福岡市政だより 南区版 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
健康
気軽に始めてみませんか 「よかトレ」で健康づくり 市は、健康づくりや介護予防などに効果的な六つの体操を「よかトレ」と名付け、日々の生活に取り入れることを推奨しています。よかトレを公民館や集会所、薬局などの会場で行っている団体を「よかトレ実践ステーション」として登録しており、近くの施設で体を動かし気軽に健康づくりをすることができます。 ●塩原トレトレ会 「塩原トレトレ会」は、月に2回、町内の集会所で活動しています。 6月17日には8人が参加し、全身...
-
くらし
[お知らせ]8/15(金) お盆の供え物収集 お盆期間中、燃えるごみなどの一般家庭ごみは平常通り収集します。お盆の供え物は下記の場所・時間で、無料で収集します。 ※駐車場がない場所もあるので、ご注意ください。 収集場所・持ち込み時間: 井尻橋(塩原四丁目29) 17:00~21:30 大楠公民館(大楠一丁目22) 18:00~21:00 柏原公民館(柏原四丁目19) 17:30~21:00 警弥郷橋(警弥郷二丁目2) 15:00~21:30 ...
-
くらし
[お知らせ]改葬について 改葬とは、墓地や納骨堂に埋蔵、収蔵されている遺骨を他の墓地や納骨堂に移すことです。改葬には、現在遺骨を埋蔵している墓地がある市区町村の「改葬許可証」が必要です。 改葬許可申請書は、市ホームページ(「福岡市 改葬許可申請書」で検索)からダウンロードできるほか、区生活環境課で配布しています。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-559-5101【FAX】092-561-5360
-
子育て
[参加募集]9/1(月) 新米ママのための親子セミナー 初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとの触れ合い遊びや交流会などを行います。 詳しくは、区ホームページ(「福岡市南区 親子セミナー」で検索)でご確認ください。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む今年の5月16日~6月30日生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-559-5133【FAX】09...
-
くらし
令和7年度 高齢者乗車券のご案内 市は、高齢者の社会参加を促進するため、高齢者乗車券(交通用福祉ICカード、タクシー助成券、オンデマンド交通「チョイソコふくおか」の乗車券等)を交付して交通費の一部を助成しています。 ●対象者 市内に住民登録をしている満70歳以上で、今年度の介護保険料所得段階区分が1~7の人。 ※70歳の誕生日の前日から申請可能 ●交付額(今年12月までに申請した場合) ・介護保険料所得段階1~5の人…12,000...
-
子育て
ファミリー・サポート・センターを利用しませんか 「ファミリー・サポート・センター」は、「依頼会員」(子育てを応援してほしい人)と「提供会員」(子育てを応援したい人)が地域の中で支え合う、会員制の相互援助活動です。 依頼会員は、子どもを預かってほしい時や保育園への送り迎えを頼みたい時などに制度を利用できます(1時間当たり600~800円)。1時間程度のビデオ講習を受講後に、依頼会員の登録ができます。 また、提供会員は、特別な資格がなくても3日間の...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年8月1日号) 福岡市政だより 8月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014