福岡市政だより 中央区版 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
イベント
3月30日(日)開催 福岡城・鴻臚館まつり
大濠公園、舞鶴公園、西公園の一帯は、飛鳥・奈良・平安時代に大陸との交流拠点として鴻臚館(こうろかん)が置かれ、福岡藩の時代には福岡城が築城されるなど、歴史上重要な役割を担っていた場所です。 3月30日(日)に、舞鶴公園内の鴻臚館広場で「福岡城・鴻臚館まつり」を行います。この地域で受け継がれてきた歴史や文化を伝える行事で、今年で46回目を迎えます。 ※雨天中止。 ■まつり実行委員会の末永征廣(まさひ…
-
くらし
福岡県西方沖地震、あれから20年 当仁校区で総合防災訓練を実施
当仁校区自治協議会と区役所主催の市民総合防災訓練が2月8日に当仁小学校で行われ、市民や関係者など約400人が参加しました。 震度6強の地震を想定し、収容避難所になっている同小学校体育館へ避難しました。 参加者は手順を確認しながらテントや段ボールトイレなどを組み立て、非常持ち出し品の展示解説や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。 また、災害時に活動する給水車などの…
-
子育て
「養育里親」を募集しています
さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを家庭で預かり、養育を担うのが「養育里親」です。子どもの心身の成長には、たとえ数日であっても、特定の養育者と温かい家庭で生活することが大切です。 特別な資格は必要ありません。なお、子どもの養育に必要な生活費や手当は支給されます。養育の期間は短い期間でも可能です。 詳細は、市の委託先であるキーアセット福岡オフィス(【電話】092-406-6351【FAX】0…
-
くらし
魅力発信 中央区
第10回 宇賀神社と延命地蔵願王大菩薩 ●宇賀神社 宇賀神社(大宮二丁目)は、五穀をつかさどる農耕神の倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祭っています。起源は、平尾村一本木と呼ばれた地の田んぼの中にある小さな祠(ほこら)だったといわれ、一本木稲荷や黒田稲荷と呼ばれていました。 福岡藩六代藩主・黒田継高公の時代に享保の大飢饉が起こりました。多くの人が飢えで亡くなり、牛馬も死滅するなど甚大な被害が出まし…
-
しごと
会社・商店・病院などの事業所から出るごみは、家庭ごみでは出せません。
収集依頼は、福岡市事業用環境協会のホームページで確認するか【電話】092-432-0123に連絡してください。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-718-1091【FAX】092-718-1079
-
スポーツ
中央体育館のイベント
(1)らくらくトレーニング ストレッチや簡単な筋力トレーニングなどを行います。 日時:4月8日~来年3月24日の火曜日(4月29日、5月6日、7月22日、9月23日、9月30日、12月30日を除く)、午後3時30分~4時30分、全45回 対象:18歳以上 定員:各回先着15人程度 料金:各回500円 (2)ZUMBA(マルアール)(ズンバ) 基礎から学びながら楽しく体を動かします。 日時:4月16…
-
くらし
税務証明発行窓口の混雑緩和にご協力を
令和7年度の固定資産税の証明書(評価証明、公課証明)の発行が始まる4月は、第2週目頃まで各区役所や出張所、市役所やなみきスクエア(東区千早)の証明サービスコーナーの税務証明発行窓口が大変混雑します。 急ぎでない場合は、混雑時期の申請を控えるなど、窓口の混雑緩和にご協力ください。 また、郵送請求など区役所等の窓口に行かなくても証明書を取得できる便利なサービスもご利用ください。 詳細は、市ホームページ…
-
くらし
水道の使用開始・中止手続きについて
引っ越しの連絡は、土・日曜・祝休日を除いて4営業日前までに連絡してください。 受付時間は、平日午前8時45分~午後5時30分、土曜日午前9時~午後5時です。 なお、3月23日(日)と30日(日)午前9時~午後5時に臨時で受け付けを行います。 市水道局のホームページ(「引っ越し手続き」で検索)では、3営業日前まで手続きが可能です。 問い合わせ:水道局お客様センター 【電話】092-532-1010【…
-
くらし
引っ越しごみなどの処理
通常のごみ出し日に出せる指定袋は、1回につき10袋までです。片手で持ち上げられ、袋が破れない重さで口をしっかりと結んで出してください。また、下記(1)~(4)もご利用ください。3月、4月は大変混み合うため、時間に余裕を持って申し込んでください。 (1)資源物としてリサイクルに回す 段ボールや新聞紙等の資源物は、資源物回収ボックス(中央体育館前など)に持ち込んでください。 資源物回収場所は、市ホーム…
-
健康
保健だより~健(検)診
※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:4/16(水)、25(金) 受付時間:8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診の予約は3月13…
-
健康
保健だより~検査・相談
※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆栄養相談 実施日:3/21(金)・4/10(木)、22(火) 受付時間:(1)10:00~、(2)11:00~、(3)13:00~ 予約:要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 ◆離乳食教室 実施日:3/24(月)・4/21(月) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 対象:生後4~…
-
子育て
保健だより~母子巡回健康相談
乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館・開催日・受付時間: 高宮 3/17(月) 13:30~14:00 笹丘 3/18(火) 13:30~14:00 草ヶ江 3/24(月) 13:30~14:00 警固 4/7(月) 13:30~14:00 小笹 4/10(木) 13:30~14:00 簀子 4/14(月) 10:00~10:30 笹丘 4/16(水) 13:30~14:00 問い合わせ:…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年3月15日号)
福岡市政だより 3月15日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141