ■合併処理浄化槽設置補助金 合併処理浄化槽設置者へ予算の範囲内で補助を行っています...
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 10月 ■愛媛FC ■愛媛FCレディース ■FC今治 ■愛媛オレンジバイキングス
-
しごと
愛媛労働局からのお知らせ 労働保険料第2期分は、10月31日(金)が納付期限です。 問合せ:愛媛労働局 【電話】935-5202
-
くらし
市営住宅補欠入居者の随時募集 受付期限:12月26日(金)まで 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く。) 問合せ:都市整備課 【電話】964-4412
-
くらし
車両変更・名義変更の手続きをお忘れなく 軽自動車税(種別税)は、4月1日現在の所有者に課税されます。車両の買替えや譲渡をしたときは、各窓口で変更手続が必要です。 問合せ:税務課 【電話】964-4403
-
くらし
情報BOX[募集・申請] ■プールを使用した運動事業参加者の追加募集 対象:市内在住の65歳以上 募集期間:10月2日(木)〜令和8年2月19日(木)(全16回) 場所:フィッタ重信 参加費:1回400円 募集人数:若干名 申込期限:10月15日(水) 申込方法:長寿介護課又は川内支所窓口で申請書及び同意書を記入してください。 問合せ:長寿介護課 【電話】964・4408 ■志津川墓園の使用者を募集 区画概要・永代使用料:...
-
しごと
申請のお忘れはないですか? 企業向け給付金の申請受付中 燃料等エネルギー価格高騰や物価高騰の影響で厳しい経営状況の中、事業継続に取り組む、市内中小零細企業等を支援するため、2つの給付金支給事業の申請を受付中です。(※申請できるのは、どちらか1つです。)給付対象者や必要書類など詳細は、市HPをご確認ください。 問合せ:地域活力創出課 【電話】964-4414
-
くらし
情報BOX[お知らせ](1) ■【国民年金】社会保険料控除証明書が送付されます 11月頃に日本年金機構から、年末調整や確定申告で社会保険料控除の適用を受ける場合に添付する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。10月1日以降に初めて国民年金保険料を納めた人の証明書は、令和8年2月頃に届きます。年末調整等の際、控除証明書に納付額の記載がない場合は、領収証書の添付が必要です。 問合せ: 市民課【電話】964・44...
-
くらし
情報BOX[お知らせ](2) ■浄化槽は保守点検、清掃、法定検査が必要です 浄化槽の保守点検、清掃、法定検査は設置者の義務です。 保守点検:一般家庭は年3回以上 清掃:年1回以上。料金は年1回の清掃を前提に設定されています。放置すると清掃時に料金トラブルの原因となります。必ず年1回の清掃作業をお願いします 法定検査:県浄化槽協会が県の委託を受けて実施しています。 (1)7条検査…浄化槽を設置して3か月を経過した日から5か月の間...
-
健康
高齢者向け予防接種を10月1日から開始します 対象:65歳以上又は60歳以上65歳未満の人であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人 回数:実施期間中に1回 場所:県内の予防接種実施医療機関。医療機関に直接お問合せください。 接種費用:インフルエンザ1,500円、新型コロナウイルス感染症4,500円 実施期限:インフルエンザ1月31日(土)、新型コロナウイルス感染症3月31日(火) ...
-
イベント
Toon Art Village festival ■体験型演劇「今日からは川のほとりに」を上演 東温市民劇団のユニバーサルシアター第一弾で、演者と同じ目線でストーリーを追いかける新感覚の没入体験型演劇です。「誰もが楽しめる劇場」を目指し、聴覚障がいのある人も楽しめる手話での公演も行います。 日時:10月10日(金)〜12日(日) 会場:東温アートヴィレッジセンター シアターNEST(ネスト) 料金:1グループ(1〜6人)4,500円、聴覚障がい者...
-
子育て
学校等の在り方に関するアンケートにご協力ください 少子化により、一部の小学校では学級数の縮小や複式学級が増加し、一部の幼稚園・保育所では休園・休所を余儀なくされています。 今後更なる児童数の減少が予想される中、どうすれば子どもたちにより良い教育環境を提供できるのか考えるため、皆さんのご意見をお聞かせください。アンケート結果は、「市学校等の在り方検討委員会」での協議の参考とさせていただきます。 ●対象 小学6年生までの児童の保護者を除く市民 ※小学...
- 1/2
- 1
- 2