福岡市政だより 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,658,978人(前月比366人減) 男…783,075人/女…875,903人 ◆世帯数 890,536世帯(前月比243世帯減) ※人口と世帯数は令和7年2月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 82.78% (2月13日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】0…
-
くらし
市長からのメッセージ
平成17(2005)年3月20日に発生した福岡県西方沖地震から、今年で20年がたちます。 この地震の経験から、更新期を迎えたビルの建て替えを促すプロジェクト「天神ビッグバン」と「博多コネクティッド」を開始しました。今では、耐震性の高い先進的なビルが続々と誕生しています。 また、公的備蓄の拡充や避難所の開設・運営の見直しなど、防災への取り組みを進めてきました。さらに、被災者の負担を減らし、より良い環…
-
くらし
≪特集≫福岡県西方沖地震から20年 改めて地震への備えを(1)
平成17(2005)年3月20日午前10時53分、玄界灘を震源とするマグニチュード7・0の福岡県西方沖地震が発生しました。市は、この日の記憶を風化させないために、3月20日を「市民防災の日」と定めています。震災から20年、改めて地震への備えについて考えます。 市は、福岡県西方沖地震や平成28年に起きた熊本地震の教訓を踏まえ、公的備蓄の拡充や、ICTを活用した新たな支援体制の仕組みを整えるなど、災害…
-
くらし
≪特集≫福岡県西方沖地震から20年 改めて地震への備えを(2)
◆成長を続ける天神のまち 都心部の安全対策 市内では、都心部の機能を高め、新たな空間や雇用を生み出すプロジェクト「天神ビッグバン」と「博多コネクティッド」が進行しています。 建て替えの時期を迎えたビルが、耐震性の高い先進的なビルに建て替えられることで、市民はもちろん、働く人や訪れる人の安全・安心につながります。4月にオープンする「ワン・フクオカ・ビルディング」(通称ワンビル)もその一つです。 -西…
-
くらし
手続きはお済みですか 令和6年度高齢者乗車券
市は、高齢者の社会参加を推進するため、高齢者乗車券を交付し、交通費の一部を助成しています。助成は毎年10月から翌年9月までの間に1度です。 交付額は下記の通りです。4月から交付額が減りますので、まだ申請していない人は早めに申請してください。 ●対象者 市に住民票がある満70歳以上で、市介護保険料所得段階区分1~7の人。 ※期間中に70歳になる人は、誕生日の前日から申請できます。 ●申請方法 ▽オン…
-
イベント
ABURAYAMA 謎解き デカボ de クエスト
3月1日(土)~31日(月)に、ABURAYAMA FUKUOKA(牧場側)で謎解き体験イベント「ABURAYAMA謎解きデカボdeクエスト」が開催されます。料金は無料で、誰でも自由に参加できます。 ●油山の大自然の中で謎解きに挑戦 広大な敷地内に設置された複数の謎解きスポットを巡りながら、スマートフォンのLINE(ライン)アプリを使って、各所で出題されるクイズを解いていきます。 クイズは、脱炭素…
-
健康
3月13日(木)は世界腎臓デー 慢性腎臓病(CKD)のことを知ろう
慢性腎臓病(CKD)とは、尿にタンパクや血液が出るなど、腎臓の異常が3カ月以上持続するものをいいます。 発病と進行には生活習慣が大きく関与します。予防や進行の抑制には、早期発見・早期治療が重要です。初期は自覚症状がないため、健康診断を受けて確認しましょう。 ■慢性腎臓病(CKD)市民公開講座 専門医が、「あなたの腎臓は大丈夫?~慢性腎臓病(CKD)について学ぼう!~」をテーマに講演を行います。 内…
-
文化
アクロス福岡 開館30周年記念 無料招待企画
アクロス福岡(中央区天神一丁目)開館30周年を記念して、二つの無料招待イベントが開催されます。 (1)福岡シンフォニーホール オープンステージ 日時:4月6日(日)午後2時~、午後4時~(各回約1時間) 定員:各150人(先着) ※申し込み1回につき1人まで。 福岡シンフォニーホールの舞台裏の一部見学や、舞台上での記念撮影のほか、クラシックミニコンサートも開催されます。 (2)アクロス・バースデー…
-
くらし
引っ越しごみは計画的に ルールを守って出しましょう
通常のごみ出し日に一度に出せるごみの量は、45リットルの指定袋で10袋までです。通行の妨げにならないように出してください。 粗大ごみや一部の家電製品は、指定袋で出せません。収集までに1~2週間かかることがありますので、事前に処分方法等を確認してください。ごみの出し方は、市ホームページ(「福岡市 ごみと資源」で検索)や福岡市LINE(ライン)公式アカウントからも確認できます。 ■粗大ごみ 指定袋に入…
-
健康
新型コロナ・インフルエンザ 定期予防接種の助成は3月31日まで
●新型コロナ・インフルエンザなどの感染症に注意を 新型コロナウイルスやインフルエンザは、重症化すると生命に関わる感染症です。感染対策のため手洗い、換気、咳(せき)エチケットを心掛けましょう。 予防接種には、重症化予防などの効果が認められています。接種を希望する場合は、早めの接種をお勧めします。接種後、まれに副反応が起こることがあります。心配な時は医師に相談してください。 ●新型コロナ・インフルエン…
