広報おち 2025年5月号

発行号の内容
-
文化
No.196博物館だより オオサンショウウオのお話(第三話)
■四国で自然繁殖初確認 平成27(2015)年2月4日、川底にたまった落ち葉を網ですくってみたところ…。 本紙右の写真の生きものが、湿った落ち葉の中でうごめいていました。巣穴から出てきたばかりのオオサンショウウオの幼生です。大きさは全長約5cm、体重は約1gでした。 この日見つかった数は16頭でした。その後、近くにある水中の穴の中を調べた結果、オオサンショウウオの卵塊の残渣(ざんさ)を見つけること…
-
子育て
越知小学校
■卒業おめでとう!23人が越知小学校を巣立ちました。 3月19日に令和6年度の卒業式を行いました。23人の児童が保護者の方やご来賓の皆様に見守られながら越知小学校を巣立っていきました。全員が立派なりりしい態度で卒業証書を受け取りました。お別れの言葉では、心を込めてお世話になった皆様への感謝の気持ちをしっかり伝え、越知の子どもらしい卒業式となりました。全校児童からのお別れの言葉を聞いたあと、5年生の…
-
子育て
横倉 越知町立越知中学校校長室便り2025年度No.1
■令和7年度始動!祝ご入学・ご進級! 19人の新入生を迎え、2年生27人、3年生35人、教職員22人で令和7年度の越知中学校が出発しました。4月7日、午前中に着任式及び始業式を行い、午後1時から町長はじめ来賓の方々をお迎えし、保護者の皆様と共に入学式を挙行しました。以下学校経営方針も含めご紹介します。 ▽入学式式辞(抜粋)より~3つの実行してほしいこと~ (前略) 日々の宿題や提出物を、時間を守っ…
-
くらし
交通安全協会からお知らせ
■自転車安全利用五則 5月は自転車月間です 1.車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3.夜間はライトを点灯 4.飲酒運転は禁止(令和6年11月1日から罰則強化) 5.ヘルメットを着用(令和5年4月1日から努力義務) ※携帯電話使用等…最大1年以下の懲役または30万円以下の罰金 ※酒気帯び運転…3年以下の懲役または50万円以下の罰金 ■『年…
-
くらし
地域安全アドバイス
■5月は自転車月間~鍵かけで自転車盗難被害防止~ 買い物や通学、通勤、ツーリング等で使用している自転車に鍵をかけていますか? 自転車盗難被害から自転車を守るためにも、次のような対策をしましょう。 ▽対策ポイント 1.「ツーロック」の励行。自転車に備え付けの鍵だけではなく2重に鍵をかける。 2.防犯機能の高い錠に交換する。(プレス錠からシリンダー錠への交換など。) 3.自転車防犯登録をする。 4.住…
-
くらし
本の森図書館からのお知らせ
■新刊(一般向け) 「少女マクベス」降田天/著(双葉社)「神」とまで呼ばれた天才少女はなぜ自身の手がける舞台の上演中に死んだのか?不幸な事故だと片づけられたが… 「肩こり五十肩腱板断裂肩の痛みがよくなるすごい方法」歌島大輔/著(GAKKEN) 「ものの見方が変わる座右の寓話」戸田智弘/著(ディスカヴァー・トゥエンティワン)古今東西語り継がれてきた迷ったときのヒントが見つかる 「これだけは知っておき…
-
その他
町民の動き
(3月31日現在)
-
くらし
本の森図書館よりお知らせ
■ご寄贈いただきました 地域貢献活動の一環として(公社)須崎法人会越知支部様より 本屋大賞作品から「70歳からでもできる!いきいきスマホ生活」や乳幼児向けの「アンパンマンのとびだすえほん」やお子さん向けの「水のせかいのひみつがわかる!すごすぎる海の生物の図鑑」など48冊をご寄贈いただきました。 貸し出しできますので、ぜひご来館ください。 ■春の読書週間 5月12日(月)まで開催 *かがくの芽そだて…
-
イベント
災害講演会in桜座にお越しください
6月8日(日)、佐川町の桜座で、災害講演会が開催されます。 近年、風水害や地震などの自然災害は、規模が大きく、頻発する傾向にあります。 「災害は忘れた頃にやってくる!」といわれることから、常日頃の防災対策がとても大切になります。 入場は無料ですので、ぜひ、ご参加ください。 日時:6月8日(日)正午~午後4時 会場:桜座(佐川町) 内容: (1)防災訓練 正午~午後1時 (2)仁淀川災害パネル展 正…
-
くらし
行事カレンダー
※マイナンバーカード交付のための夜間開庁は毎週月~金曜日(祝日を除く)に行います。(本紙16ページ参照) 前の週までに予約がない場合は開庁しませんので、事前にお電話でご予約をお願いします。
-
くらし
町内の水道指定業者一覧
-
子育て
こども園おちの子
4月5日(土)に入園・進級式が行われ、新しくかわいい仲間が増えました。毎日、賑やかな声が響いています。 ■クラス紹介 5歳児:きりん組21人 4歳児:いるか組21人 3歳児: ・りす組13人 ・うさぎ組13人 2歳児:いちご組15人 1歳児: ・もも組7人 ・りんご組7人 0歳児:ひよこ組0人 合計:97人 全園児97人からのスタートです。今年度は3歳児が2クラスになりました。0歳児は途中入園のお…
-
子育て
虫歯(むしば)ゼロの3歳児(さいじ)
3月26日実施の3歳児健診で虫歯のなかったお子さんを紹介します。 ぴかぴかの歯と、すてきな笑顔を見せてくれました。
-
その他
その他のお知らせ(広報おち 2025年5月号)
■広報おち5月号第647号 2025年5月1日(毎月1日発行) 編集・発行:越知町企画課〒781-1301高知県高岡郡越知町越知甲1970番地 【電話】0889-26-1164【E-mail】[email protected] 印刷:高知新聞総合印刷