福岡市政だより 南区版 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
南区出身の2選手が活躍 アビスパ福岡を応援しよう! アビスパ福岡は、創設30周年になります。チームに所属する南区出身の金森健志選手(若久小学校出身)、藤本一輝選手(柏原小学校出身)にインタビューをしました。 取材協力:アビスパ福岡 ―小さい頃はどこでサッカーをしていましたか? 金森 野間大池公園でよくサッカーをしていました。藤本選手の地元も近くですよね。 藤本 近いです。僕は近所の公園でやっていました。 ―小・中学校の時の思い出は? 藤本 小学校の...
-
子育て
学ぶ楽しさを広げよう 南区こども大学2025 区は、7月~8月に区内および周辺の7つの大学・短期大学と合同で「南区こども大学」を開催します。 3Dプリンターを使ったライトシェードづくりや、うどんの手打ちに挑戦して和の心や食の大切さを楽しく学ぶ親子食育講座、病院で使用されている機械を使って体の中をのぞく講座、光と色の不思議について体験するものづくり講座など各大学の特色を生かした22講座を開講します。大学のキャンパスで受講体験ができる特別なチャン...
-
健康
[参加募集]バランスのよい食事で健康な毎日を 6月は食育月間 (1)時短レシピ料理教室 バランスの取れた適切な量と質の食事を1日3食食べることは、健康づくりの基本です。 ごはんなどの主食と、主菜や副菜、乳製品などをバランスよく取れて、かつ、短時間で作れる簡単レシピを学んでみませんか。 日時:6月27日(金)午前10時~午後1時 場所:区保健福祉センター1階講堂 対象:区内に住む人 定員:先着20人 料金:300円 持参:エプロン、三角巾 申し込み:6月2日(...
-
講座
[参加募集]南市民センター みなみな交流カフェ(人権講座) ●疑似体験を通して知ろう~知的障がいや発達障がいについて~ and 交流カフェ 発達障がいのある人の感じ方などを疑似体験し、特性をより深く知り、理解するきっかけづくりとなる講演を行います。講師は、社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会理事長の下山いわ子さんです。 ※手話通訳、要約筆記、録画配信あり。 講演の後に、感想などを話し合う交流カフェを行います。 日時:7月4日(金) ・講演…午前10時~11時...
-
子育て
[参加募集]7/6(日) 南図書館 子どものつどい 大型紙芝居「11ぴきのねことあほうどり」や、人形劇「赤ずきんちゃん」の上演などを行います。 日時:午後2時~3時 場所:南市民センター大練習室 対象:小学2年生以下の子どもとその保護者 料金:無料 詳しくは、ホームページ(「福岡市南図書館 イベント」で検索)でご確認ください。 問い合わせ:南図書館 【電話】092-561-3048【FAX】092-561-3054
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年6月1日号) 福岡市政だより 6月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014