-
くらし
ごみとして捨てる前に
■使えるものはリユースを 不用になった衣類や書籍、家具などを、臨海3Rステーション(東区箱崎ふ頭四丁目)と西部3Rステーション(西区今宿青木)で受け入れ、リユース品として必要とする人に提供しています。 ※家具の受け入れは臨海のみです。家電や寝具は受け入れません。問い合わせは、臨海3Rステーション(【電話】092-642-4641【FAX】092-642-4598)、西部3Rステーション(【電話】0…
-
健康
3月は自殺対策強化月間 知らせてほしい、心のSOS
もし、家族や友人、同僚など周囲の人がいつもと様子が違うと感じたら、まず声を掛け、「あなたのことを心配している」と伝えましょう。 自殺は「孤独の病」といわれ、深い孤立感・絶望感を抱くことが人を自殺へと追い込みます。「死にたいほどつらい」と悩んでいても、自ら話せない場合も少なくありません。温かい声掛けは安心感を与え、支援につながる第一歩となります。話を聴き、必要な場合は相談窓口につなぎましょう。 ◆自…
-
その他
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■1年の計は元旦にあり (城南区 60代) 今年1月1日から英語の学習を始めました。継続できるよう、頑張ります! ■金婚式を迎えて (早良区 70代) 結婚50周年を迎えました。いいことも悪いこともありましたが、100歳の健康長寿を目標に、一緒に歩んでいきます。 ■アラウンド還暦 (中央区 50代) 今年還暦を迎えます。厄よけ…
-
くらし
PM2.5、黄砂、光化学オキシダントにご注意ください
春はPM2.5や光化学オキシダントの濃度が高くなる傾向にあり、黄砂の飛来も多くなります。呼吸器系疾患やアレルギー疾患がある人は、特にご注意ください。 ◆PM2.5 自動車や工場の排出ガス、火山灰などから発生する空気中の微小な粒子の総称をPM2.5といい、呼吸器系などへの影響が心配されています。 濃度は年々減少していますが、大陸からの影響等で一時的に高濃度になることがあります。 ◆黄砂 黄砂は、大陸…
-
くらし
3月1日~7日は春の火災予防運動週間 コンロから離れないで!
昨年、市内で発生した火災は279件(速報値)で、「コンロ」による火災は46件でした。コンロ火災の約4割は、使用中にその場を離れてしまう「点火放置」が原因です。火災を防ぐために、以下のことに注意しましょう。 ・火の使用中は、その場を離れない。 ・燃えやすいものを近くに置かない。 ・消火器などを準備しておく。 ・衣服に燃え移らないように気を付ける。 ・調理油過熱防止装置(Siセンサー)が付いたコンロを…
-
くらし
人権スケッチ 第55回
『アイヌの人々に対する偏見や差別を知っていますか』 アイヌの人々を初めて先住民族と明記し、差別の禁止を盛り込んだ、「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律(アイヌ施策推進法)」が、令和元年5月に施行されました。 この法律でいう先住民族とは、日本が近代国家を建設し、北海道や樺太(からふと)などを領土にするよりも先に暮らし、本州以南に住む人々とは異なるアイデンティティ…
-
くらし
3月発行・10年満期 福岡市債を発行します
募集期間:3月7日(金)~24日(月) 利率(固定金利):3月7日(金)午前8時30分に決定後、市ホームページおよび総務資金課でお知らせします。 発行総額:100億円 購入単位:1万円(購入限度額なし) 集まった資金は下水道の整備などに活用します。 途中で売却する場合は、金利上昇による債券価格の下落等により投資元本を割り込むことがあります。 購入手続き等の詳細は、下記の取扱(予定)金融機関にお問い…
-
講座
体験しよう 都市圏大学公開講座
都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。申し込み方法など詳しくは、各大学のホームページで確認するか問い合わせ先へ。 ■九州大学 ※会場はペガスス天体観測室(西区元岡・伊都キャンパス衛星通信実験棟近く) 「プチ天体観望会」 雨天・曇天だけでなく、晴れ予報でも、雲の量によって中止する場合があります。中止の際はX(@thanada65)でお知らせします。 日時:3月5日(水)午後6時20分…
-
その他
情報BOXについて
※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は2月13日時点のものです。 催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。
-
イベント
情報BOX(1)
◆3/4(火)他 『催し』アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA 受賞作品展 「インタラクティブアート」「エンターテインメント」「動画」「静止画」の4部門の受賞作品を展示します。7日(金)は明和電機の土佐信道氏による講演も行います。 日時:3月4日(火)~9日(日)午前9時30分~午後5時30分(最終日は4時30分まで) ※入場は閉館30分前まで 場所:市美術館2階(中央区大濠公園) 料金:無料…
- 1/2
- 1
- 2